• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCARAVitzのブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

うきわとカメw

うきわとカメw今日は長野県の木曽地方にある、

寝覚めの床

ってとこに行ってみました☆

何かと言いますと、画像のトコ。



河の流形で削り取られた岩の造形

といったとこでしょうか・・・詳細はググッて下さいw


どうも彼の地、

浦島太郎が行き着いた先、玉手箱を開けた地

ということらしく、

釣竿とか色々と飾ってありました。


一番アツかった部分は・・・

写真の岩の上まで行こうと思えば行けまして、

その岩をジャンプしたり駆け上がったりしたことです☆

軽いアスレチック感覚でアツくなれちゃいましたw

意外にも楽しめましたよ。


そして岩を駆け行き着いた先、

浦島堂というお堂の中には、

浦島とカメを祭った神殿と、

うきわが一個、ありました。


ふと感じたのですが・・・

浮き輪とカメ、似てますよね。

姿ではなく、

浦島が乗ってる情景と、人が水に溺れた末に抱きつく浮き輪・・・

浦島、もしかしてカメに救助されたんじゃね?

って思い馳せてしまいました。


でも、もしそれが歴史に埋もれた真実であったとするならば・・・

浦島太郎(正確に言うと、そのカメ)は

『水難救助の神』

なのかもしれませんねw

Posted at 2010/09/29 17:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月28日 イイね!

時を越える!

ネットニュースに書いてあった内容より・・・。


アインシュタインの相対性理論によると、

高い位置の方が低い位置における時間に比べて時間の進みが遅く、

速度が速いほど比較対象に比べて時間の進み方が遅い

とのことだが、

その理論は実在する!


知ってる人は知ってる、この事実。

私は初めて知った人間なのですが、ビックリしました。

なぜなら、

人は時を操ることができることが証明されたわけだからです!


まぁ、実際にはほんのわずか(○○億分の1)の差ということですが(汗

夢(妄想)が膨らみます☆


作業スピード(例えば、歩く速さ)が速いほど、時間の流れが遅くなるので、

単位時間あたりの作業効率はもっと高くなるわけw

そんな人を普通の人の視点で見ると、

まるで瞬間移動しているように見えるのかもしれません。


よし、ちょっと頑張ってみるか・・・。

時を越えてやるぜ(爆


Posted at 2010/09/28 09:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月24日 イイね!

発見したぜよ!

今日はネッツトヨタに行って、

エンジンオイルを交換してきました。

交換している最中、整備場にあった他の車が目に入ったのですが、

気になるものを発見☆

アルミホイール ENNKEI RS+M らしきものを履いた奴です!

履いてた車は、90系のノーマルタイプということもあり、

履いてる大きさは・・・おそらく15インチ。

ホイールの立体構造、スポーク数、色などから、

確実に奴でした。

車体色もシルバーと、自分の愛車『シパーフ』とほぼ一致。


まじまじと見ながら、シパーフに付けたビジョンをイメージング・・・。

とても楽しい時間を過ごせました。

そして・・・16インチにしようと、決意しました。

どうせ、ヴィッツレースとか出ないし。

よく考えたら、そんなにタイヤ買い替えとかないし・・・ね。


車高調の代金を償却できたらホイール変えよ・・・。





Posted at 2010/09/24 15:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | シパーフ | クルマ
2010年09月21日 イイね!

過去に抱いた想い

今日やった業務内容に、

『理念構築会議』ってのに参加する業務がありました。

上記、~会議ってのは、

現在、私の会社では企業理念を再構築する機会にあり、

私はそのメンバーの一員に抜擢されたわけで、

それを決めるための会議に参加したというわけです。

で・・・、

その理念にある文言の一部に、

『思いやり』って文言があるのですが、

今回、これが社長たちからすると

企業の方向性として『甘さ』や『緩さ』をイメージさせる

ということで、『変えようぜ』って方向になったわけです。


その場の議論内容など、

いろいろあって、頭の中が混乱してしまい、

自分としても、企業活動において『思いやり』が必要なのかどうか、

迷うところがありました。

たしかに、ビジネス=ミッションを遂行する上で、

甘えとかやさしさとかは、遂行スピードの妨げになるのかもしれない。

でも、『思いやり』の文言をなくした場合、

人としての在り方を失うような・・・そんな気もして・・・。



人があっての企業であって、

企業が人を虐げることはあるべき姿ではない・・・。

そう考えたとき、やはり『思いやり』は必要だろうと思ったので、

上の考えをそのまま意見しました。


つまるところ、社長に向かって啖呵切ったってことです。

『思いやりは一歩間違えば組織の甘えに繋がる可能性のある文言であるが、

企業は人ありきで成り立っているということを象徴する文言でもあると思う』

と。


このセリフを思いついた時、思い出したことがありました。

それは、昔描いていた想い・・・。

浪人していたとき、就活していたときなど、

節目で考えついていた根幹・・・。

それは、大切な何かを守るということ。

そのために、日々戦いつづけるという決意。

それらが脳裏に再起しました。

そう、私が私自身に描く理念。

今でも根幹にあり、自分を行動付けている・・・。

それを認識できました。


政府であろうと、企業であろうと、組織というもののあるべき姿。

それは、人を守るということ。

決して、逆であってはならない。

組織の為に人が犠牲になるなんて、あってはならないのだ。


社会人になって4年ほど経ちますが、

やはりいつまでも忘れてはならないことだと思いました。
Posted at 2010/09/21 23:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月20日 イイね!

BBQ尽くし☆

BBQ尽くし☆シャッス!!

3連休、みなさんは何かしましたでしょうか・・・。

私は・・・

18日は友人の結婚式の2次会→宿泊

19日は2次会メンバーで河川敷でのBBQ(昼)→キャンプ場に宿泊(夜もBBQ)

本日20日は温泉→蕎麦を食す→帰宅

でした。


結婚式の2次会は結婚式場で行われたのですが、

パーティー形式で、席次もくじで決めて、まさに出会いの場☆

結果は・・・収穫ゼロでした・・・(泣

でも、式場の中で一番目を引いた娘がいて、

その子はカチューシャ付けていて、顔も水樹奈々似の・・・

僕の大学時代の後輩でした・・・。

名前は聞いていたのですが、会ったのは初めてで・・・

何か複雑です。



昼夜BBQは、人生で初めての経験でした☆

天気も良くサイコー!

こちらは収穫があって・・・

上記の後輩も一緒だったのですが、

連絡先GET!!

さらにプロフ見てビックリしました!

その娘、なんと・・・

『B型』 でした・・・。


モトカノもB型、その前に好きになった娘もB型・・・。

嫌な予感がしていますが、私はB型に恋するらしいです・・・。


Posted at 2010/09/20 19:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みなさま、はじめまして☆ SCARAVITZ(スカラビッツ)と申します。 【愛車】 『シパーフ』=ホンダ シャトルハイブリッドX ホンダセンシング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 6789 1011
12131415161718
19 20 212223 2425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

フロントスピーカーを純正から交換とデッドニング。カロッツェリア TS-F1740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 17:10:48
エンジンスターター取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 18:56:00
グローブボックス照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:13:11

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド シパーフ (ホンダ シャトルハイブリッド)
3代目シパーフです。 2021年2月新車にて納車。 前車が10年過ぎたところで次を考え始 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
今は亡きシパーフ1号機。 大学時代にずっとお世話になってました。特にスキーには一緒に行き ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
みなさんコンニチハ。こいつの名前はシパーフ(2代目)。  前車の時から欲しかったマッドフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation