• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCARAVitzのブログ一覧

2011年02月07日 イイね!

通る・・・よね?

こんばんは、皆様。

再来週に愛車シパーフが初の検査を受けることになり、

少し戸惑いを感じているスカラビッツです。

納車以来、いろいろと細かいところを弄ってきましたが、

今回の車検を受けるにあたり懸念される部分がいくつかありまして・・・


①タイヤ&ホイール

現在冬季にあたり、スタッドレスを履いています。

それ自体は問題にならないのですが、

懸念される点、それはタイヤサイズです。

純正が195/50R16

に対し・・・

185/60/R15 であります。

ホイールは担当Dによる立会いにて、

フェンダー面一で納まっていることを確認したので印象ありますが、

タイヤは普通にスルーしたので、不安であります。

このインチダウンは・・・

タイヤ径が小さくなる(-6mm)・・・んだよね?


小さくなる分にはある程度許容あったから大丈夫だと思うけど(ガクガクブルブル


②足回り

昨年、足回り交換し車高が低くしましたが、

コレ自体の不安よりも、コレによりフェンダーからのタイヤはみ出しとか

になっているんじゃないかと不安であります。

でも、①に比べたら全然たいしたことないです。


③車内イルミ

フットランプや温度計など、いろいろと付けたものがご指摘につながる

のかとちょっと心配。

一応スモール連動しているので、

ON・OFFは可能となっていますが、

『水平視線で外から若干見える』とか言われたらマズイです。

これも①に比べたら調査済なのでそんなに心配じゃないです。


車検は2/19

陸運局が認める委託工場での検査(車ではなく写真で申請だっけ?)です。

利点は、1昼日で終わること。

前車でもお世話になりましたが、

このときはナンバーステー(プレートを斜めにするステー)を外されました。

今回は①でご指摘来て、

タイヤを純正に履き替えて通過とか、面倒くさいしヤダなぁ~。

どなたか、留意事項あったらご教授ください。






Posted at 2011/02/07 23:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | シパーフ | クルマ
2010年11月12日 イイね!

意外に強かった・・・

コンチハ。

DIY第2回戦の準備が整いました。

といっても、

シガライターソケット増設するだけですけど。

配線は、既設のシガライターソケットの手前より頂戴し・・・

既に運転席側のプッシュスタート用メクラの位置まで持ってきてあります。
(この作業、狭くて結構しんどかった・・・)

ので・・・、

 ①ソケットの先端をちょん切って、2本出るように加工。

 ②アース線を運転席ドア下より連れて来る。

 ③セット!!

で完了の予定です。


意外だったのは・・・、

ソケットの通電LEDがめちゃ強力だったってこと。

青色だったのですが、正にレーザービーム。

手をかざせばミラー調節スイッチにも照らされるので、

スイッチ用の照明も要らなくなりGOOD!!

ただ、あまりに強すぎて、右腕が青くなってしまい、

ヤン車みたいになってしまいました(汗

Posted at 2010/11/13 18:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | シパーフ | 日記
2010年11月10日 イイね!

DIY一回戦終了

昨日・今日と、予告していたDIYしました☆

上手くいきましたよ~。

今回、特にびっくりさせられたのが2点ありまして・・・

 ①電工ペンチ

 ②ギボシ端子(ダブル)


には、その働きにびっくりさせられました☆


①電工ペンチ

今回のDIYの原料確認・調達の際に某カー用品店に行ったら、

『エーモン ターミナルセット2』ってのが売ってて、

『あぁ、これね、前から売ってたよね・・・うちに電工ペンチ(親の)があるし・・・』

って思っていたのですが・・・

 ①端子入れるためのツールボックス的なものが欲しかった

 ②端子をラインナップ一式揃えておきたい

 ③親の電工ペンチは(なぜか)使いにくい経験がある(家のやつのが大きい?)

と、頭の中を駆け巡り・・・ついに購入・・・。

買いに来たのは、ギボシ(ダブル)なのに・・・セットにはないのに・・・。


使ってみて驚き。全然使いやすい。

というか、説明書を冷静に読み直して、使い方を覚えたというか・・・

この電工ペンチの使いやすさに仰天しました!

家のやつも大きさは変わらないので、

単に真の使い方を覚えたからか、ホントに使いやすいかのどちらかでしょう。


ちなみに、このペンチ、単品販売とセットで、200円しか違わないのです。

端子は各ラインナップがそれぞれ単品で売ってるくらい入ってるのに・・・

そういう意味でも、お得すぎます!! もっと早く買っとけばよかった!!


②ギボシ端子(ダブル)

事前のネット調査で、ギボシ端子(ダブル)なるものがあることを発見。

一方で、2又に分ける端子セットもあることはしっていたので、

店頭に行って、どちらが安いか確認しました。

結果は、ギボシダブルのほうがお得☆

ギボシダブルのメリットはこんなのがありました。

 ①省力化
   配線に一回カシメるだけで、2本の電源が取れる

 ②省スペース
   2本分岐と違い配線がないので、
   狭いセンターパネル内でも配線がスパゲッティしにくい。
 ③安価
   上に書いたとおり、同等品に比べ安い。
   (2又を自作するのが一番安いかもですが、配線代等考えると何ともいい難い)  
 
ただし実際に使ってみて、1点だけ無理なことがありました。

 マイナス端子には向かない

マイナス側配線2本を1本にまとめようと使おうとしたところ・・・

『あ、これ抜けたらショートするわぁ(オスメスルールに反する)』

ってことで、無理に。

ギボシダブルは電源に・・・、2又はアースに・・・

ってことを理解しました。



今回のDIYで、

配線類のスパゲッティーを解消し、各配線にラベル付け・・・、

計画していたものを増設・移設・・・、

電源類の取り出し・・・、

いろいろできました(配線図も作成しました)。

Posted at 2010/11/10 21:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | シパーフ | クルマ
2010年11月07日 イイね!

DIY計画中( ´_ゝ`).。oO(・・・)

どうも~☆

久しぶりにDIYを計画しています。

今回の弄り箇所は・・・、

①前に付けた温室度計の内蔵LEDの電源取り箇所を変更
 →適当にハンドル周りから取ったら、なんとフォグランプの線だった~!!
  →使用上問題なかったので、放置していましたが、
   来年車検を受けるにあたりマズイと判断。取るトコをオーディオ裏へ。

②前に付けた、運転席側コンソール(?)内のLED打ち変え
 →広角青色LEDを白色単発に変え、
  余った青色LEDをセンターコンソール(シガライター下)へ移動。
  →センターコンソール部が夜間に見えないので。

③車内イルミ(フットランプ、センターコンソール、など)のON/OFFスイッチ増設
 →車検に問題なければ付けない予定ですが・・・。
   私のイルミは前後方に直射する類のものではなく、
  光の量も強くないのでOKと考えていますが・・・、
  知見者さま、車内DIYイルミは車検に引っかかりますでしょうか?
   情報あればいただければ幸いです。

④エンスタスイッチ部メクラに、シガライターソケット埋め込み
 →以前よりエンスタ部に何か付けたいと思っていましたが、
  スイッチ類付ける理由がなく滞っていました。
  今回閃いて、径がOKだったら入れようと思います。
  →携帯充電器ここにさせれば、充電中の携帯を
   運転席端の通風口下ドリンクホルダーにおいても、
   コードをハンドルに巻き込んで・・・ってことにならなくなります。
   (過去に一度巻き込み充電器ボツにした経験あります)


あ、そうそう、①と②はパーツレビューなどに載せてませんでした。

ショボイDIYですが、後日載せますね☆





  




Posted at 2010/11/07 10:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | シパーフ | 日記
2010年09月24日 イイね!

発見したぜよ!

今日はネッツトヨタに行って、

エンジンオイルを交換してきました。

交換している最中、整備場にあった他の車が目に入ったのですが、

気になるものを発見☆

アルミホイール ENNKEI RS+M らしきものを履いた奴です!

履いてた車は、90系のノーマルタイプということもあり、

履いてる大きさは・・・おそらく15インチ。

ホイールの立体構造、スポーク数、色などから、

確実に奴でした。

車体色もシルバーと、自分の愛車『シパーフ』とほぼ一致。


まじまじと見ながら、シパーフに付けたビジョンをイメージング・・・。

とても楽しい時間を過ごせました。

そして・・・16インチにしようと、決意しました。

どうせ、ヴィッツレースとか出ないし。

よく考えたら、そんなにタイヤ買い替えとかないし・・・ね。


車高調の代金を償却できたらホイール変えよ・・・。





Posted at 2010/09/24 15:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | シパーフ | クルマ

プロフィール

みなさま、はじめまして☆ SCARAVITZ(スカラビッツ)と申します。 【愛車】 『シパーフ』=ホンダ シャトルハイブリッドX ホンダセンシング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカーを純正から交換とデッドニング。カロッツェリア TS-F1740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 17:10:48
エンジンスターター取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 18:56:00
グローブボックス照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:13:11

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド シパーフ (ホンダ シャトルハイブリッド)
3代目シパーフです。 2021年2月新車にて納車。 前車が10年過ぎたところで次を考え始 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
今は亡きシパーフ1号機。 大学時代にずっとお世話になってました。特にスキーには一緒に行き ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
みなさんコンニチハ。こいつの名前はシパーフ(2代目)。  前車の時から欲しかったマッドフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation