• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

割りそばのブログ一覧

2010年08月09日 イイね!

ハブベアリング グリス交換完了

ハブベアリング グリス交換完了昨日〜今日での75整備状況です。

パワステテンショナーベアリングにレーシンググリス封入
オルタネーター・ウォーターポンプのベルトテンション調整
75EVOっぽい遮熱板作成
フロントハブベアリングのグリスをレーシンググリスに交換


ベルト調整により水温と電圧がより安定しました。
0.5Vくらいの変化でも燃焼状況は変わりますね。
点火電圧はバッテリー電圧を昇圧して15000V〜20000Vにしていますから
0.1Vでも結構な変化ですね。
某パーツでコイルに入る電圧を一定にさせればさらにアイドリングは安定するでしょうね。


パワステテンショナーベアリングへのレーシンググリス封入はベルトテンション調整の際ついでに行いました。
極圧性がより強くなっていますので、強めにベルトを張りました。
ステアリングがより軽くなってます。


フロントハブベアリングのグリスをレーシンググリスにしましたが、これは特に効果があるのではないかな〜と思ってます。そもそもスラストベアリングにはタイヤからの荷重がもろに入るわけですから、相当な極圧がかかるんです。しかも75のベアリングは全然耐久性が無いことで有名です。ボディもさることながら、ハブベアリングの耐久性からハイグリップタイヤは嫌われてました。
今回のレーシンググリスへの交換は、ベアリングの耐久性アップを狙ってます^^


相当な粘度なんで、当然低温ではフリクションが増してるはずですが、そうでもないんです。そこらへんは流石レーシンググリス?
ジャッキアップ状態でタイヤを空転させると交換前は2〜3秒で止まるものが、交換後は15〜16秒回るんです♪
これで燃費も改善か!?


これだけやると、この暑さですから流石にバテました^^;
リアハブベアリングもやりたいんですけどね、ハブナットが硬いんです。
265N・mってどうやって外すねん!外せても絞めれんぞ(汗)
Posted at 2010/08/09 22:21:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALFA ROMEO | 日記
2010年08月09日 イイね!

ようやく

ようやく反対側も終わりました。
これから試走です!
Posted at 2010/08/09 18:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月09日 イイね!

グリス交換中

グリス交換中暑いなぁ
Posted at 2010/08/09 15:15:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「よろしくお願いします☆」
何シテル?   08/25 22:14
割りそばと申します.プライベーターです. 現在、神奈川県に在住です.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2345 67
8 910 1112 1314
15 1617 181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

misumi FA機器 技術資料 
カテゴリ:データベース
2010/07/18 01:11:40
 
75TS 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:21:16
 
75EVO 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:16:25
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Nevi classic (ネービ クラシック) ■NEVI(ネービ)とは 1992年 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Bianchi PISTA CLASSIC 2009: 結構速いです.かなりすぽーてぃー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation