• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

タイってどうなのよ?①

タイってどうなのよ?① 研修でタイに来ておりますが、もう一週間が経ちます。
滞在先はバンコクで、特に不自由なことなく過ごせております。


【タイの道路】
タイに着いてまず驚いたのが、道がとても広いんです。
広いところは片道4車線あって、ほとんど直線です。
日本で言えば湾岸線みたいな感じですね。湾岸線より広いんで走ったら面白そうです(笑)
街中では片道2車線ですね。それからタイは日本と同じ左側通行です。


【タイの車事情】
それから気になる車事情ですが、比較的古めな車から最新車まで幅が広いです。
車種はホンダ、トヨタが多いですね。
シビック、アコード、カローラ(タクシー)などのセダン系が多いですね。
田舎の方はピックアップが多いようです。
メーカーの工場が多いタイですが、気になるアルファは?
右ハンドルの156はタイ製ですね。でも156を見たのは到着初日のときに1台見ただけでした。
ほとんど輸出用に造っていたのかもしれませんね。


【タイのドライバー】
タイのドライバーは結構アクティブです。それなりに飛ばしますし、車間距離は基本ベタベタです。
日本人みたいにタラタラ乗るということはせずにガンガンいくとこが素晴らしい(笑)
でも結構マナーがいいんです。日本人よりいいかもしれません。
割り込むのは当たり前なんで、ちゃんと譲るんです。右折のときもね。
タイ人が大阪走ったらたぶんクラクションの嵐に会います(笑)


【タイの渋滞】
タイの金曜日は定時退社の日です。仕事帰りは一気に道が込みます。
4車線の道が料金所から一気に埋まる光景はまさに渋滞。
警察もこの渋滞のためにわざわざ監視に来ます。
ご苦労さんです(笑)


【タイのものづくり】
これが気になる方は結構多いと思います。
中国の人件費が上昇し、他国に工場を置くメーカーが増えてきています。
タイもその中のひとつですが、最近は人件費が上昇傾向のようです。
発展途上国での品質というのは気になるものです。
タイ人は女性が特に真面目で、工場内は8~9割は女性です。
図面に対しても厳しく、寸法が合わなければ即NGを出します。
またメーカーは人件費の安さを目的に工場を置いているので、人手は豊富です。
しかし人手が豊富な代わりに、設備のコストは抑え気味です。
設備はともかく、作業者に比重を置いているので、作業者レベルは高く、汎用性が高いです。
この汎用性の高さが、設備費用を抑えつつも十分な品質確保を実現しています。
工業製品に関しては、民族気質からタイ製というのは信頼性がおけるものだと感じられました。



発展途上国ってどうなのよ?と思ってましたが、なかなか悪くもないですね。
みんな真面目です^^
ブログ一覧 | タイ滞在記 | 日記
Posted at 2010/10/24 03:20:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
とぅるーぱさん

ブルーミラー
パパンダさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 3:33
一週間ですか。
もう、タイ人ですね。

確かに、タイ人、がんがん飛ばしてました。
結構、怖ったです。

発展途上国、パワーが凄いですよね。
いつか、日本なんて、抜かれたりして。
それぐらいの、パワーを感じました。

残りの研修、お身体に気をつけて、
楽しんで下さい。
コメントへの返答
2010年10月25日 1:19
彼らは本当にすごいです。
何があってもマイペンライ(笑)
国柄なんでしょうね~。
とにかく元気ですね。

仕事で説明してもらってて時間が少なくなったときなんですが、早く帰りたいのか5分でやりきれ!と強く言われました(笑)

残り1週間もがんばりたいと思います。
2010年10月24日 6:22
サワディーカップ(^^)
初めまして、鶴丸です。
バンコク、懐かしいです。
今から15年前に、現地工場の立ち上げで
よく行ってましたよ。

バンコク市街から高速で50kmくらい離れたところ
まで通っていたんですが、夕方の渋滞はスゴかったです^_^;
行きは30分ですが、帰りは2時間も・・・(>_<)
その後、モノレール(?)が出来て、渋滞が緩和されたと
聞いたのですが、お話では相変わらずって感じですね(笑)

片側3~4車線の道路は、近道でよく横切ってましたよ。
ところどころに歩道橋があるのですが、怪しい輩がいて
治安上よくないので、道路を命がけで横切るほうが安全
なんです(こういうところが、やっぱ海外です)

タイ料理は、いかがでしょうか?
トムヤムクンは、きっと病み付きになりますよ(笑)
珍しいフルーツも多いので、あれこれ挑戦してみてくださいね。

ではでは、ご健闘をお祈りします。











コメントへの返答
2010年10月25日 1:33
インディティラルジャ、鶴丸さん。
15年前、最初は特に苦労されたのではないでしょうか?
タイでも英語を話せる人は少ないですし、話せる人でもタイ訛が強くて全然聞き取れません(笑)

私もバンコク市街から高速50km超えたあたりに工場があり、大体1時間かけて送り迎えしてもらってます。

治安は悪いかな~と思ってましたが、意外とそうでもないかな~と感じられました。無視し続けたらすぐにどこかに行ってしまう感じですね。歩道橋では全然声はかけられませんでした。でも露店はやばい(笑)

料理は(苦笑)
私には無理です。
トムヤムクンはホテルのものを食べましたが、ちょっとマイルドだったのかな?おいしかったですね^^
実際はもっと辛いそうで、それ以上は無理です(笑)

フルーツ系はまだあんまり食べてないので、そろそろ開拓しようと思います♪
2010年10月24日 9:58
こんにちは。お久しぶりです。
タイでの生活、特に不自由ないそうで何よりです。

品質は私も気になる所でした。
真面目な人が多いようで、これは信頼できますね。

それからタイは左側通行なんですね。 知りませんでした…。


では、体調に気をつけてお過ごしください。
コメントへの返答
2010年10月25日 1:37
ご無沙汰しております。
バンコク市内ならいろいろありますので、本当に楽しいですね。

ちょっと電車に乗れば、すぐにデパートクラスのマーケットに行けますのでいろいろ見ることができます。

デパート内上階に車が置いてあったりなどと日本ではあまり見られない光景が新鮮です。

残り1週間気をつけてすごしたいと思います。
2010年10月24日 10:33
タイは会社のご褒美で、3泊4日のアジア・パシフィック域内セミナーに出席させてもらっただけですが、現地の人は非常に親切で明るい人が多い、という印象でした。
仏教と王室を敬う気持ちの強い国民性は、無宗教の拝金主義的な国よりも信頼できそうですね。

あと、タイ料理は大好きです。というか、エスニック系の料理は全部好き(除く昆虫・・・笑)。
コメントへの返答
2010年10月25日 1:42
私もそう思います。
皆さん基本的に明るくて親切ですね。
それと芯を持っている。そんな感じがします。

料理は(笑)
匂いがもう駄目です。
薬草臭いのもまだ馴染めませんし、辛い系では酸味が^^;

当然昆虫はX
2010年10月24日 12:12
もう1週間も滞在してるんですね~

交通事情なんかは無法地帯に近いものを想像
してましたけど、大阪より良いなら普通に運転
出来ますね。左側通行でもありますし。

タイは元々気質の良い国と言われていますが
実際その通りなんですな(デモは起きますが)
悪くないと思えるのが何よりの事と^^
いつかまたお会いしたら話聞かせて下さい。
コメントへの返答
2010年10月25日 1:46
デモは反政府に向けたものらしいので、観光する分には全然大丈夫っぽいですね。
市民を巻き込んで批判を浴びたら、反政府は成立しないですからね。


確証はないですけど、たぶんマイペンライ!
2010年10月24日 14:14
トムヤムクン食ったか?
コメントへの返答
2010年10月25日 1:48
食べましたよ~。
ホテルのものは、あまり辛くはありませんでした。実際はもっと辛いそうです。


他にカレーを食べましたが、辛さが半端ないです。残したにも関わらず、翌日は下痢でヒリヒリしました^^;


2010年10月25日 21:39
こんばんは(^^)
15年前でもそれほど苦労はしなかったですよ。
なぜならば、日本語ペラペラのタイ人がいたからです(笑)
こっちも負けじとカタコトのタイ語を話していたら、現場の
お姉ちゃん達が大爆笑www
きっと、ボビーオロゴンみたいな感じだったんでしょうね。


コメントへの返答
2010年10月26日 0:02
こんばんは!
本日タイでは振替休日。にもかかわらずサプライヤー巡りをしてきました。

私のところにも日本語ペラペラのタイ人がいて、通訳をしてくれます。その方にタイ語を習ったりしてますが、発音が独特で難しいですね。実際に使ってみるとやはり変なのか笑われました(笑)

マイペンライマイペンライで誤魔化したりしてます!

プロフィール

「よろしくお願いします☆」
何シテル?   08/25 22:14
割りそばと申します.プライベーターです. 現在、神奈川県に在住です.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

misumi FA機器 技術資料 
カテゴリ:データベース
2010/07/18 01:11:40
 
75TS 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:21:16
 
75EVO 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:16:25
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Nevi classic (ネービ クラシック) ■NEVI(ネービ)とは 1992年 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Bianchi PISTA CLASSIC 2009: 結構速いです.かなりすぽーてぃー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation