• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月29日

LED追加♪

LED追加♪ LED追加♪っと来ればみんカラではクルマのナニカを書くのが普通なんでしょうが、またまたLED電球です(^^;

前回は半分趣味な実用品(トイレ照明)でしたが、今回は100%趣味用です。
今回買ったのはシャープの昼白色相当品のDL-LA81N
数日前にパナソニックの新型が発売になってトップの座からは落ちてしまいましたが全光束820ルーメンの高出力モデルです。(ちなみにパナの新型は825lmで密閉器具対応)

で、上の写真にも写ってますが、分解してみました↓

こいつを選んだのは800lmオーバーの中では安かったのと、グローブ(発光部分の白いカバー)が樹脂製な事。
軽量化とコスト削減目的でガラスから樹脂へ変更されてますが、パナはガラス製なので下手に外そうとすると割ってしまいそうで怖いですが、プラなら取れなくても最悪穴開けてニッパーとかで切り取ってしまえばなんとかなります。

で、グローブを外してコレをどうするかと言うと、熱帯魚の水槽照明にしてみようと思います。
90cmの水槽に現状は20w型蛍光灯を5本使ってますが、コレをLED電球2灯に切り替えてみます。
LEDにするメリットは主に二つで、第一に消費電力が減る事、20w型蛍光灯は1本18wなので、5本で90w
今回のLED電球は1個9.2wなので二つ着けて蛍光灯1本と同じくらい、全体で電力を5分の1に出来ます。
そして第二は蛍光灯が広い発行面積を持った拡散光なのに対してLEDはグローブを外せば電球のような直接光(って言うのかどうか知らんが)に近くなります。
これで水面のゆらぎや魚の影が表現出来そうなので、高級照明のメタハラ(HID)っぽく見えるはず。

ただし問題点も有って
1.本当に2灯で光量が足りるのか(見るのに暗くないか?)
2.明るく見えても光の波長によっては水草が光合成出来ないみたいなので、水草が成長しなくなるかも(最悪枯れて溶ける)
3.LED電球で演色性が良いって話をあまり聞かない

等の不安も有るけど、やってみないと分からないのでやってしまいます、どうせ趣味だし(^^

とりあえず電球を取り付ける枠なり棚なりを作らないといけないので、それが出来たらまた取り付けて蛍光灯と比較してみようと思います。
ブログ一覧 | 買い物 | 日記
Posted at 2010/11/29 23:02:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

会社から連絡が……
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年11月29日 23:43
最近観賞魚用のLED製品もチラホラ増えてますね~

家の洗面所にも付けてますがLED電球かなり明るいですよ
陰陽がハッキリするのでアクアリウムの見た目には最高ですね
光合成に関してはどうなんでしょ?
LEDはあんまり普及してないからレビューもまちまちですね
コメントへの返答
2010年12月1日 1:58
観賞魚用は・・・高いです(>_<
うちはそんな光量の必要な高難度の水草は居ない(むしろ居なくなった)ので窓から入る自然光だけでも維持は出来るかもしれませんが・・・市販のLED電球で水草の育成が出来るのか?
試してみます(^^
2010年11月30日 6:56
僕と同じLEDのDIYですねww
コメントへの返答
2010年12月1日 1:59
同じですね~♪

・・・うちはDIYの対象がクルマじゃなくて日曜大工ですが(-_-;
2010年11月30日 7:12
メダカや海老蔵位しか飼ったことないから分からんが
LEDの熱量で水草って賄えるの?
大きさ的にLEDとはいえ蛍光灯のが暑そうなイメージ。
コメントへの返答
2010年12月1日 2:03
水草は光合成に必要な波長の光が無いと難しいみたいだから、どーなんだろうね?
LEDは一見明るいけど、光色にバラつきが有るし、特定の波長しか出てないみたいだから水草が賄えるのか・・・

ちなみに照明の発熱は少ない方が良いんだわ、冬場はヒーターで加温するから
2010年11月30日 23:05
 熱帯魚育てているんですね~。

自分も、水槽に照明点けないと、
中身は水草のみですがw

コメントへの返答
2010年12月1日 2:07
育ててますよ~

しかし水草のみの水槽ですか?
水草メインでもエビとか入れてる人は良く見ますけど・・・
てか、水草水槽で無照明なんですか?
どんな水槽なんだろ?
ゼヒUPを(^^

プロフィール

「10年~ http://cvw.jp/b/629971/39407695/
何シテル?   03/05 01:02
自転車通勤しながらインテグラTYPE R(DC5後期)で子育て中、不便でも"子育てが出来ない"事はないです、家族の理解は必須ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR125R CBR125 '09 (ホンダ CBR125R)
モデルチェンジを期に旧型を購入、初バイクです(^^
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマをいじりたいと思いながらも、どノーマルなまま・・・ 主に奥さんの買い物用で活躍中で ...
その他 その他 その他 その他
SCOOT SUB30 CLASSICです。 2007年7月に購入しました。 当時は晴れ ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2006年モデルです。 通勤用に購入したロードレーサーです。 一時故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation