• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機エンジンのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

お茶ボトル更新

お茶ボトル更新通勤用のお茶ボトルを買い替えました~
今まで使ってたのは過去のブログによると2009年の年末に買ったサーモスのFDQ-501F BK(写真右側)
1700円だったそうな。
今回買ったのは同じくサーモスのFFF-501F(BK)(写真左側)下松のサンリブで通常価格の半額だったので1240円なり。
容量はほぼ同じだけど背が低くなったのでボトルの出し入れがしやすくなりそうなのと、直径が太くなって自転車用ボトルに近いサイズなので、少しスペーサーでもかませれば色々なボトルケージが使えそう。
FDQ-501Fは何度も落としたし、ケージからの出し入れで塗装が剥がれてボロボロですね、丸4年間お疲れ様でした。
Posted at 2014/03/22 00:00:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2013年11月24日 イイね!

第18回ツールドゆう

第18回ツールドゆう部門優勝しちゃったww
まぁ、今年のマウンテンバイク20代の部はエントリーが2人しか居なかったので表彰台は確実だったんだけど、タイムも32分08秒で去年のロードの記録から約30秒遅れなら、マウンテンにしては頑張った方かと。
ちなみに、年齢関係無くマウンテンで私より早かった人は2人で、一番早かった人は28分07秒の49歳 その次は31分51秒の52歳・・・若者もっと頑張れ(-o-;
ツールドゆうの出走順はロード男子の若い方から20人程度ずつ3分間隔でスタートして、最後に男女マウンテンバイクと女子ロードレーサーがスタートします。
去年まで出てたロードの部だと、後ろからどんどん速い人が来て抜いて行くので切なくなりますが、マウンテンバイクだと最終便のスタートなので、スタート直後を除いて、各人のペースで集団に分かれた後はあまり追い越される事が無くて、今年はロード部門の人を何人か抜いたけど逆に抜かれる事は無くて、とても気持ち良く走れました(^^
毎年話しかけてくれる(今回欠場の)友人の同僚さん達が今年も良くしてくれたし、運営のお手伝いをされてたbB團さんの顔も見れたし、とっても楽しい一日でした。
ただ、風邪が治りかけなのに無茶したからレース終わって奥さんの実家へ奥さんと子供迎えに行った後暫く寝込んでしまいました、明日はバイクで会社行かないと・・・会社までたどり着けないかもしれない(-_-;

ここからメモ
今年は3ドア車やスポーツカーが良く目についた。
覚えてるだけでロードスター(屋根の上にキャリア装着)・Rx-8・BMWの2ドアクーペ・アルファロメオMito・何か他にも居たような・・・
今年は朝5:15に家を出て6:30現地に到着、もう少し遅く出ても大丈夫そう。
Posted at 2013/11/24 21:49:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年11月23日 イイね!

出走準備

出走準備明日は年に一度の腕試し、『ツールドゆう』に出走します
去年は奥さんの650cロードを借りて行きましたが、今年も他人のふんどしで相撲状態になります(^^;
今回借りて来たのはうちの親父のマウンテンバイクで、アラヤのマディフォックス
国産メーカーで初めて発売されたマウンテンバイクの末裔ですが、メーカーの過去カタログページを見るに恐らく1995年モデルだと思われるので、18年ものくらいの古い自転車です。
親父がメンテしてたとはいえ、お年寄りなので色々手を入れましたけど、パーツの規格が手持ちのパーツと同じものが採用されてたので助かりました。
ステムと変速回り、それから後輪の組み直しなんかをしたので車体がまともに仕上がったのがレース2週間前という・・・そんな訳で今回試走も出来てません(-_-;
整備していて思った事ですが、アルミが主流だった時代の軽量アルミフレームなので作りは良さそうだし、それなりに軽いです。
最近はロードもマウンテンも軽量モデルはカーボンで、アルミは廉価車種扱いなので、本気で作られたアルミフレームってのはなかなかいいですねぇ(^^

で、車体の準備が出来たのでレース前日の今日は・・・奥さんと一緒にケーキバイキングに行って、腹いっぱいケーキを食べて来ました。
前にケーキバイキング行った次の日に通勤がすごく楽だったので、きっと明日もエネルギー切れを起こしにくいはず!
さてさて、明日が楽しみです(^^
Posted at 2013/11/23 21:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2013年09月23日 イイね!

両方・・・行きたい

両方・・・行きたいさてさて、カメラの話題が続いたのでたまにはタイヤの着いてるモノの話題でも・・・
3年前から毎年参加してる自転車レースの『ツールドゆう』今回は18回大会ですが、案内が来たのでスポーツエントリーで申込み・・・・
すると、今年は11月にもう1件ヒルクライムが開催されるようで、『2013 第1回 大星山サイクルフェスタinひらお』以前登った大星山で開催されるらしい。
ツールドゆうは申込み済だけど、参加料が各4000円だから事前の安全点検とか考えると両方出た場合一か月分の小遣いが飛んでいく・・・
同じ月に開催ってのがお財布的に痛いわ(-_-;

しかし新規イベントとは、県東部は自転車がだんだん盛り上がって来てる感じなのかな・・・
Posted at 2013/09/23 22:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年08月04日 イイね!

お気に入りの通勤アイテム

お気に入りの通勤アイテム最新投稿がいつまでもラノベの愚痴ってのもアレなので今度はこれはイイ!って話しを。
私は自転車でもバイクでも、二輪車に乗る時は手袋をします。
なぜなら就職して間もない頃、たまたま素手で乗ってた時に転倒して、キーボード入力が大変だったから。
私の通勤はほぼ自転車なので、毎日2時間以上手袋をして自転車を運転する事になり、手袋はそれなりに消耗してしまい、下手なのを買うと一週間でダメになります。
しかし自転車やバイクの専用品は高いので、ホームセンターの作業用手袋を色々試しましたが、現状一番気に入ってるのが写真の手袋
広島県のアトム株式会社が販売してる
メカニックグローブという製品で、私は下松市の西村ジョイで約1000円で購入しています。

この手袋、手のひらから指先にかけて使われている合皮の耐摩耗性が非常に高く、なかなか穴が空かないし、転倒してアスファルトに手のひらを強く打ちつけた時にも手袋も手のひらもほぼ無傷でした。
また、この合皮のグリップ性能が絶妙で、食い付き過ぎず滑らずで、私の好みにぴったりです。
作業用手袋に良く有るゴムでコーティングしたような製品だとハンドル上で手の位置をずらしたい時や変速レバーの操作時にひっかかりを覚えて私は苦手です。
そんな訳で、上記グリップの好みをふまえた上で、二輪車(エンジン有無問わず)のライディンググローブで安くて丈夫なモノをお探しの方にお薦めです。
Posted at 2013/08/04 23:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「10年~ http://cvw.jp/b/629971/39407695/
何シテル?   03/05 01:02
自転車通勤しながらインテグラTYPE R(DC5後期)で子育て中、不便でも"子育てが出来ない"事はないです、家族の理解は必須ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR125R CBR125 '09 (ホンダ CBR125R)
モデルチェンジを期に旧型を購入、初バイクです(^^
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマをいじりたいと思いながらも、どノーマルなまま・・・ 主に奥さんの買い物用で活躍中で ...
その他 その他 その他 その他
SCOOT SUB30 CLASSICです。 2007年7月に購入しました。 当時は晴れ ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2006年モデルです。 通勤用に購入したロードレーサーです。 一時故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation