2011年05月22日
こんばんはノシ
この前の金曜日、久しぶりに良い経験をしました。
良い・・・といっても、会社の関連なのですが、
昔同じ会社にいた大先輩が、所用で私の会社にいらっしゃるということで、
その後の酒宴に参加させていただいたのです。
そのこと自体も光栄なことなのですが、
一緒にいらっしゃった方とも話すことができ、
その方にもいろいろと気づかして貰えた、そのことであります。
こんな質問を受けました。
『君たちは5年後、10年後の(仕事に関する)姿がイメージできているかぃ?』
( ´_ゝ`).。oO(・・・)
言われてみれば至極普通な、ありきたりに聞こえる質問でしょう。
でも、実際にそのことを出来ている人は少ないのではないでしょうか。
少なくとも、私には盲点的な考えであり、質問だったので、
答えることができませんでした。
自分の夢とか、
○○歳までに結婚して、○○歳までには子どもが欲しい
とかっていうことは、
誰しも少なからず考えていると思います。
でも、こと仕事に関して、
そこまで先のこと考えている人はどれくらいいるのでしょうか。
社長とか、そういったクラスの方に限られるのではないかと察するのです。
5年後、自分が係長になっているとか、
10年後は管理職になっているといった、
そういった次元の話ではなく、
5年後に自分の会社が生き残っているために自分が何をしているか
という話です。
社長になってからとか、そのときになってから考えるのではなく、
今から考えておきなさい、いずれあなたたちがこの会社を背負うことになるのだから。
そういうことなのです。
この話のどこが良い経験なのかですって?
自分の思考の盲点というか、一つ高い次元を気づかせてくれたというか、
つまりは、成長させてくれた、そういうことです。
今まで、目の前の何かを超えようという気持ちはあったのですが、
将来どうありたいとかって、考えもしてなかった自分がいました。
まだ、具体的にどうありたいか見出せていないですが、
向かうべき方向性を見出していけたらと思います。
Posted at 2011/05/22 23:34:54 | |
トラックバック(0) | 日記