• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月02日

FRって・・・高いのか?

この記事は、トヨタ、FRスポーツ86(ハチロク)を発売について書いています。

トヨタ86の価格が出てるけど・・・鉄ホイールで白いボディに黒いバンパー着いてるレースベース車で約200万・・・
トヨタが「比較的低価格でスポーツドライビングを楽しめるクルマ」として考えてる値段って・・・高い高いと言われたDC5_Rとほぼ同じだな・・・
isやtypeSはちゃんとアルミホイールや塗装された外装も着いて200万切ってたし

国内ではハチロク世代をターゲットに売るからこのくらいでイイんかな?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/02/02 22:31:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

夏の函館旅行 1日目 (2025年 ...
POCKEYさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2012年2月2日 22:37
86が出たらインテの値打ちが上がって来ると思いますよ~

・・・と信じてます!
コメントへの返答
2012年2月2日 22:39
若い人がスポーツカーに目を向けてくれるような商品なら良かったんですが・・・ちょっと対象年齢高めですね(-_-;
2012年2月2日 23:02
鋭さに欠け丸めすぎな印象ですね。
でも上品さがあって内装は流石がトヨタって感じ。
でもでも最近ではこんな車出ると嬉しい物です~
コメントへの返答
2012年2月4日 14:46
確かに他に2リッタークラスの4人乗りクーペは・・・CR-Zくらい?(-_-;
貴重な存在です。
2012年2月3日 0:41
 DC5は300万払えば、
オプションもそれなりに着けられる値段ですもんね。

最近の他車のスポーツと比べて、
300万をオーバーしなかった(6AT除く)
だけでも86は頑張ってると言いたいですが、
やはり高いですね。

コメントへの返答
2012年2月4日 14:49
えーと、タイプRは希望小売価格が270万くらいで、オプション何も付けなくても300万になっちゃいましたね(-_-;
タイプSなら色々付けて300万以内で行けそうです。

DC5はシビックやストリームで使い古したプラットフォームだから安く出来た方なのかな?
2012年2月3日 5:50
高い車ですよね……

私のイメージ値段は180万位がベストですね……

200だと安いレガシィが買えますね……
コメントへの返答
2012年2月4日 14:51
電子制御とかあまり使わずに安く仕上げるような話しだったのでコミコミ200~250万くらいに仕上げて来るのかと思ってたんですが(-_-;
199万のは普段使いには厳しい仕様ですよね・・・
2012年2月3日 6:44
オプションとか付けたら普通に250万いっちゃいますねww
高いよーーーww

まぁ 自分はセリカ一筋ですがねww
コメントへの返答
2012年2月4日 14:52
RCは置いておいて
G以上のグレードだと諸費用入れればオプション付けなくても250万は超えちゃうでしょうね・・・
元々興味無かったんですが・・・思ったより高かったです。
2012年2月3日 7:09
この、ご時世こういうクルマを出してくれるだけでも
よしとすべきなんでしょうか?

多分そんなには売れないだろうしw
コメントへの返答
2012年2月4日 14:54
確かに、若者がスポーツカーよりミニバンを選ぶ時代ですから・・・若者向けのスポーツを作っても売れないんでしょうね(-_-;
これってハチロク世代にはちょうどいいお値段なんですかね?
2012年2月3日 8:22
売れ筋グレードでは約260ぐらいでしょうか??

FFと比較して、ペラシャ・リアアクスルなどの構成部品が多くなるので、いたしかたないところもあるんですかな…

好き嫌いは別として、トヨタに限らず、絶滅していた中小型FRsportsを期待していたユーザーはかなりいると思います

あとは、市場の反応まちなのかな…
現時点でのバックオーダーはそこそこあるみたい
コメントへの返答
2012年2月4日 14:56
確かに部品は増えますけど、ステアとドライブが別々になる分構造は簡素になりますよね?
スバルと共同開発でも他に使い回しの効かないプラットフォームを新規開発だからかな・・・とか思ったんですが

コレが受ければシルビアとか復活しそうですよね~♪
2012年2月3日 12:26
言ってる事と値段が全然違いますよねー
コメントへの返答
2012年2月4日 14:57
どうもターゲットにしてる購買層が上流階級っぽいですね、庶民(貧民?)な我が家には・・・清水の舞台から飛び降りる覚悟の要るお値段ですね・・・
2012年2月3日 13:27
200は確実に超えるとみていたら・・・
やっぱりでしたね

一番高いので300超えてるし
GT4とそう変わらないですよwww
コメントへの返答
2012年2月4日 15:00
トヨタ車はあんまり興味無かったので『ふーん、安いの出すんだ』って適当に眺めてたんんで、ちょっと予想外なお値段でした(^^;
GTの280万でも諸費用入れれば300超えちゃいますよねww
2012年2月3日 20:59
最安のレースベースグレード(RCでしたっけ?)を一体何人の一般人が買うのでしょうかね^^;

そんなので「200万切る車を作りました!
さぁ、若者の皆さん、乗ってください!」

とか言われても今の若者はほとんど買いませんよ^^;
コメントへの返答
2012年2月4日 15:02
アレは安いから買うクルマでは無いですよね、200万で買ってもう200万かけていじるような類の・・・
2012年2月3日 22:51
最近の○○○のやり方ですネ
客寄せグレードで低価格をアピールし
(このグレードはオプションすら無い)
実際はもう一ランク上のグレードを売る。

でも乗ってみたいです~
コメントへの返答
2012年2月4日 15:04
お、気になる世代でしたか~

まぁ、確かに最廉価グレードを安く設定すればお客は寄って来ますよね、プリウスとかは客寄せグレードでも普通のクルマなんでイイと思いますが、コレを199万からって言うのは・・・無いです(-_-;
2012年2月4日 16:59
ん~

今回の新型FR車を過去のライトウェイトと比較するのって、、

そもそもカローラの80系と比較するのが、、、どう

70系まではプラットフォームもFRでしたしセダンにGTも、80系はセダンとか横置きFFとなるが、そこにG系ヘッド4AG_E/Gを載せていて、縦型レイアウトのFRでした。
80系レビントレノに限れば、同じA型フブロックでも4AGを積めばGT、3AならSRて85という型式で分類されてて、86もそもそも大衆車なんです・・・

この頃発売されたFF系sportとしてカローラFXというのもありました。
twincam16_4AGを横置きにしたFFのスポーツハッチ!! これも安価なモデルで3Aを搭載

その横置きのコンポーネンツ流用といったら失礼ですが、国産初のミッドシップAW(MR-2)が誕生!!
昭和59年の発売ですが、当時は感動しましたね!!(カーオブザイヤーも受賞)

MR-2のグレード展開も、OHCの3Aエンジンを搭載したSグレード、4AG(DOHC)のGとG_Limitedの三種で展開。

また、この頃のトヨタを振り返ると逆に保守的だったと… パッケージングに有利なFFでは出遅れるし、、
いつまでたっても大衆車はリアリジットのFR

日産は逆にリジットアクスル車が少なかったと、大衆車ではサニーも310を最後にFRを脱却(A型最高!!、FFのDOHCは…)、ホンダは、そもそもFRがなく(S系を除く)シビックでもFF、、
レビン・トレノは次期90系でFRからFFとなりましたね。

個人的な感覚とすれば、新型86の値段設定って、mazdaのFC3Sのグレード展開価格(GT、GTX、GT_LTDの3段階)に近いかな…

FCもいい車でしたね!!
今回の新型86はあくまでも別ジャンル、、大衆車AE86_FRとは違うかと
コメントへの返答
2012年2月5日 16:26
う~ん・・・
濃い(^^;

コンセプトモデルを出してる時にお求めやすい値段で出すような話しだったので、それを考えると若者には高いなと・・・

86世代に買ってほしい新型スポーツカーって言うなら文句は言わないんですが、これをもって86のようなクルマ・・・というのはどうかと(-_-;
まぁ、ホンダファンの私が外野から何を言ってもあまり意味は無いんですが(ホンダ以外の型番はさっぱりです(^^;)
2012年2月4日 21:29
うーん・・・個人的には妥当な値段だと思ってます。
他の2リッターの車を見てみると・・・価格差は1グレード上ぐらいってとこでしょう。

この値段で高いと思うのは、車に興味のある若者が少ないってことでしょうね。
好きなら、ローンとかするだろうし・・・、これが現在の日本の姿ですね。


個人的には、86よりBRZがオススメかな。
コメントへの返答
2012年2月5日 16:30
2リッタークラスのスポーツカーの相場ってこんなもんなんですかね?
DC5が170万と280万の2グレードだったので、トヨタがスバルとプラットフォーム共有してまで安く作ろうと言うならエントリーグレードはもう少し頑張れるんじゃないかと思ってたんですが・・・

頑張れば買える値段だとは思いますけど、言う程安くは無いなと・・・

86とBRZはプラットフォームの共同開発と言いながら結局は他のOEM車同様エンブレムと外相がちょっと違うだけでしたね・・・(-_-;

プロフィール

「10年~ http://cvw.jp/b/629971/39407695/
何シテル?   03/05 01:02
自転車通勤しながらインテグラTYPE R(DC5後期)で子育て中、不便でも"子育てが出来ない"事はないです、家族の理解は必須ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR125R CBR125 '09 (ホンダ CBR125R)
モデルチェンジを期に旧型を購入、初バイクです(^^
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマをいじりたいと思いながらも、どノーマルなまま・・・ 主に奥さんの買い物用で活躍中で ...
その他 その他 その他 その他
SCOOT SUB30 CLASSICです。 2007年7月に購入しました。 当時は晴れ ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2006年モデルです。 通勤用に購入したロードレーサーです。 一時故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation