• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

割りそばのブログ一覧

2010年08月18日 イイね!

材質にこだわる①

材質といえば大体の方が、強度や重量を気にするでしょう。
そして強度や軽量を目的に材料置換する方は5000番や6000番のアルミを使いますね。

錆に気を使う方は錆びないことを目的にニッケル多めで非磁性のSUS304を思い浮べるでしょう。
でも金属は精製されて酸素に触れた瞬間に錆びます。だから大事なのは腐食の進行が遅いことです。

では本題
まずチタン
クルマにおいてはホイールナットやマフラー、バルブスプリングのリテーナーなどに使われてますね。
軽量高強度で、材質が酸化で侵されにくいチタンですが、最大の弱点が熱伝導性。
エンドマフラーでチタンはあるけどエキマニは聞かないでしょう?
直接ガスに触れるチタンバルブなんて聞かないでしょう?(F1では使ってますが)

温度の安定しないところや過酷な所ではチタンはありえないんです。
社外品のチタン製ホイールナットが走行会中に割れる・・・
チタンの特性を知らないまま、いきなり全開走行・ハードブレーキングすれば、スタッドボルトは一気に高温になり膨張。熱伝導性の低いチタンナットは暖まりきらずに応力集中で割れます。
フェラーリは純正でチタンを使いますが、当然この特性を知った上でローターを大径化したりして、熱のコントロールをしています。相当マージンをとっているはずです。

チタンを使う場合は、室内もしくは熱源から離れたところに使いましょう。
間違っても温度が急激に変化するような所には使ってはいけません。
Posted at 2010/08/18 02:23:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「よろしくお願いします☆」
何シテル?   08/25 22:14
割りそばと申します.プライベーターです. 現在、神奈川県に在住です.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2345 67
8 910 1112 1314
15 1617 181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

misumi FA機器 技術資料 
カテゴリ:データベース
2010/07/18 01:11:40
 
75TS 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:21:16
 
75EVO 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:16:25
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Nevi classic (ネービ クラシック) ■NEVI(ネービ)とは 1992年 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Bianchi PISTA CLASSIC 2009: 結構速いです.かなりすぽーてぃー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation