2011年02月07日
こんばんは、皆様。
再来週に愛車シパーフが初の検査を受けることになり、
少し戸惑いを感じているスカラビッツです。
納車以来、いろいろと細かいところを弄ってきましたが、
今回の車検を受けるにあたり懸念される部分がいくつかありまして・・・
①タイヤ&ホイール
現在冬季にあたり、スタッドレスを履いています。
それ自体は問題にならないのですが、
懸念される点、それはタイヤサイズです。
純正が195/50R16
に対し・・・
185/60/R15 であります。
ホイールは担当Dによる立会いにて、
フェンダー面一で納まっていることを確認したので印象ありますが、
タイヤは普通にスルーしたので、不安であります。
このインチダウンは・・・
タイヤ径が小さくなる(-6mm)・・・んだよね?
小さくなる分にはある程度許容あったから大丈夫だと思うけど(ガクガクブルブル
②足回り
昨年、足回り交換し車高が低くしましたが、
コレ自体の不安よりも、コレによりフェンダーからのタイヤはみ出しとか
になっているんじゃないかと不安であります。
でも、①に比べたら全然たいしたことないです。
③車内イルミ
フットランプや温度計など、いろいろと付けたものがご指摘につながる
のかとちょっと心配。
一応スモール連動しているので、
ON・OFFは可能となっていますが、
『水平視線で外から若干見える』とか言われたらマズイです。
これも①に比べたら調査済なのでそんなに心配じゃないです。
車検は2/19
陸運局が認める委託工場での検査(車ではなく写真で申請だっけ?)です。
利点は、1昼日で終わること。
前車でもお世話になりましたが、
このときはナンバーステー(プレートを斜めにするステー)を外されました。
今回は①でご指摘来て、
タイヤを純正に履き替えて通過とか、面倒くさいしヤダなぁ~。
どなたか、留意事項あったらご教授ください。
Posted at 2011/02/07 23:03:40 | |
トラックバック(0) |
シパーフ | クルマ