• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶれぃくのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

ナイフレス検証、その他

ナイフレスでカットできないものを検証してみました!
※製品を汚すワケではないです!あくまで参考に…

ちなみに今回試したのは、
クリア加工されたカーボンシート、
僕が使っている、ドライヤー無しで引き伸ばせるカーボンシートです。


まずは、クリアのカーボンシート。
ドライヤーがないと引き伸ばせない、硬めのシートですが…
切削開始点に糸が到達したら、親指で押さえながら引っ張ります。


簡単に切れました!

二枚重ねのシートでも、難なくカットできそう。全然力いりません。


お次は切れなかったシート。リベンジです。
分かりにくいですが、ポリエステル生地みたいな柔らかい素材。カッターでも綺麗な刃でないと切れません!
ナイロンシャツを加熱したカーボン柄プレス機でバッチン!したらこうなった…みたいなシートです。


今回は切削開始点に軽く切れ目をいれて
チャレンジ。

…んん!これ以上はダメだ。

やっぱりダメ!全然切れない。


貼ってみても切り始めがどこだったか分からないくらい、損傷なし…。

結果、
普通のカッティングシートなら問題なくカットはできますね。2〜3枚重ねてもカットは出来そうです。

しかし、ポリエステル生地?みたいなシートはカット不可!糸の素材と同等の強さなので、糸が負けてしまいますね。
ナイフレスを使う場合はシートの素材に注意!!


最後に、色々試しました。

引き伸ばし検証

ドライヤー不要シートは引っ張りすぎると柄がめちゃくちゃ!
クリアカーボンシートは無事!

戻し検証

伸ばしたシートは、温めると元に戻ります。伸ばしすぎた!と思ったら、慌てずにもう一度温めてみましょう。

以上!検証終わりです。

Posted at 2015/03/01 21:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年02月23日 イイね!

フロントは出来たものの…

次の課題は、リアをどうするか。
シートだけではシンプルすぎるので、
ディフューザーはやっぱり必要ですね。
暖かい時期になるので、そろそろ型だけでも作り出します。
Posted at 2015/02/23 12:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月21日 イイね!

本日のハリハリオフ

今朝早くから、某所でカーボンシートの最終作業を実施していました!
長い時間お邪魔してしまい、申し訳ないです。。。

作業としては、まずスイフトのバンパー脱着し、シートの貼り付けを実施。一部始終をkhirokuniさんに見てもらいました!
途中、ナイフレスがうまく切れず、アタフタしてましたが、無事終わりました!

で、なんと!松チャンさんも見学に来てくれました!これがまたタイミングが良かったのです。
ボンネット、ルーフを貼れるサイズの予備を持参しておりましたので、
折角なので『ボンネット、やります?』
で、即答OKもらい、貼っちゃいました!
詳しくは、松チャンさんのブログを笑

で、余ったシートで、khirokuniさんのFのナンバーフレームをラッピング。
角ばったのも無事、一枚でラッピングできました!!

気がつけばもう真っ暗。最後に松チャンさんの◯◯◯の取付ができず、次回に持ち越す事になりました。。。

1日に3台分の作業をこなせて、今日は楽しかったです。

次回、またハリハリオフしましょう。

一応、出来栄えを…












Posted at 2015/02/21 23:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年02月19日 イイね!

ラッピング下準備




今日は土曜日に予定しているバンパーのラッピング作業の下準備を。
いつもお世話になっているお店の工場をお借りして、作業させてもらいました!
(I社長、ありがとうございます。)

まずは、剥がし作業。
ご覧の通り、糊がかなり残ってます。


これを、シリコンオフを馴染ませて拭き取ります。


あ、ちなみにスポイラーは外しました。
土曜日に作業しますので…。

まずは、下面を貼ります。
湾曲部は、必ず距離が短い方を基準に距離が長くなる方向へ貼ります。
そうしないと、余ったシートの処理が出来ず、カットして重ね合わせ貼りに…。

センターを合わせ、1㎝だけ縦に貼ります。後は、底面から外に向かって、左右均等に貼ります。


最後に、グリル部の処理。


これで下のグリルをはめて終了。
次は上のグリル。
こちらは、ナイフレステープを使いました。マスキングでラインを出し、それに合わせてナイフレスを。


慣れないとかなり難しい、ナイフレス。
ケチらずに、余裕もってやるべき!!
で、完成写真忘れた…。

かなり作業効率アップ!
分厚いシートは多分切れないかもしれませんが、カーボンシートくらいなら余裕です。
今回、グリルの形が微妙に変わるラインにしてます。

ちなみに、土曜日にある方とお会いし、
作業の一部始終を見てもらいます笑

ナイフレスあれば、天井なんか簡単!
今日はまったり作業で3時間でした!


Posted at 2015/02/19 22:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月18日 イイね!

すいません

しぃさんのコメント間違って消してしまった。。。ごめんなさい。
今日は何もかも失敗!
駄目な日だ。失敗する自分に腹がたつ。
Posted at 2015/02/18 23:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「2年使ったタイヤもそろそろ限界が来そうなので
交換しました。
サイズもこの際だから245→255にしましたが、
内側がかなりギリギリでした。」
何シテル?   06/22 22:19
BMW M235に乗り換えました。is同等サイズで乗りやすい!これから大事に乗ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OBD2 分岐ケーブルを加工 ACC化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:55:18
ミラー型ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 17:11:02
ScanTool OBDLink LX Bluetooth(並行輸入品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 13:07:07

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
急遽、isからの乗り換えです。 ボディサイズは殆ど変わりませんが、 室内はグランクーペの ...
レクサス IS レクサス IS
4ドアでスイフトより広くて速いマシンを検討した結果、これに決定。
スズキ スイフト スズキ スイフト
RCZからの乗り換え
プジョー RCZ プジョー RCZ
エコでも、それなりにかっこいい車・・・で今回乗り換えました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation