• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月20日

地デジテレビについて再考

先の記事に書きましたが、せっかくデオデオへ行ったのでテレビも見てきました。
ここでいきなり話がそれますが、昨日の金曜ロードショーでやった「風の谷のナウシカ」は新しいディスプレイ+チューナーを使って地デジで見ました。
画質を気にしながら見るから気付いたのか、今までのテレビでは気付かなかった(見えなかった?)ような部分が色々有りました。
分かりやすい所ではクシャナとナウシカが乗ったトルメキアの船をアスベルのガンシップが攻撃する時の映像で、ガンシップが太陽を背にして急降下してくるシーンでは、太陽の中に本当に小さくガンシップの影が書いてあったりとか(説明が分かりにくいか?)
上記のように高解像度化によって良い点も有りますが、よく言われる液晶の残像を確かに実感する事が出来ました、殆どの部分では問題無いものの、暗い背景でメーヴェが早く動くと気になります。
うちのディスプレイは27型で、PC用としては大きい方だと思いますが、最近の液晶テレビと比べると小さめのサイズだし、応答速度の早いTNパネルなので残像は大丈夫だろうと思ってたんですが、やっぱり液晶である以上明暗差が有って動きの早い場面では倍速駆動とかかけないと厳しいみたいですね。
ちなみに液晶のパネルについて自分が持ってるイメージとしては
・応答速度
  良 TN>VA>IPS 悪
・高解像度化
  良 TN>VA≧IPS 悪
  (VAとIPSはよく分からんがTNは21.5型でもフルHDとか有る)
・視野角
  良 IPS>VA>TN 悪
・色再現
  良 IPS>VA>TN 悪
・価格
  安 TN>VA>IPS 高
ネットとかで調べるとこんな感じかなと、性能は見比べた訳じゃないんでどの程度違うのかは分かりませんが、価格は明らかに違ってて、IPSパネル採用機は本当に高い、綺麗で目が疲れにくいらしいから興味は有るけど、手が出ない・・・
更に脱線したけど、ナウシカで液晶の残像を初実感したので、昨日は残像の起こりにくいプラズマにも興味が沸いて来た。
しかし、以前下松のヤマダ電機に居たパナソニックの営業さん(応援の人?)が非常に感じ悪かったのでパナソニックのは買いたくないし、日立のプラズマもパネルはパナ製なのでやっぱりプラズマは気持ちよく買えそうに無いなとすぐに諦めモード。
そもそもプラズマは37型からしか無いのでうちには大きいだろうし、消費電力も高そうなので、一応出来る範囲で地球環境に配慮したい(ゆえにインテに留守番させてチャリ通)と思っている自分的には・・・・な感じ、最新のプラズマは液晶に迫る省電力みたいだけどLEDバックライトの液晶と比べるとどうなんだろ?
ついでなんで、下松のヤマダに居たパナの営業さんについても書いておきます。
去年の年末頃に一度テレビを買う積もりになっていたので、ヤマダ電機で色々な実機を見ようと家族で出かけて、子供をだっこして32型の液晶テレビコーナーへ行くとすぐに営業さんが話しかけて来て、いきなり「今液晶テレビを買うのはお勧め出来ません!」っと切り出して来た、よく見るとパナソニックのネックストラップしてるのでパナの営業さんなんだけど、最初は気付かなかったので近いうちに新機種でも出るのか?と思った。
で、発言の真意はと言えば、液晶テレビの画面は柔らかいので、小さな子供がいたずらをして壊してしまうケースが多いらしい、子供が壊す話は知らなかったので素直に良い情報だったんだけど、それからの説明が最悪で、展示品の画面を拳の裏で叩きながら「こんな感じで衝撃に弱いんです」とか言ってる、展示品って最終的には展示品処分で客に売るんじゃないのか?
知識の無い客が画面を触ってしまうのは事故だとしても、店員が故意に画面叩いて回る(3~4台叩いてた)のは・・・呆れて言葉が見つからない、安く処分するにしても展示品を丁寧に扱うのは販売店としての責任だと思うんだが、パナソニックの人間でも応援でヤマダに来てるんなら、たとえ他社製品でもそこの商品は丁寧に扱うべきだし、パナの営業が好き勝手やってるのも、本人は当然として、店の管理にも問題がある。
結局、プラズマなら表面がガラスなので壊れにくいとゆー話なんだけど、ここで既に気分は最悪だったので、部屋が狭いから小さいサイズの無いプラズマは購入対象外な事を伝えて他の液晶テレビを見るそぶりをすると、「この辺りの液晶は安いですよね?」とまた話しかけてきて、さっきパナソニックの液晶で倍速駆動のデモをやってたのを思い出したので、「倍速の事ですね?」と返して、検討中が26型程度の小型モデルなので倍速駆動は画面サイズの大きなモデル程必要性は無いはずだと言ってテレビ売り場を後にしたけど、ブラブラ見てるだけの客にすぐ声掛けるのは早過ぎるし、その後もうっとうしい、あれで本当に店の売り上げに貢献出来てるんだろうか?
だとしたら、お客さんももう少し勉強してから買いに行くべきだと思うけど・・・家電ってそーゆー買い方する人少ないんだろうな・・・

以上ここまでが19日までの話で、ようやく今朝のデオデオに話が戻ります。
マウスを見に行ったついでにテレビを眺めてると声をかけられて、見てみるとまたパナの営業さん(この時点でテンション激落ち)、前にヤマダに居たのとは別の人ですが、早々に話を切り上げようと身構えましたが、今回の人は他社製品をあからさまにけなすような話し方はしなかったし、普通に話が出来ました。
19日に経済産業省から発表された4月以降のエコポイント対象テレビではプラズマは最新型しか対象になってない感じで、エコポイント対象の一番小さいのは42型なんでうちには大き過ぎるけど、今後37型で対象品が出れば残像の事も有るし、検討くらいはしてみようかなって気になりました。
高い買い物だし、出来るだけ後悔せずに、気持ちよく買い物が出来るといいな・・・多分量販店では買わないけど、展示機を見るには便利な訳で、もうヤマダに居たパナの営業さんには会いたくないな・・・

ps:ナウシカBD化するみたいですねぇ、金曜ロードショーの最後に告知出てたから、これは、PC用のBDドライブを買わなければ・・・
ブログ一覧 | 日記 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/02/21 00:50:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

小民家。
.ξさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2010年2月21日 1:10
そのうちブルルルルレイディスクばかりになるのですかねぇ。

最近買ったばっかのヘッドユニットの行方は(゚o゚;)
コメントへの返答
2010年2月21日 1:26
そーいえば、カーナビとかもブルーレイのやつ出てるんですかね?
すぐにDVDが無くなる事は無いかと・・・欲しくなって換えちゃうのが一番危険性大だったりして(^^;
2010年2月21日 10:23
ナウシカのBDは購入予定です^^
個人的にはもののけ姫をBDにしてほしいです。

それにしてもヒドイ営業ですね。
コメントへの返答
2010年2月21日 16:05
うちは子供に見せるのにトトロも早めにお願いしたいですね。

あんだけヒドイのを野放しにしてるのも問題ですね・・・

プロフィール

「10年~ http://cvw.jp/b/629971/39407695/
何シテル?   03/05 01:02
自転車通勤しながらインテグラTYPE R(DC5後期)で子育て中、不便でも"子育てが出来ない"事はないです、家族の理解は必須ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR125R CBR125 '09 (ホンダ CBR125R)
モデルチェンジを期に旧型を購入、初バイクです(^^
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマをいじりたいと思いながらも、どノーマルなまま・・・ 主に奥さんの買い物用で活躍中で ...
その他 その他 その他 その他
SCOOT SUB30 CLASSICです。 2007年7月に購入しました。 当時は晴れ ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2006年モデルです。 通勤用に購入したロードレーサーです。 一時故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation