• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月31日

竜神大吊橋

竜神大吊橋 竜神大吊橋に行ってきました



茨城にある高さ100m、長さ375mの大吊橋でネットで見つけて「行っちゃえー」みたいな




高速を走らせること約2時間半。無事到着





ながーっ!!こういう大きな吊橋は初めて





高さ100m、所々ガラス張りになってて下が見えるんですがめちゃめちゃ怖い。
足がすくんで立てないです。高いとこ苦手(笑)





ちょうど竜神ダムをまたぐように架けられてる吊橋

ダムっていいですよね。男心をくすぐりまくり。萌える





大迫力の吊橋







うん、この景色はジオラマモードが面白い









ここは鯉のぼり祭りが開かれるみたいですね!


青々とした木々もいいけど紅葉の季節もキレイそうだ







木々が色づいたらまた来よう

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/05/31 20:57:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-672- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

震度3
羊会7号車さん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

出番待ちの紫陽花…☔️
伯父貴さん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年5月31日 20:59
昔からダムって見てると何か落としたい衝動に駆られますw

ガマンしてると自分が飛び込みたくなりますw

病んでますかね??ww
コメントへの返答
2012年6月2日 9:29
あはは、確かに何か落としたい気持ちはわかりますよ。石とか落としてずーっと見てたいですよね(笑)

さすがに自分は飛び降りたくないっす
下見ただけで頭クラクラしてきますもんw
2012年5月31日 21:01
景色よくて気持ち良さそうな場所だけど所々ガラス張りはアトラクション的には面白いけど怖いですね。
それでもつい見ちゃいそうですが(笑)
コメントへの返答
2012年6月2日 9:52
外から吊橋眺めたりするのはいいですが、ガラス張りはさすがに無理でした(笑)

ガラスの上に立てなかったですもん
下が抜けて落ちるんじゃないかって思っちゃうんですよね~(^_^;)

でも下は見ちゃいます、ね(笑)
2012年5月31日 21:01
何か後半の画像はジオラマみたい!!!
コメントへの返答
2012年6月2日 9:53
後半はジオラマモードっすよ!

あれは高いところから下を撮ると面白いですよね(^^)
2012年5月31日 21:10
迫力がすごいですね~

橋の柱にもギザギザがついてるなんてこんなつり橋見たこと無いです!

・・・ガラス張りはカンベンですね^^;
コメントへの返答
2012年6月2日 9:56
なかなか吊橋自体見ないだけに大迫力でしたよ!

両サイドの吊橋支えてる鉄塔も大きくてびっくりしました(^_^;)笑

ガラス張りはまじ勘弁!!
渡り切る前にあれが何個もあるんですよ
その都度すくむって感じでした(笑)
2012年5月31日 21:18
ジオラマモード良いですね(^-^)

私もどこかに出掛けたいです・・・(;´Д`)
コメントへの返答
2012年6月2日 9:59
ジオラマ楽しいでしよ(^^)
久しぶりにいい被写体に出会った感じ

Tango君の方も自然のいい景色ありそうじゃない!いいとこないのー?行くよー(^^)
やっぱり自然の中のドライブは気持ちいいですよね
2012年5月31日 21:23
はじめまして!

近くまで来られていたのですね。
水府は蕎麦が美味しいのですが食べましたか?

またこちら方面にも遊びに来て下さい!
コメントへの返答
2012年6月2日 10:01
はじめまして、こんにちは!

ギャラくろさんはその辺りにお住まいなんですか!?いいとこですね(^^)

蕎麦は食べてないです。有名なんですね
次行った時に調べて食べに行ってみます

秋の紅葉の時期が綺麗そうですね~
2012年5月31日 21:37
はじめまして、十五年前ぐらいにいったな~懐かしいです。
(≧∀≦)
コメントへの返答
2012年6月2日 10:05
はじめまして!

15年前ってかなり前じゃないですか(^^)
鯉のぼり祭りや紅葉の季節に行ったりしたんですか??
自然に囲まれてのんびり出来るいいとこですよね


2012年5月31日 21:39
こんばんみ~(#^.^#)

ジークさんもそこ行ったんやね♪

私の幼馴染が東海村におるんで

たまに遊び行きますよ♪

震災の後行った時は道路がボコボコやったんですが・・・

直ってましたか?
コメントへの返答
2012年6月2日 10:08
メ☆ロンさん、ちーっす!

そーなんですよ。なんかネットで見つけて行ってきちゃいました(笑)

幼馴染の人が近くなんですか!?
すごいですね!じゃあこの吊橋も何度も来たことあるんですね(^^)

道路は全然大丈夫でしたよ!
ただ二ヶ所ほど道路工事してました。地震の影響だったんですね(^_^;)
2012年5月31日 21:55
一回いった記憶がありますっ♪

おっきくて、迫力があったようなぁぁ。

また、いってみたいなぁぁヾ(≧∇≦*)〃
コメントへの返答
2012年6月2日 10:11
おっ!経験者。さすがですね(^^)
Daffyさんは俺よりフットワーク軽いからいろんなとこ行ってそうだね

迫力あったね、この吊橋!
自然の中にポツンとあるからなおさら

秋とか綺麗そう。是非紅葉の季節にでも
2012年5月31日 22:10
茨城にこんなところがあるんですねヾ(´c_,`*)ノ
今度行ってみよぅ~♪

ジオラマモード★
ほんとにおもちゃみたぃで面白ぃですねッ
(*´艸`*)ゥフゥフ♪
コメントへの返答
2012年6月2日 10:14
茨城、観光でググったら出てきましたよ
有名みたいですね(^^)

平日だったんで空き空きでしたよ~。土日は混みそうですね。でもオススメです☆

ジオラマモード楽しいですよ!
高いところから撮れば撮るほど味が出ますからね(^^)
2012年5月31日 22:13
お疲れ様です!

2回ほど行った事ありますが、あのガラス張りが
心臓に悪いこと(笑)

あまり高所は得意じゃないんですよ(^^ゞ
コメントへの返答
2012年6月2日 10:16
こんにちは、お疲れ様です!

DAIの字さんも常連なんですね
それにしてもあのガラス張りはほんとに心臓に悪いですよ。寿命縮まりましたもん

僕も得意じゃないです(笑)
遠くの景色は眺められますが真下は無理!
2012年5月31日 22:19
んー。
癒しのドライブ♪
そして、ジークさんのカメラは素敵な機能がてんこ盛り!!

都会の荒波に揉まれて疲れ果て、マイナスイオンを体が求めています。
今度緑がたくさんの場所を教えて下さい<(_ _)>
コメントへの返答
2012年6月2日 10:19
ちわ!
始めてジオラマモードが本領発揮したw

最近は癒しドライブばっかりだよ(笑)
東京育ちの俺ですら人混みでぐったりしてるのに上京して来たゴウ君はなおさら堪えてるでしょ(^_^;)

やっぱりマイナスイオン浴びなきゃダメっすよ!山梨あたりはオススメだな、やっぱり
2012年5月31日 22:31
すご、橋の下がガラス張りになってる。
ランドマークとか東京タワーだと当たり前にあるけど、
橋がそうなってるのは見たことなかったです。

ジオラマモードかっけー!
ジオラマというより、ミニチュアな世界に見えます!
コメントへの返答
2012年6月2日 10:22
こんにちは!
そーなんですよ。所々ガラス張りになって下が覗けるんですよね~(^_^;)
ランドマークや東京タワーとかまた違って下がダムや林なんである意味怖いっすよ
あ、死ぬ…みたいな(笑)

あざーす!ミニチュアみたいですよね~
ミニチュア模型みてるみたいで撮ってて楽しかったですよ(^^)
2012年5月31日 22:46
こんばんわ~わーい(嬉しい顔)

良いところですね~

高いところ大好きなだけに、ゴム繩つけて飛び降りたい気分ですね~(爆)

水戸の先あたりですか?

夜中の空中散歩が、奇妙に感じます。
(うらめしや~~)ー(長音記号2)
コメントへの返答
2012年6月3日 1:56
でんねんさんお久です(^^)

良いところでしたよ。のんびり出来ました
でんねんさん高いところ好きなんですか?じゃあバンジーやるにはもってこいの場所だと思いますよ(笑)僕は高所ダメなんで考えただけでも恐怖ですが(^_^;)

水戸の先だった気がします!
2012年5月31日 22:52
高いところが苦手だったんですねw
勝手なイメージですが、ジークさんは苦手なものがないような感じでしたw
コメントへの返答
2012年6月3日 1:58
高いところから下見るのがダメです
全然だめ(T_T)

苦手なものなさそうですか??笑
お化け屋敷は全くと言っていいほどNGっす
案外弱いんですよ(笑)
2012年6月1日 0:42
こんばんは!

高所恐怖症の私は、たぶんこの透明の板の上から動けないでしょう・・・・ガクブルww

はさておき、エイト君、お久しぶりです♪ カッコイイ~!

ジオラマモードが本当にぴったりですね。可愛くて可愛くて・・

ダムって男性に人気ですよね~マイナスイオンのおかげかな~(o゚▽゚)o
コメントへの返答
2012年6月3日 2:02
こんばんは!

いやぁー、怖いですよー。僕も全く立てなかったですよ(笑)下を見るだけで震えてきます(^_^;)

エイトお久しぶりですかね?
エイトは結構乗ってるんですがブログネタが無くて(笑)
ジオラマモード楽しいでしょ?なんか模型みたいでワクワクするんですよね~。ダムもワクワクしますし。確かに男はこういうの好きかも(^^)

大きい建造物とか好きなんでしょうねw
2012年6月1日 1:07
コメント失礼します。

竜神大吊橋に来られていたのですね。
私の自宅からだと、約15キロのスポットですので近いです(笑)

今の時期は、木々の新緑が気持ちよく感じますよね。
コメントへの返答
2012年6月3日 2:04
コメントありがとうございます!

ここから15キロなんですか!?
すごく近いですね(^^)
じゃあ鯉のぼり祭りも行ったりしたんですか?あれ見てみたいんです☆

木々が青々としてて綺麗ですよね
紅葉も好きですがこういう色の感じも好きです(^^)
2012年6月1日 8:16
生で見たらめっちゃ迫力ありそう!

ちょっと行きたくなったw
コメントへの返答
2012年6月3日 2:07
結構迫力あるよ!
でかーーーーっ!って感じ(笑)

近くにひたち海浜公園があってさ、家族で行って楽しめるとこだから吊橋行ってから公園で遊んで帰るのもありなんじゃない?(^^)
2012年6月1日 15:27
はじめまして。イイネからきました。

親の田舎が水府だったので、よくいきました。懐かしのきもちです♪ヽ(´▽`)/

また行こうという気になりました(*´∇`*)
前の方もコメントしてますが、次は水府の蕎麦を食べてみてください♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2012年6月3日 2:09
かいじゅさんはじめまして
訪問ありがとうございます(^^)

田舎なんですね!自然がたくさんあって良いところじゃないですか。じゃあ何度も吊橋には行ったことあるんですね☆

お蕎麦有名なんですね!!
食べてみたくなりましたよー。次行ったら是非食べて帰ります(^^)
2012年6月1日 20:29
お疲れ様です。高所恐怖症なので、写真を見ただけで、ちょっと・・・。
コメントへの返答
2012年6月3日 2:11
あはは、一緒ですね(笑)

でも橋から下を見ないで遠くの景色眺めたりするのは綺麗でしたよ(^^)
下を見ると死にますけど(笑)

どうしても高いトコは苦手なんですよね…

プロフィール

「めちゃくちゃ久しぶりにみんカラ覗いてみた!」
何シテル?   12/30 13:07
ジークといいます。よろしくお願いします! RX-8→カマロ→C7コルベット→718ボクスター→981ボクスター→デミオ→CX-30と乗り継ぎ、またマツダ車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カマロ納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/10 10:37:20
みんカラ2周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/29 18:20:34

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
この度CX30からCX5に乗り換えました! ブラックホイールのCX5ブラックトーンエデ ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
デミオからの乗り換えです。 初SUV! MAZDA CX-30 PROACTIVE ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
MAZDA デミオ 15S Touring 6AT ジェットブラックマイカ 燃費はも ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターブラックエディション 718ボクスターからの乗り換えです 2.7Lで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation