• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCARAVitzのブログ一覧

2010年11月20日 イイね!

ミョ、ミョ、ミョ・・・

コンバンハ。

昨日はデートしてきました。

群馬まで。

妙義山って山に行ってきました。


朝8時に家を出て、フル高速で群馬の吉井ICまで。

その後下道で高崎市に in し、

相手と合流。

車を近所のスーパーへ停めて、

相手の車で妙義まで行きました。


当初、妙義山に紅葉を見に行くということで、

ハイキング的に約70分コースで臨んだのですが、

実は3時間コースだったという世界!!

デートは紅葉狩りから、登山に変貌していったわけです。


でも、とても楽しかったです。

話は途切れることもあまりなかったし、

途中で鎖とかプラプラしてて、

変にアスレチックな面もあり、

盛り上がりました☆

登山後は付近の温泉施設で遅い昼食を取り、

お風呂入って帰路へ・・・。


車の停めてあるスーパーに着いてから、

また遊ぶ約束もすることができ、

明日へつなげることができました。


久しぶりに味わった、人生の快楽。

仕事や嫌なことも、乗り越え頑張れる、

そんな日が続きそうです。
Posted at 2010/11/20 21:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月14日 イイね!

エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様

■エコカーに求めるものは燃費ですか?それとも走りの愉しさ?
ハイブリッドだけじゃない、エコカーの魅力とは何か、あなたのエコカー観を教えてください。

→両方。 燃費はもとより、走りの愉しさも欲しい。
  だから、ホットハッチのMTは最高!! 是非MTを無くさないで欲しい。 

■マツダのアイドリングストップ“i-stop”を知っていますか?
または体験したことがある方はご感想をお聞かせください。

→知っている。 CMで見た。 自分からじゃアイドリングストップしないと思うので、
  あれば便利だと思うが、バッテリーあがらないか心配。
 MT車には適用不可能?

■あなたの愛車を教えてください。(モデル名、年式、型式、グレード)

→トヨタ ヴィッツ、2008年式、DBA‐NCP91‐AHMVK、RS(MT_1.5)  

※この記事は
エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様
について書いています。
Posted at 2010/11/14 17:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年11月13日 イイね!

早めのケアが重要・・・

ども。

今日は早くもスタッドレスにタイヤ交換しました。

車高調入れてから初めてのタイヤ交換。

じっくりメンテナンスしました。

約半年間風雨に晒されていた足は、丁寧に拭き上げピカピカに戻し、

タイヤ外す際にセンター部が錆等でくっついて離れなくなっていたので、

錆落しでケアしたり、

換装後のタイヤサイドにケアスプレー(特売で98円だった)かけたり・・・

いろいろしました。


冬は調子こいてカーブに突っ込んでくと滑って事故りかねないので、

減衰力も落としました。


タイヤ交換後に、車内を掃除機で清掃。

シートをバンバンとぶっ叩いたら、埃が布団叩いたみたいに出てきました。

まだ、本格的に雪が降るわけではないですけど、

ここ2年くらいこの時期に初雪降っているので、交換しちゃいました。

そんなわけで・・・早めのケアが重要です。



午後は美容室に行きました。

友人のスタイリストから、

ストレスはない?

あったら速攻でおでこの剃り込み部が増えるから。

あと、後頭部の旋毛の部分も薄くなるから、気をつけて・・・と。


前回にも受けた啓発・・・。

それを受けて、旋毛は自覚し出している自分もいる
(見えないけど、密度が薄く感じる)・・・。

時を同じくして、

育毛セットが20%割引でご提供とのこと・・・。


購入しときました。

以上、こちらも・・・、早めのケアが重要です。






Posted at 2010/11/13 19:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月12日 イイね!

意外に強かった・・・

コンチハ。

DIY第2回戦の準備が整いました。

といっても、

シガライターソケット増設するだけですけど。

配線は、既設のシガライターソケットの手前より頂戴し・・・

既に運転席側のプッシュスタート用メクラの位置まで持ってきてあります。
(この作業、狭くて結構しんどかった・・・)

ので・・・、

 ①ソケットの先端をちょん切って、2本出るように加工。

 ②アース線を運転席ドア下より連れて来る。

 ③セット!!

で完了の予定です。


意外だったのは・・・、

ソケットの通電LEDがめちゃ強力だったってこと。

青色だったのですが、正にレーザービーム。

手をかざせばミラー調節スイッチにも照らされるので、

スイッチ用の照明も要らなくなりGOOD!!

ただ、あまりに強すぎて、右腕が青くなってしまい、

ヤン車みたいになってしまいました(汗

Posted at 2010/11/13 18:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | シパーフ | 日記
2010年11月10日 イイね!

DIY一回戦終了

昨日・今日と、予告していたDIYしました☆

上手くいきましたよ~。

今回、特にびっくりさせられたのが2点ありまして・・・

 ①電工ペンチ

 ②ギボシ端子(ダブル)


には、その働きにびっくりさせられました☆


①電工ペンチ

今回のDIYの原料確認・調達の際に某カー用品店に行ったら、

『エーモン ターミナルセット2』ってのが売ってて、

『あぁ、これね、前から売ってたよね・・・うちに電工ペンチ(親の)があるし・・・』

って思っていたのですが・・・

 ①端子入れるためのツールボックス的なものが欲しかった

 ②端子をラインナップ一式揃えておきたい

 ③親の電工ペンチは(なぜか)使いにくい経験がある(家のやつのが大きい?)

と、頭の中を駆け巡り・・・ついに購入・・・。

買いに来たのは、ギボシ(ダブル)なのに・・・セットにはないのに・・・。


使ってみて驚き。全然使いやすい。

というか、説明書を冷静に読み直して、使い方を覚えたというか・・・

この電工ペンチの使いやすさに仰天しました!

家のやつも大きさは変わらないので、

単に真の使い方を覚えたからか、ホントに使いやすいかのどちらかでしょう。


ちなみに、このペンチ、単品販売とセットで、200円しか違わないのです。

端子は各ラインナップがそれぞれ単品で売ってるくらい入ってるのに・・・

そういう意味でも、お得すぎます!! もっと早く買っとけばよかった!!


②ギボシ端子(ダブル)

事前のネット調査で、ギボシ端子(ダブル)なるものがあることを発見。

一方で、2又に分ける端子セットもあることはしっていたので、

店頭に行って、どちらが安いか確認しました。

結果は、ギボシダブルのほうがお得☆

ギボシダブルのメリットはこんなのがありました。

 ①省力化
   配線に一回カシメるだけで、2本の電源が取れる

 ②省スペース
   2本分岐と違い配線がないので、
   狭いセンターパネル内でも配線がスパゲッティしにくい。
 ③安価
   上に書いたとおり、同等品に比べ安い。
   (2又を自作するのが一番安いかもですが、配線代等考えると何ともいい難い)  
 
ただし実際に使ってみて、1点だけ無理なことがありました。

 マイナス端子には向かない

マイナス側配線2本を1本にまとめようと使おうとしたところ・・・

『あ、これ抜けたらショートするわぁ(オスメスルールに反する)』

ってことで、無理に。

ギボシダブルは電源に・・・、2又はアースに・・・

ってことを理解しました。



今回のDIYで、

配線類のスパゲッティーを解消し、各配線にラベル付け・・・、

計画していたものを増設・移設・・・、

電源類の取り出し・・・、

いろいろできました(配線図も作成しました)。

Posted at 2010/11/10 21:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | シパーフ | クルマ

プロフィール

みなさま、はじめまして☆ SCARAVITZ(スカラビッツ)と申します。 【愛車】 『シパーフ』=ホンダ シャトルハイブリッドX ホンダセンシング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカーを純正から交換とデッドニング。カロッツェリア TS-F1740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 17:10:48
エンジンスターター取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 18:56:00
グローブボックス照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:13:11

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド シパーフ (ホンダ シャトルハイブリッド)
3代目シパーフです。 2021年2月新車にて納車。 前車が10年過ぎたところで次を考え始 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
今は亡きシパーフ1号機。 大学時代にずっとお世話になってました。特にスキーには一緒に行き ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
みなさんコンニチハ。こいつの名前はシパーフ(2代目)。  前車の時から欲しかったマッドフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation