• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

割りそばのブログ一覧

2010年04月01日 イイね!

E/g oil 新規格

エンジンオイルにSAEのSN規格が新しくできるようです。
市場に導入されるまでもう少し先の事ですが、時代とともにエンジンオイルのロングライフ化と低公害化が進んでいます。
私のような趣味人にとっては、まったくもって無意味な規格ですが^^;

おそらくSN規格はSM規格に比べて、さらにZDDPの含有量が少なくなると思われます。
へたをすると、ローラータペットを持たない3SやSR20などを積んだ比較的新しめな車種にすら厳しいオイルになるのではないかな〜、と思っております。もちろんハイカムを組んだエンジンならなおさら。

こういう規格が出てきて困る事は、オイルメーカーがSMを止めて、ラインナップ全てSNに切り替えてしまうことです。市場にでまわるオイルも一気にSNが増えて、SMが激減。

こうなるとオイルメーカーの事情を知らないエンドユーザーにとって、今乗っているクルマの寿命も縮まりかねないということです。

時代が時代なので、ブランドにとらわれたオイル選びは考えた方がいいです。
自分のクルマに合ったオイルを選ぶようにしましょう。

〜追記〜

SAEじゃなくてAPIの間違いです。
よろしくお願いします。
Posted at 2010/04/01 22:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2010年02月19日 イイね!

自動車趣味

自動車趣味といっても内容は多種多様。
各々拘りをもって今の愛車に乗られていると思います。
デザインや官能性、操舵性などいろいろありますが、私の場合以下のことを重視した結果、75を選択致しました。

■デザイン
角張っている事
4枚である事

■操舵性
重量配分
FR
(力学的に考えた結果、FRトランスアクスルしかないと判断、以下の項目と並行)

■興味
上記構造を持ったクルマへの興味
高度な電子デバイスを搭載せずにバランスを追求したクルマへの興味

以上が75を選択した理由になりますが、実は官能性というのはほとんど気にしていませんでした。ただNAであればいいということだけ。デザインを気にしなければポルシェ944も候補に挙がっておりました。
今思えば75で正解だったと思います。944はクラッチの位置のせいで操作性はもっさりしているようです。

当時はクルマ選びに4ヶ月ぐらい悩みましたが、今まとめてみると意外な程重視した項目が少ない事に気付きました。

年代が年代ですから今では整備が趣味みたいになってますが、その効果を体感する事が一番の目的です。
機械いじりが好きな性格が滲み出たクルマ選びですぅ。。
Posted at 2010/02/19 03:20:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2009年12月11日 イイね!

忘年会

定時後、忘年会に行ってきました!
会社の皆と飲むのは久しぶりです。
歓迎会以来です。

大勢で飲むとやっぱり楽しいですね♪
手軽に飲みにいけるような場所がないのでこういう機会があると嬉しいです。

本日は1次会で帰宅。
2次会には行きませんでした^^;
1年目なら行くべき?でしょうが、大事を取って帰りました。
体力がついていかないんですよ!
運動不足がたたってるのかな〜?
毎日階段でダッシュしてるのに・・・

明日はつで〜にスタビ付けてタイヤ換える予定です。
時間に余裕があれば岐阜にも行こうかな〜と思っております。

Posted at 2009/12/11 23:58:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2009年12月09日 イイね!

馬力計算

先日の林教授ネタの続き^^;

馬力の計算に興味がありましたので、一度やってみました!
ネットで公開されているトルク曲線のデータを元に馬力計算します。

シャシダイの結果と理論計算値を比較すると、シャシダイの負荷もありますが、誤差1%前後。
なかなかの精度ではないでしょうか!?

理論式だけ書いてもあまり意味はありませんので割愛しますが、
簡単な式として

  出力(PS) = トルク(kgm) × 回転数(rpm) ÷ 716

理論式と比べると0.029%大きい解が得られます。
この程度の誤差ならこの式で十分でしょう。

式を見ると、より大きい出力を得ようと思うと回転数を上げることが大事だということがわかります。
ディーゼルはトルクがあっても、回転数が少ないのでパワーが無いことがわかります。
ガソリンエンジンと比べて圧縮がありすぎるので逆に負荷になってます。
フリクションが大きいのですぐに頭打ちになりますね。

もう言っちゃってますが、回転を上げようと思うと、いかにフリクションを減らすかが重要ということになります。良いエンジンを組めるように次はフリクション低減の話を考えときますね!

余談ですが、シャシダイ使う時にアクセル全開でデータ取りする人が多いと思いますが、アクセル半開、もしくは実用的なアクセル開度でデータ取りしてみるのも面白いのでは!?
例えばアクセル開度50%なら理論的にピークトルクの50%のデータが得られます。
普段走っているときの条件で馬力測定してみるのも結構参考になるかと思います。
Posted at 2009/12/09 01:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2009年12月04日 イイね!

燃料電池

近年、開発が盛んな燃料電池。
その燃料電池には白金が使われている。

こちらの記事にその白金について重大なことが書かれております。

環境面において将来が期待されている電気自動車ですが、上記の記事の問題を解決しない限り、ガソリン車に取って変わることはないと確信しました。

環境に良いと言ってもそれだけでコストの高いEVが流行るとは思えませんしね!

石油が尽きるか、はたまた白金が先に尽きるか?どうなんでしょうね〜。
Posted at 2009/12/04 00:49:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「よろしくお願いします☆」
何シテル?   08/25 22:14
割りそばと申します.プライベーターです. 現在、神奈川県に在住です.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

misumi FA機器 技術資料 
カテゴリ:データベース
2010/07/18 01:11:40
 
75TS 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:21:16
 
75EVO 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:16:25
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Nevi classic (ネービ クラシック) ■NEVI(ネービ)とは 1992年 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Bianchi PISTA CLASSIC 2009: 結構速いです.かなりすぽーてぃー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation