• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

おまわりさんとおしゃべり~

gooのニュースで『自転車は原則車道通行…知らない人4割に』ってのが出てた
昨年11月に内閣府が自転車利用者1500人に行った調査らしいけど、これって免許保有者はどのくらいの割合だったのかな?
これ見て、寄せられたコメントとか見てたら色々な意見が有って何が正解か分からなくなってきたので自転車が走るべき場所とか少しおさらいをした。
そして、会社から帰った後少し外出した時にちょうどおまわりさんを発見したので色々聞いてみた。
お話ししたのはうちのすぐ前で、なんか距離を測るコロコロを押してたので恐らく交通課の人だと思う、俺は運が良かったけど、向こうは仕事も進まないし大変だったろうな(^^;

とりあえず左側端とはなんぞやから始まって、色々確認したんだけど、予想外だった事が一つ
山口県周南市には全国でも珍しいという自転車専用道が有る、合併前の旧徳山市の中央部周辺の国道二号線に歩道とは別に自転車道が有るんだけど、この自転車専用道は歩道扱いらしい一部は白線による区分だけど、植込みとかで明確に区切られてるから、自動車専用道の自転車版みたいなモノだと思ってたんだけどな・・・
そもそもスピードを出して走るように設計されてないらしい(てか、おまわりさん的には自転車にスピード出して欲しくないらしい)、どうりで走りにくい訳だ・・・
それを聞いて疑問が一つ増えたので、現在整備されている自転車道が歩道扱いなら、自転車道の整備された道路においても自転車道の通行を義務付けるものでは無いのかどうか(自転車道が走りにくいから車道を走っても良いのかどうか)聞いてみると、とりあえずそういったケースも現状取締りは行っていないとの回答、実際法的に問題が無いかどうかは署に戻って調べてみないとはっきり分からないから回答は差し控えるって事だった・・・まぁ、俺が自転車乗り回すようになった時点で今の自転車道が有った訳だから、当時の感覚では『自転車は歩道走るのが当たり前』の延長線上の道路なのかな
こんな中途半端なモノを作るよりは自転車が走るよう定められた『車両通行帯の左側端』とやらに何かしら色付きのラインでも書いて貰って、原則車道通行を徹底して貰った方が走りやすいんだが・・・

ちなみに自宅のすぐ前で話してたので、家に帰ると奥さんが『何かやって呼び止められたの?』って聞いてきた、何もやってないし、むしろ呼び止めたのは俺の方だ(^^;
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2011/05/25 23:19:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年5月25日 23:39
>『自転車は原則車道通行…知らない人4割に』
このニュース、ボクも見ました。

少なくとも免許保有者は知ってるはず。……ですよね?
いや、学校の交通安全講習でも習ったような?

2号線のアレは歩道扱いなんですねー。
知りませんでした^^;
コメントへの返答
2011年5月26日 0:08
見ましたか、なんかコメント読むと色々な解釈が混ざって訳が・・・(^^;

自動車学校では自動車に関係ないから聞き流してる人も多いかも・・・
ただ、学校の交通安全講習は・・・歩道走行を想定した内容だったような・・・歩行者信号に従うってだけだったかな?
もううん十年前の事なのでよく覚えていません(^^;

歩道扱いはちょっとびっくりですよね・・・
2011年5月26日 2:30
教習所で習ったのゎ『原則、自転車ゎ車道』で『小学生やお年寄り、自転車の乗り方が下手な人ゎ歩道OK』でしたf^_^;

要するに、車道走って危ない人ゎ歩道を走りなさいってことだと理解しました。
でも、それを誤解してる人ゎ多いょね(*_*)歩道で併走する中高生ゎ論外ですね(笑)
コメントへの返答
2011年5月27日 21:28
子供やお年寄りが歩道OKになったのは最近ですよね、私が免許取った時は車道の走行が危険ならやむをえず歩道を通行出来るって習いました。

自転車乗ってる学生さんはそういった法律を知らない可能性も高いんですよね・・・
ただ、自転車で歩道走ってる時にクラクション鳴らしてくる自動車は・・・
2011年5月26日 8:16
自転車は原則車道ってことでいいのかな??
制限速度もなく、一方通行もなく、便利な乗り物ですよね。

警察官とは東京駅と秋葉原でお話ししました。
ポケットとか荷物を調べてくれました。
凄く優しい感じで話しかけてきて怖かったです(笑)
コメントへの返答
2011年5月27日 21:31
原則歩道ですね~
ただ、こちらのおまわりさんは歩道を徐行で走る事を推奨してる感じでした(^^;
ただ、一方通行は自転車でも違反だったかと・・・まぁ、本来はですね

それは職質・・・基本おまわりさんって優しい感じで話されますが、職質の時は優しい口調が逆に怖いですね・・・
2011年5月26日 17:31
車道は怖くて走れないです(涙)
パンク、車…(-.-)y-~
コメントへの返答
2011年5月27日 21:32
私の場合は歩道にも怖くて走れない区間が有るんですよね、学生さんの通学バリケード・・・(-_-;

プロフィール

「10年~ http://cvw.jp/b/629971/39407695/
何シテル?   03/05 01:02
自転車通勤しながらインテグラTYPE R(DC5後期)で子育て中、不便でも"子育てが出来ない"事はないです、家族の理解は必須ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR125R CBR125 '09 (ホンダ CBR125R)
モデルチェンジを期に旧型を購入、初バイクです(^^
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマをいじりたいと思いながらも、どノーマルなまま・・・ 主に奥さんの買い物用で活躍中で ...
その他 その他 その他 その他
SCOOT SUB30 CLASSICです。 2007年7月に購入しました。 当時は晴れ ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2006年モデルです。 通勤用に購入したロードレーサーです。 一時故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation