• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

割りそばのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

TAA 1st meeting 開催

TAA 1st meeting 開催第1回トランスアクスルアルファロメオミーティングが,先日トヨタ博物館で開催されました.
天気もよく正にイベント日和でした.ここに多くのTAアルファが集結しました♪

台数はなんと,参加車両と見学車両を含めて100台!

これだけ多くのTAアルファが集結したのは初めてかも?
その景色と言えば,圧巻のものでした.
諸先輩が仰るにSZや75が新車で売られていた20年前のアルファデーを思い出すかのような景色だとのことでした.当然,私がそれを知るわけもなく,まるで20年前にタイムスリップしたかのような感じでした.


前泊した私は一足早く会場入りし,多くのTAアルファが会場入りしていく姿を眺めておりましたが,快音を響かせながら入場してくる様子は本当に気持ちが良かったです.
20年の熟成を重ね,各々のオーナーが手に塩かけたTAアルファ達.
いろんな苦労があったり,また新しい出会いがあったりと本当に楽しいひとときでした.


そしてまた,会場の一角では別のグループも密かに(?)できておりました.
TAA自転車部発足.


そう,言い出しっぺの私がやらかしました(笑)
ビアンキ2台に私のNevi.
イタリアンバイクをTAアルファの前に並べる事ができました.
リアに変速機を備えた自転車も立派なTAです(但し人力です^^;).


またこんな素敵な写真を有難うございます.
75入場シーン

(セリカの人ありがとう!)

長らく105系や156系の影に隠れていたTAアルファですが,
これからどんどん盛り上げて行きたいですね♪
参加された方々,お疲れさまでした,またどうぞよろしくお願い致します.
Posted at 2012/10/20 21:48:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ALFA ROMEO | 日記
2012年10月14日 イイね!

TAAなう

TAAなう集まってます!
Posted at 2012/10/14 11:23:39 | コメント(6) | トラックバック(0)
2012年10月12日 イイね!

第一回TAAミーティング

第一回TAAミーティング日曜は待ちに待ったTransaxle Alfaromeo Association 初のミーティングです.


実は私,トランスアクスル系のミーティングへの参加は初めてになります.


と,言っても近年ほとんどイベントが開催されていなかったので,トランスアクスル系アルファオーナーにとっては久しぶりに日の当たるイベントになります.

一体何台集まってくるのか?
Tipoで募集して,さらには75特集で煽りまくって,かなりの参加者になってる模様・・・.

見学OKですので,気になる方はトヨタ博物館へGO!
Posted at 2012/10/12 21:48:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ALFA ROMEO | 日記
2012年10月06日 イイね!

トルクダンパー取り付け

トルクダンパー取り付けちょっと作業開始が遅れてしまったので,仮組ということで簡単に取り付けて試運転してみました.
取り付けは,ボディ側にナットリベットを打ちこんだのと,エンジン側はエンジンハンガーの取り付け穴を利用しています.


まず,取り付けてエンジンを動かしてみたらちょっとは動く感じです.しかし,トルクダンパーを起点に下に沈み込むように動いているので,微妙に重心が落ちる感じです.


実際に運転してみると,アクセル開けた瞬間にガツンと加速する感じです.アクセル操作がシビアになってます^^;エンジンの動く量が減ってるので,その分はレスポンスアップできてます.


それから発進がとてもラクになりました.
エンジンのトルクを逃がさずに駆動系に伝えられているのがわかります.


75の場合,その分,実は危険性も増していて,カップリングに荷重が掛かり易くなるというデメリットもあるわけですが,ここはドライバーの腕次第だと思います.


1速で全開まで回してクラッチを切れば間違いなく切れます(笑
Posted at 2012/10/06 21:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALFA ROMEO | 日記
2012年10月05日 イイね!

TAAまでに小細工を

TAAまでに小細工を75のエンジンはよく動く.ひどい時はエアフロがボディに当たるぐらいよく揺れる.

エキマニ下のマウントが熱でへたり易く,そのせいでよく動きます.新品とへたった状態では結構トルクロスを感じます.


そこでトルクダンパー追加.これって,賛否両論なんですよね.
マウントが強化できればいいけど,そんなものは無いです.
純正が一番へたりにくく,社外品はすぐダメになります.

とりあえずエンジン自体の回転運動さえ止められればいいのでこれでいってみます.
リジッドにした時は.すさまじくレスポンスが良かったですが,ちょっと労ってみます(笑)

明日,ちゃんとステー作って完成です!
Posted at 2012/10/05 23:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALFA ROMEO | 日記

プロフィール

「よろしくお願いします☆」
何シテル?   08/25 22:14
割りそばと申します.プライベーターです. 現在、神奈川県に在住です.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1234 5 6
7891011 1213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

misumi FA機器 技術資料 
カテゴリ:データベース
2010/07/18 01:11:40
 
75TS 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:21:16
 
75EVO 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:16:25
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Nevi classic (ネービ クラシック) ■NEVI(ネービ)とは 1992年 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Bianchi PISTA CLASSIC 2009: 結構速いです.かなりすぽーてぃー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation