• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCARAVitzのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

手に職を持つおじさん

手に職を持つおじさんシャッス☆

水樹奈々のファイルが欲しくてファミマに行くも、既に無くなっていてショック!!
なスカラビッツです。


さて、今日は『おやき』を食べに行ってきました。


以前一度行った事のある、『いろは堂』というおやき屋さんなのですが、
なんとギャラリー兼カフェが併設されていて、そこでおやきをご馳走になりました。

以前行った際には、この『いろはな』というカフェは発見できずに去ったのですが、
今回はインターネットで偶然発見し、入ってみたという次第であります。

そこにはペーパークラフトを実演しているおじさんがおりまして、
ゾウやらキリンやらの動物たちを店の広告を使って作ってました。

最初、『(いやに店を自由に使ってるな・・・) なんや、このおっさん』と思ったのですが、

友人は歯科技工士をやっているのですが、その旨を話すと食いついた感じで、
ペーパークラフトの作り方や、ワイヤーアートの作り方など、
イロイロと勉強になることを教えてくれました。

私は横で聞いていただけでしたが、
途中で鋳造とかの話が出てきて・・・『ん?』と興味深々に!

つまり、歯もホイールもやってることは同じで、
鋳造=型に金属を流し込む ということは変わらんということは理解できました(汗

ワイヤーアートを作ってるとこを見させてもらったのですが、
手の動きや造形がすばらしく、
『あぁ、テクニックがすげぇなぁ~』と感心させられました。


そんなこんなで話しているうちに、
じょじょにそのおじさんの素性が明らかに・・・

なんと、有名な歯科技工士さんの弟さんということでして・・・
友人がめちゃくちゃびっくりしていました。

話の途中から、アメリカ行ったことあるとか結構スケールの大きいこと言っていたので、
普通のアーティストじゃないなぁ・・・と不思議に思っていたのですが、
それほどすごい方と話していたとは・・・意外な人に出会ったものです。

しかも、お店の人からは先生呼ばわりされていて・・・いよいよ納得いきました(脱帽


今日改めて気づかされたことですが、
 ・やはり手に職。自分の技術を磨くこと。
 ・心に余裕を持つ。時間的にも精神的にも。仕事中にペーパークラフト作っちゃうくらい。
 ・目で見るよりも、実際にやってみると難しいものである。DIYもアートも。


ペーパークラフト、いくつか出来るといいかもです。
仕事の休憩時間にサクッとウサギとか作りデスクに置いて・・・
何食わぬ顔して席を離れ仕事再開。
かっこいいと思いませんか?

Posted at 2011/09/01 19:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月24日 イイね!

やっぱり晴れがいい!

ども ノシ

雨続きだったここ数日の隙間、本日は早朝より晴れていましたので、自転車通勤を強行!
15kを途中道間違えつつも45分で走覇し、遅刻せず会社へ到着☆

あまり疲れもなく、仕事に没頭した本日でした~OK

仕事内容のほうも、ここんとこの気温低下と餌不足で悪化していた我が馴養微生物も、私がちょちょっと撫でたところ目に見えて改善してくれました(ヤッタ

普段あまり感情を見せない彼らもクリティカルにはまればオープンになってくれるらしいです。手を下した私も非常に気持ちよい結果となり、定時で仕事を終え、チャリ帰宅しました(雨に降られたくないからね

さて・・・夕食・風呂と済ませたので、そろそろ勉強しますか・・・。

最近の幸せは、参考書を開いて読みながら睡魔に負けてそのまま寝れること、その状態になれることですかね。

それはそうと・・・
シパーフ、君はいつの間に40,000kmも走ったんだい?
全然意識してなかったぞ?

カスタマイズ構想も進捗ままならないのに、
早くも完成目処の50,000kmが近づいてきているぞ?(ヤベ

納車当初の予定では、
1年目マッドフラップ(進捗どおり)
2年目車高調(進捗どおり)
3年目アルミホイール(検討中)
の他に・・・継続的に内外装をDIYし快適化
最終的には50,000kmでスーチャー増設
を計画していたのに・・・
早くもその50,000kmが近づいているぞ?
それよか、リアスピーカー、フロントエアロも欲しくなっているぞ?(予定外

これらもさることながら・・・、
エンジンオイル、いつ交換したっけ(交換しなきゃ

ほら、雨がまた降ってきたよ(シトシト

早く帰ってきて、よかったね(ホント

明日もイロイロ、攻めます!!
Posted at 2011/08/24 21:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | シパーフ | 日記
2011年08月21日 イイね!

ほどほど頑張ります☆

みなさま、おひさしゅうでありんす。

お盆も終わり、ここ数日は雨ばっかりで冷えております。
仕事で飼ってる微生物達も、この気温の急変でビビッてしまい、管理者としてはまた眠れぬ日々がやってきそうです(汗

さてさて、ご無沙汰してましたので近況ですが・・・

お盆前後に風邪引きました(泣

FA7∞で走行中、夕立と遭遇し体中ずぶぬれになったからだと思われます。
夏風邪は犬も曳かない・・・私は犬以下ということで(笑

これを機に仕事休もうかと思ってたのですが・・・どうも無理でした。
繁忙期だったこともありますが、どうやらダメージが顔に出ないタイプらしく・・・平然としているように見えたそうです。心配されなければ休みにくいもんです(泣

その風邪により、お盆中は静養してたのですが、
お陰でせっかくの高校同級会を急遽欠席する羽目に・・・。
ミラクルな出会いの場をみすみす逃すなんて(泣

人生、終ったようなもんですね(言いすぎ



ここ数日は9月末の試験に向けて勉強中でありんす。
過去問回答の進み具合が予定より早い進捗で、もう少し攻めれそうな予感でありんす。

これからもイベントで休日は潰されるので、今のうちに勉強せねば!


それにしても・・・この雨。
残念です、自転車漕げなくて。
通勤とか使いたいのに・・・まだ一回しか出動してないし・・・。

早く晴れなさい!!




Posted at 2011/08/21 22:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月02日 イイね!

FA700 始動!!

FA700 始動!!こんばんは☆

本日、新しい趣味が生まれました!

そう、自転車です。


最近、会社内で自転車が流行りだしまして、一人・・・また一人と増えていく中、
ついに私も触発されて購入してしまいました(爆

ただ、見てのとおりこのマシンは普通の女の子・・・じゃなくてマシンちゃいまっせ ノシ

なんと、フラットバーロードバイクと言うらしく、
クロスバイクの中でも特にスピード重視という、
まさに私の求めるメロディックスピードなタイプでありまして・・・

もはや何言ってるか自分でも分からなくなってきましたが・・・(汗

とにかく『凄い!!』んです。

重さ:10.5kg
タイヤ幅:28c(28mm)
ギア:フロント2×リア8=16段
    (ただし、自転車のギアはその特性上使いにくい部分もあるので、
     16段全段使えるわけではありません)
エンジン:ハイパースカラブレイトンエンジン
    (肺で高速吸入した空気を断熱圧縮し心臓へ送り込み燃焼させるシステム・・・)

最後のはよくわからんですが・・・(苦笑
その凄さといったら、ペダルが常に負荷なく漕げるにも関わらず、時速15キロはゆうに超えます!

本日早速試走したのですが、
そのあまりの快適さ&スピードに、1時間程度で20キロ近く走ってしまいました(勘)

そんな凄いマシン引っさげて、
私は2011下半期、さらに攻めます!!

片道15キロの通勤を自転車で! 
最初は『毒見』で週1レベルからできたらと考え中・・・。

でも、今日のフィーリングからすると、これ週1は余裕でイケるかと。
天候だけが心配です。


さらに・・・
このマシン、既に名前が決まっています!
その名も・・・

アンカー(メーカー名) FA700

という機体なので、そのFA700を私の愛機はこう呼びます。

ファースト アルカディアセブン インフィニティー (Powered by SCARAB)

正直、フォア アンサー セブン とかでもいいのですがね、良い名前募集中です。

因みに・・・
『アンカー FA700』という機体は、
良く言えば『羊の皮を被った狼』、悪く言えば『廉価版』です。

アンカー(ブリジストンサイクルのレース向けメーカー)というメーカー内に2ラインあるらしい販売網の、
レーサー向けライン(本格派向け)のカタログにラインナップされているのが、F700という機体。
こちらは正規代理店のみの取り扱いで、割引など一切ないという世界。

一方で私のは、同じスペックだけどラベル違いの、総合カタログにラインナップされている機体。
こちらはブリジストンサイクルのカタログ内のスポーツモデルタイプに載っており、
シティサイクルなど扱っている代理店(こちらも正規であることには変わりないです)で購入可能。
私が買ったお店では、それなりに(結構)割り引いてくれました。
街の自転車屋さんなので、メンテナンス等もそれなりに信頼できます。

ラベルが違うだけでスペック同じ・・・
これをどう捉えるかですけど、私は狼と考えたいです。
だって、愛機だもの☆


そういうわけで・・・FA7∞ テイクオフ!!




Posted at 2011/08/02 23:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FA7∞ | 趣味
2011年08月01日 イイね!

さくっと行ってきました☆

さくっと行ってきました☆みなさま、お疲れ様です。

遅かれながら、先日23日に催された登山を回想しまっす。
写真は見ての通り、登山対象だった唐松岳の山頂です。

無事登頂できたことは、この写真が物語っています☆


さて・・・、

当日は予想通り(?)雨こそ降らなかったものの、
快晴には至らず、中々のガス加減でした。

お陰で、登山中も暑いと感じることなく登頂完了できました。



驚いたのは、
夏の7月後半なのに、雪が途中にあったこと。
しかも、その量たるや想像以上に多く、
途中で2回ほど雪渓上を歩くことになるほどでした。

登山経験のまだまだ浅いスカラビッツ御一行は、
今まで(=昨年)は富士山と南アルプスしか経験がないので、
雪は初めての経験でした・・・。


もひとつのトピックスとしましては、
今回の登山には『OL』さんが2名同行しての登頂でした。

え? 途中で山ガールをナンパして御一行させたかって?

No,No, No!!  ちゃんと一番下から御一行ですよ! 
そもそも私にそんなテクありませんし・・・。 れっきとした私の大学時代からの『友人』です!

彼女らはマテリアルは私たちメンズ以上のものを持っているのですが、
実は本格的に登山するのは、これが初めて。
メンズが若干スピード抑えつつ登りましたが、そこそこの体力はあったと感じました☆
帰りはメンズが早く居酒屋で飲みたくてスピード抑えなかったので、若干離れてしまいましたが(爆

今回の登山で、ガールズも結構な自信が付いたと言ってくれまして、
主催者のスカラビッツも本望です。
次回も同じメンバーで攻めまくってやりま~す☆


ちなみに残念だったのは・・・
途中まで車で上がれる林道が、集中豪雨による土砂崩れで通行禁止に・・・。
仕方なくゴンドラ乗る羽目になり、余計な出費をメンバーに課せることになったこと。

車で九州行くような我等、常にコストミニマムを目指すのが暗黙なので。

まぁそのこともあって、次回の目標が決まったから良しとしまして、完結と致したく。

次回(来年?)のターゲットは・・・北アルプス燕岳!!

次回も気合入れてシャッコイ☆








Posted at 2011/08/02 21:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みなさま、はじめまして☆ SCARAVITZ(スカラビッツ)と申します。 【愛車】 『シパーフ』=ホンダ シャトルハイブリッドX ホンダセンシング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカーを純正から交換とデッドニング。カロッツェリア TS-F1740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 17:10:48
エンジンスターター取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 18:56:00
グローブボックス照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:13:11

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド シパーフ (ホンダ シャトルハイブリッド)
3代目シパーフです。 2021年2月新車にて納車。 前車が10年過ぎたところで次を考え始 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
今は亡きシパーフ1号機。 大学時代にずっとお世話になってました。特にスキーには一緒に行き ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
みなさんコンニチハ。こいつの名前はシパーフ(2代目)。  前車の時から欲しかったマッドフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation