2012年06月08日
レーシングカーや一部の高級車に付いているドライサンプですが,これについてちょっと気づいた事があります.
そもそもドライサンプってなに?っていう話から始めます.
【ドライサンプとは?】
オイルをスカベンジポンプで別タンクに強制回収し,フィードポンプで送り出すオイルの供給システム.
【メリット】
・別タンクにてオイル量を確保できるため,オイルパンを小さくでき,エンジンマウント位置を下げられる.
・フィードポンプにてオイルを供給できるので,油圧が安定する.
・クランクシャフトがオイルを撹拌しないので抵抗が減る.
【デメリット】
・部品点数増加によるコストアップ.重量アップ.
というのが,一般的に知られているところ.
ここで気になったのは,フィードポンプとスカベンジポンプの役割と吐出量のバランスです.
安定した油圧を確保しようと思うと,フィードポンプはエアを噛まない事とある程度のオイル量を確保しなければなりません.なのでポンプ吐出量のバランスとしては.わずかにスカベンジポンプの方が強くなければなりません.
スカベンジポンプの吐出量 > フィードポンプの吐出量
スカベンジポンプが強いという事は,エアを吸う事があるという事.
スカベンジポンプはオイルだけでなくエアを吸う事で,クランクケースを負圧にする事ができます.エアも吸ってるという事は,最近気づきました.
ここで疑問に思いました.
抵抗低減は,クランクシャフトがオイルを撹拌しないだけでなく,負圧よる影響もあるのではないか?一般的に出回っている説明の文章がおかしくないか?
負圧になる事で,ピストン下降時の抵抗が減るという説明の方が適切ではないでしょうか.
なぜならクランクシャフトがオイルを撹拌しないように設計するのは,ウェットサンプでも当たり前だからです.
効果の度合いを考えても,オイルが多少飛んでクランクに掛かるよりは,クランクケース内が正圧から負圧になることの方が効果が大きいと思うからです.(体験済み)
以上,細かいことのように思いますが,何が本当に効いてるのか?
何が本当に正しいのか?考えてみる事が大事です.
正しい事が分かれば,方向性を間違えずに済みますし,無駄な事もしなくて済みます.
Posted at 2012/06/08 21:12:15 | |
トラックバック(0) |
戯言 | 日記
2012年06月04日
昨日の続き・・・
今度,TSMがあるんだった.
今回は80年代〜90年代前半にスポットが当たるそうです.
というわけで参加してきます.
Posted at 2012/06/04 22:08:14 | |
トラックバック(0) |
日常ネタ | 日記
2012年06月03日
今日はネタがない!
というわけでもないですが^^;
ちょっと嬉しかったニュースとして,ソフトバンクがプラチナバンドを獲得しましたね.
これで繋がりも良くなります♪
実際にプラチナバンドを使えるのは7/25から.
まだまだ先ですが,ありがたい話です.
雑談はさておき,本題です.
6月は梅雨でイベントはそうないですが,7月に向けて整理・準備をして行きたいですね.
クルマイベントだけでなく,ロードのイベントも組んで行く予定ですが・・・
まずクルマ
7/1(日) 朝琵琶(滋賀)
7/15(日) Tipo Overheat Meeting 2012(岡山)
7/21((土)? MMMM(滋賀)
ロード
7/7(土),8(日) 乗鞍スカイラインヒルクライム(岐阜)
あまりにも準備期間が短いので,乗鞍ヒルクライムは流石に無謀か?
と思いつつも準備を続けています.
肝心のバイクも自分の体格に合ったポジション出しができてませんね.
現状175mmのクランクですが,165mmのクランクに交換予定.
クランクが来たら,速攻でポジション出ししてトレーニングです!
【乗鞍スカイラインヒルクライム】
○スタート:殿下平総合交流ターミナル(標高1,360m)
○フィニッシュ:畳平駐車場(標高2,702m)
○距 離:約18.8km
○標 高 差:1,342m
○勾 配:平均勾配約7.2%
それはそうと,全日本マウンテンサイクリング2011の乗鞍チャンピオンの長沼さんって
私と全く同じ身長と体重なんですよね.歳も同じ.
だからどうだと思うが,ちょっと意識して練習してみる(笑)
Posted at 2012/06/03 23:18:41 | |
トラックバック(0) |
日常ネタ | 日記
2012年06月01日
イベントラッシュのおかげで,すっかり忘れてましたが^^;
しっかり払ってきました.自動車税.
75は10%割り増し.←もう気にしない
トゥデイは貨物車なんで4英世.
もともと75のメンテ代をケチるためにトゥデイを買ったつもりですが,
結局どうなんだろうか・・・.
でもガス代,タイヤ代,オイル代,ゴム類の消耗スピード
タイヤ代とガス代はそれなりに減ってるはず.
でも結局?
まぁ,それでもしっかり楽しめてるから良しとしましょうか^^
チャリがあるからトゥデイ無くてもなんとかなるけど,
75でできない走りができるから手放せない^^;
Posted at 2012/06/01 01:05:23 | |
トラックバック(0) |
日常ネタ | 日記
2012年05月23日
イタジョブっていったら,見学車両が変態である!
こちらの様子もどうぞ〜
テスタ,案外静かですね
ディスコボランテ
室内を見てロードスターである事が発覚
ホイールとかマツダ純正だし
ありたりあ〜
ピアジオ,原動機付き自動車扱いらしいです.
普通免許でいけるんだって.
75軍団
他にも,964,カウンタックなどなど
個性派ばかりでしたね〜.
Posted at 2012/05/23 22:06:15 | |
トラックバック(0) |
ALFA ROMEO | 日記