• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCARAVitzのブログ一覧

2011年06月01日 イイね!

半額トーストいかが?

シャッス~☆

6月1日、本日は会社帰ってから、自分のお金のことを考えました。

私は一応支出を管理しとるのですが、
今日はそのまとめをしたということです。


今週は名古屋行ってビール祭りやる予定あるし、
第3週も飲み会が予定されていて、それは想定内。

あと、今月は散髪の月なので、それもさっぴき・・・
車のガソリン代も通常通りの支出として除く。

そんなこんなで、今月あとどれくらい自由に使えるか試算したら・・・

6月始まったばかりなのに、あと3000円

( ´_ゝ`).。oO(・・・)


そういえばうちの社長がいつかぼやいてました。

遊びにお金使ってしまい、月末になって残額確認するといつもギリギリなのが毎月。
毎月ラストはスーパーで半額の6枚切りトーストを買って、朝晩それだけで耐える・・・。

その成果もあり、なんとかいけそうと思った瞬間・・・

昼食弁当代:○○円(天引き)

もぅ駄目だぁ~!!

って、毎月なってるって。


社長の気持ち、よく分かります。
私も月初めなのに、既にそんな気分です(ノω・、)

きっと携帯代金とか差っぴかれて、進捗空しくKOするんでしょう・・・。


そんなこんなですが・・・、今月も気合入れてしゃっこい!!



Posted at 2011/06/01 22:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日 イイね!

夢~ありたい姿~

こんばんは、スカラビッツです。

本日、ふと昔のことを思い出してしまいました。

昔・・・今から10年以上も昔に思い描いていた夢・・・です。

しばらくすっかり忘れていたそれは、

将来ありたい自分の姿。


昔思い描いていた将来の自分、理想の姿です。

どんな自分か、それは恥ずかしくて書けないですが、

その自分の年齢は34歳という設定でした。

しかも子どもはいない(彼女はいる)というもの・・・。


なぜ当時、このような理想を思い描いたのか今はうろ覚えですが、

もしそれが私の向かうべき未来の姿だと仮定すると、

それまで子どもはできないということ・・・。

現在の設計としては、結婚して2年後くらいには第1子設けようなんて

アホな妄想をしていますが、それも加味すると・・・

私は33歳くらいまで結婚できない

という未来が出来上がってしまうわけで・・・。


昔から、私の勘や予想は良くも悪くも結構当たります。

まぁ、その歳でも結婚できればマシと取るか・・・。


ここのところ月イチで結婚式関係に参列しつつも、

ことごとく上手くいかなかった私ですが、

もし一連のイメージが実際に起こる未来の姿だとしたら、

納得いくかもしれません、

これは運命だと・・・そう思い自分を慰めるのです。



では、また・・・。
Posted at 2011/05/30 22:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

未来を予想すること(悩

こんばんはノシ

この前の金曜日、久しぶりに良い経験をしました。

良い・・・といっても、会社の関連なのですが、
昔同じ会社にいた大先輩が、所用で私の会社にいらっしゃるということで、
その後の酒宴に参加させていただいたのです。

そのこと自体も光栄なことなのですが、
一緒にいらっしゃった方とも話すことができ、
その方にもいろいろと気づかして貰えた、そのことであります。

こんな質問を受けました。

『君たちは5年後、10年後の(仕事に関する)姿がイメージできているかぃ?』

( ´_ゝ`).。oO(・・・)

言われてみれば至極普通な、ありきたりに聞こえる質問でしょう。
でも、実際にそのことを出来ている人は少ないのではないでしょうか。

少なくとも、私には盲点的な考えであり、質問だったので、
答えることができませんでした。

自分の夢とか、

○○歳までに結婚して、○○歳までには子どもが欲しい
とかっていうことは、

誰しも少なからず考えていると思います。

でも、こと仕事に関して、
そこまで先のこと考えている人はどれくらいいるのでしょうか。

社長とか、そういったクラスの方に限られるのではないかと察するのです。

5年後、自分が係長になっているとか、
10年後は管理職になっているといった、
そういった次元の話ではなく、
5年後に自分の会社が生き残っているために自分が何をしているか
という話です。

社長になってからとか、そのときになってから考えるのではなく、
今から考えておきなさい、いずれあなたたちがこの会社を背負うことになるのだから。

そういうことなのです。


この話のどこが良い経験なのかですって?

自分の思考の盲点というか、一つ高い次元を気づかせてくれたというか、
つまりは、成長させてくれた、そういうことです。

今まで、目の前の何かを超えようという気持ちはあったのですが、
将来どうありたいとかって、考えもしてなかった自分がいました。

まだ、具体的にどうありたいか見出せていないですが、
向かうべき方向性を見出していけたらと思います。

Posted at 2011/05/22 23:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

九州らぶ酎大会⑤~宮崎・阿蘇編~

九州らぶ酎大会⑤~宮崎・阿蘇編~5月3日8:00 起床。

さっさと出発する準備をして、準備が出来次第去る。
目指すは宮崎。

途中で、秘湯へ寄った。
霧島市の秘湯。この辺りは地獄が多数あり、各所で湯気が湧いていた。

コバルトブルーの河=秘湯にダイブ。
地面は湯の華の沈降した泥でできていた。湯温はちょうどよかった。
本来は堀を作って、その中に地獄の沸き湯と河の水を調合し入るらしいが・・・
我々はその少し下流の自然調合されているところで入った。
雨も多少降っていたし、調合とか面倒臭かったのだ。
秘湯・・・それは後でもう一度風呂に入らなければならない代物だった。
体が硫黄臭くなったし、履いてた海水パンツもグッショグショになった。
次回、別のところで秘湯をやるときは、覚悟を決めようと思った。

秘湯を去り、フェニックスの道の駅へ到着したのは昼頃。
昼食を食べようと思ったのだが、あまりに混みすぎていて断念。
青島が近いということで、そちらで昼も食べることに・・・。

青島で昼を食べようと、お店を探したのだが・・・、
14時近くであまり開いている店もなく・・・
開いていたうどんのお店で待ったあげく入ることに。
うどんはいまいちだったけど、魚寿司なるものがあって、
それは美味しかった。

昼食後は雨の中、青島神社へ。
寄る予定はなかったけど、せっかくだからと参る。
帰りがけにチーズ饅頭に手を出した。

『30個! チーズ饅頭、30個買おうぜ! (笑 』

って冗談で友人と話しながら3つ買い、その場で食べた。
思ったより美味しかったので、その場でリピートすると・・・。

『おいくつですが? 30個ですか? (笑 』

と店員さんが我々の冗談を聞いていて、
リピート時につっこんでくれた・・・。
すみません冗談です・・・(笑 と、我々は軽く謝りつつ、
6個買って青島を去った。

宮崎市に入ってからは、風呂入ってホテル(この旅初めて☆)行って、
飲み屋で焼酎吟味して就寝。
飲み屋では買わなかったヤツ飲んで、
買わなくてよかったと安堵の息を漏らしたのは心に新しい。


5月4日、大会最終行程。
もう神戸の仮眠所(友人宅)まで泊まる場所はない。

我々が向かった先は・・・阿蘇。
そう、初日のリベンジだ。 晴れていたのでリベンジは成功した。

阿蘇山と大観峰を見て廻ったのだが、
阿蘇山は火口内から1M程度、何か煙以外のものが噴出しているのが見て取れた。
それを見て・・・、
『ドッゴーン! やべぇ逃げなきゃ ってならんかな・・・(笑 』とか思ったのだが、
警戒レベル上がった今思うに、あれは結構兆候出てたんじゃないかと感じる。
良いタイミングで見れたと思うと、少し嬉しい。



阿蘇を過ぎた後は、ひたすら帰路につく。
思い残す点を多少あるが、100%はこの世にない。
80%くらいだから、また来たいという気持ちになるもの。
今度は、焼酎本でも買って、チェックリスト化しながら、
まだ飲んだことない酒を買ったり飲んだりしてみたい・・・そう思った。
御立岬の温泉で昼間の展望も見てみたいし・・・。

次に行けるのは、いつになるのか・・・。
それは自分の、我々の意志次第だろう。
でも、確実にコレだけは言える。

九州は遠くない、3人いれば。


大会名称の由来・・・
それは、宮崎の酒屋で売っていた、地元で扱っている安焼酎の名前。
でも、味は本物で、東京からも注文もある。
その焼酎は、地域の合併に伴うラベル変更により、
中身が同じものはリニューアルであるそうだが、
その名前でのアイテムは今はもう在庫分しかないという・・・。

そいつの名は・・・

らぶちゅ~

TRY AGAIN LOVE CHU ☆
らぶちゅ~は終わっても、俺たちの夢は終わらない。

<終わり>
Posted at 2011/05/22 23:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年05月20日 イイね!

九州らぶ酎大会④~桜島・加治木編~

九州らぶ酎大会④~桜島・加治木編~だいぶ長編になってしまいました。

そろそろ別のネタで書きたくなってきましたが・・・
ドウゾ。


桜島・・・。

桜島へは、フェリーで15分だった。
気持ちよかった。
気分は、さながら豪華客船のクルージング的なイメージだった。
もちろん、

『これ、現地の公共交通手段だから!』 とか、

友人からツッコミ満載だったのは、言うまでもない。
そして、1時間も乗っていることがあったら、船酔いで私はグロッキーだったろう。
これくらいの時間がちょうどいいのだ。


桜島上陸してから、直接展望観測所を目指す。

辺りは独特の景色だった。
乾いた堀や、溶岩の塊が岩石化したものがゴロゴロしていた。

観測所へ行ってしばらくして、桜島は噴火した。

めずらしい景色に出会えた。
桜島は1日に7回程度噴火するというが、
観光客の滞在時間なんて長くて3時間程度・・・。
タイミングよく巡り合えるのは稀だという。
そんな景色に出会えた。思わず写真に収める。


展望観測所の売店で、あることを思い出す。

『しろくま』 だ。

そう、鹿児島名物とされる練乳カキ氷のこと。
大泉○主演の某番組でも有名な、アレだ。
うっかり忘れていた、これはぜひGETしたいと思った。
残念ながら、売店のそれは冷凍庫内が見えず、本物のそれとわからなかったので見送った。
でも、いずれGETすると心に刻んだ。


展望所を去り、叫びの彫像を見に行った。

長渕剛さんの屋外ライブ場所だったとのことで、
そのスケールに圧倒された。
岩がゴロゴロしてるとことか、一段下に位置する浜辺や堀にも人が集まり、
そのライブを聴いたのだろう。
電源もないところでよく出来たという点でも感心する。


さて、桜島を半周し宮崎側へ抜ける。
そして海沿いを走り、若干戻るように加治木へ向かい・・・
目指すはキャンプ場。
2度目のベースキャンプだ。
ここで鹿児島産の黒豚と黒毛和牛をBBQするのが、この旅のマストアイテムの1つ。
途中のスーパーで買出しをして、到着後すぐにBBQ。
当然、焼酎も買っていてBBQのお供とする。
前日で痛い目に合っていることもあり、
今回は控えめに呑んで就寝・・・。

前日の施設は布団があったのでわりと快適だったが、
今回はホントに建屋だけ。
寝袋で寝るつもりだったので、その通りにした。
少し痛かったが、安いので文句は言わない。

次の日の宮崎観光に向けて、休むのだ・・・。

<続く>
Posted at 2011/05/22 22:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みなさま、はじめまして☆ SCARAVITZ(スカラビッツ)と申します。 【愛車】 『シパーフ』=ホンダ シャトルハイブリッドX ホンダセンシング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカーを純正から交換とデッドニング。カロッツェリア TS-F1740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 17:10:48
エンジンスターター取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 18:56:00
グローブボックス照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:13:11

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド シパーフ (ホンダ シャトルハイブリッド)
3代目シパーフです。 2021年2月新車にて納車。 前車が10年過ぎたところで次を考え始 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
今は亡きシパーフ1号機。 大学時代にずっとお世話になってました。特にスキーには一緒に行き ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
みなさんコンニチハ。こいつの名前はシパーフ(2代目)。  前車の時から欲しかったマッドフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation