
約1年半ぶりに走行会に行ってきました。
この日は朝4時50分に起き、5時半に集合して、本庄に向けて出発しました。
ゲートオープン前に到着しましたが、すでにたくさんの方たちが待機してました。でもなんとか屋根下を確保!!
まだ涼しいですが炎天下はつらいです。
走行までまだ時間があるのでいろいろ準備します。荷物を降ろしたりタイヤを降ろしたり走る前からくたくたになりそうでした。ちなみにタイヤは6本積んで行きました。
ドラミも終わりいよいよ走行の時間です。本庄を走るのは2回目なのでどのように攻めようか悩みます。前回振り返しに失敗しフロントリップを割った記憶があるので…
まっ とりあえず適当に振っていきます!
するとなにげに乗れてるか!?振りっぱなしで次のコーナーに届くし最終コーナーも流しっぱでいけるぞ!!
なんでだ!! 触ストのおかげか??
いつもよりも楽だし余裕がある…
そんな感じで今までのことを思い出しながら1ヒート目終了!
事件は2ヒート目で起きました。
またまたノリノリでアクセル全開で振っていると ふとあま~いクーラント臭いにおいが漂ってきました。
まさかな、と思い純製の水温計に目をやるとかなり上の方を指しているではないか!!
やばい! と思いクーリングしてると安定してきました。
一瞬ラジエーターが逝ったか!?と思いましたが、戻って確認してみるとリザーブタンクからおもいっきり戻していました。とりあえず水道水を補充。
なんで水温がこんなに上がるんだ?今まで大丈夫だったのに…
触ストにしてパワーが上がってアクセルを踏んでる時間が増えたから?
横向いてる時間が増えて走行風が当たらなくなったから??
そうか!!つまり上手くなったからか!?
そういうことにしておこう。
かなり練習できたので満足でした。
その後、クーリングしながら走ったのでずっと全開できませんでした。
ラジエターとオイルクーラーは必要かな?
いろいろ勉強になりました。
ちなみにタイヤは2セット使いました。
ヨコハマのエコス(3ヒートでブロー)
ナンカン(2ヒートでブロー)
でした。
熱対策をなんとかしないと安心して走れませんね。
今回の走行会は急だったため身うちは誘えませんでした。
次回はいける人には声かけます!
Posted at 2010/06/05 22:46:30 | |
トラックバック(0) | クルマ