• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月13日

Motronicの概要と見極め

ROM解析とBOSCH Motronic ML4.1を調べるといろいろと分かってきました。

まず75乗りの周知の事実として、75には大きく分けて4種類のデータが存在している。
オクタン価の違いと触媒の有無を組み合わせたものがそれ。

現行車でもオクタン価の違いによるマップは2種類は存在する。
その切り替えはλセンサーを介して行われるのは常識。ガソリンで壊れるというのは過去の話。

75の場合はλセンサーの役割が異なり、あくまで補正として機能し、使う燃料によって意図的にマップを切り替えなければならない。そのための措置としてECUの横にリレーが存在する。日本向けには黄色のリレーがある。

このリレーの配線の違いによって4種類のマップを切り替えるのが、75乗りの周知の事実。触媒有無の判定もそれで行う。

では、触媒の有無によってλセンサーの役割はどうなるかというと・・・
有の場合、エアフロ信号のフィードバックに使われ、燃料増減の補正に使われる。
無の場合、全く機能しない。外してしまっても構わない。
Motronicではこれをクローズモードとオープンモードとしてそれぞれ呼ぶ。

これは当時のイタリアには排ガス規制において触媒装着が義務ではなかったことと、気候の変化が少ないことを考えるとよくわかる。逆に日本のように気候の変化の多いところでは、λセンサーの役割は非常に重要であることもわかる。当時のBOSCHはそう考えてECUならびに、燃料供給システムを提供していたことが伺える。

このBOSCHの考え方、モジュールを提供する考え方は非常に重要で、BOSCHのシステムを採用しているクルマは全て同じ。日本でよく壊れたゴルフⅢもそうで、λセンサーのリコールが行われたが、実はリコールは問題ではない。λセンサーを介さないオープンモードに切り替えてしまえば全然大丈夫だったわけだ。

では75のデータをいじっていく中で、ラクでトラブルが少ないのはどのデータかというと、もちろんオープンモードである。というのもフィードバックされるときのセンサー電圧とどのアドレスを読みに行くかの見極めが難しい。点火時期の設定も各国ごとにオクタン価がばらばらなので、まず現状に合うようしっかり詰め直してみようと思います。λセンサーを介さないで行くので、マージンの見極めをしっかりしなければなりません。

ブログ一覧 | ROM TUNE | 日記
Posted at 2011/01/13 23:15:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

今日も終日雨(昨日よりも)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年1月13日 23:58
あ、ゴルフⅢに乗ってましたが、そう言えばλセンサーの交換をやったかも知れません。
ところで、オープンモードにしてしまった場合、排ガスに(というか車検に)問題はないのでしょうか?よく分からないので、ご存知でしたら教えてくださいまし・・・ (^^
コメントへの返答
2011年1月14日 0:20
より強力な触媒が必要でしょう。

それでも全ては燃焼状況と発生するCOの問題なんで、全然大丈夫と言う訳にはいかないでしょう。基本的に環境に合ってない訳ですから。
無理矢理輸入してきた昔の車なんてそんなもんで、残念ですが良いわけがないです。

ゴルフの場合、補正値が偶然日本にだけ合ってなくてよく壊れたのかもしれませんが・・・
BOSCHはシステムでやるから、λセンサーは絶対悪くないです!
2011年1月14日 0:23
一号機は触媒レスでしたがレスポンス良かったです。
そのかわりシフトチェンジの時に回転落ちの速さになかなかついていけず・・・(大恥)
コメントへの返答
2011年1月14日 1:36
私も今は触媒レス仕様でマップも合わせて切り替えてます。

プロペラシャフトのせいでレスポンスが悪く思われる75でも意外に回転落ちが速いですよね。
回転合わせが難しいです^^;
2011年1月14日 0:38
最近はプライベーターでも手に入れ易い価格でA/Fモニター&センサーのセットが出回ってる(NGKとかPLX…だったかな?)ので、簡易的にそれらを使えばマージンも詰めやすくなるかもですね(^^)

今後の展開も聞かせて下さ~い♪
コメントへの返答
2011年1月14日 1:44
メーターどころかデータロガーの手配をしている最中です(爆)
これが内容の割に結構安いんですよ?

空燃比とエアフロ信号と回転数のデータが取れれば、大体うまくいく!はず・・・

プロフィール

「よろしくお願いします☆」
何シテル?   08/25 22:14
割りそばと申します.プライベーターです. 現在、神奈川県に在住です.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

misumi FA機器 技術資料 
カテゴリ:データベース
2010/07/18 01:11:40
 
75TS 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:21:16
 
75EVO 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:16:25
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Nevi classic (ネービ クラシック) ■NEVI(ネービ)とは 1992年 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Bianchi PISTA CLASSIC 2009: 結構速いです.かなりすぽーてぃー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation