• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機エンジンのブログ一覧

2010年11月09日 イイね!

新調しました

新調しました前まで使ってた赤いヘルメットの内側にヒビが入ってしまったのでレースに備えてヘルメット新調しました。
今回はコストパフォーマンス優先でOGKのLEFFです。
バイザーを着ければ青白黒の3色でうちのロードにぴったりです♪
ダイヤルで調整するタイプは初めてですが、かぶった後で少し締めてやるとすごくしっくり来てイイですね。
あと前面の穴から入った風がしっかり頭を冷やしてくれて良い感じです。
Posted at 2010/11/09 21:48:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2010年09月05日 イイね!

ケーブル交換

ケーブル交換今日はロードレーサーのシフトケーブルを交換しました。
本当は午前中に作業終わらせて石屋ファクトリーのエンジン乗せ換えをひやかしに行こうと思ってましたが、写真の左に写ってるケーブルカッターが見つからなくて探してたら作業開始が昼からになってしまいました。
結局家を探しても無いので親父に電話してみると実家へ置いてる事が発覚、実家へ取りに行って昼飯たかってから一度家に帰って作業したら終りが4時になってしまったのでファクトリーは断念。
それでも久々に自転車も洗えて、有意義な休日になりました。
通勤で使ってるとだんだん走れば良いって感覚になって汚れ放題だったので久々にすっきりしました(^^
はやてん号は無事に走れるようになったのかな?
Posted at 2010/09/05 20:25:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年05月30日 イイね!

いじればいじる程・・・

いじればいじる程・・・今日は昼から自転車いじり
こないだから色々やってるSUB30ですが、まず後輪のブレーキシューを交換しました。
画像の一番上と一番下が取り外したもので、中二つが今回取り付けた新品。
なんとも、よくここまで使ったものだ・・・
それから、気になる回転系を確認。
まずはリアディレーラー。
↓リアディレーラー(後ろの変速機・すでにプーリー外してあります)

雨の中走る事が多いのでグリス切れてるだとうと思って外してみると、軸受けがすごい摩耗してたorz
↓外したプーリー

↓摩耗した軸受け


プーリーはパーツのストックが有ったので交換、新品パーツにはしっかりグリス詰め込んでおきました。

あとはクランクとBB(前のギアとその付け根のベアリング)をいったんフレームから外して、砂やドロを落としてグリス塗って再組み付け。
前回の後輪ハブといい今回のプーリーといい・・・いじればいじるほどパーツの消耗が目につく・・・

こないだバラしたハブは、空回しするとやっぱり少し音がする・・・ベアリングの玉だけ取り寄せるか・・・いっそ後輪のホイールごと買い替えるか・・・・(-_-;
Posted at 2010/05/30 23:20:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年05月22日 イイね!

サイコン設定ミスorz

さっきロードレーサーの前輪をタイヤ交換して、タイヤが変わったのでタイヤ周長(サイコンで速度&距離を計算する基本の数値)を測り直すと・・・なんかやけに数値が違う・・・
足し算を間違えて、それぞれ50cmずつ長く設定してました。
そんな訳でこれまでにUPした距離&速度は実際より2割程度長く&早く出てるみたいです・・・orz
って事は最高速もせいぜい60kmか・・・

本日再設定&リセットかけました~





・・・恥ずかし!!(*ノωノ)
Posted at 2010/05/22 10:32:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年05月13日 イイね!

サイクルコンピュータ TOPEAK コンプ130

サイクルコンピュータ TOPEAK コンプ130さて、今回購入したサイクルコンピュータはTOPEAKのコンプ130で、13機能の有線式コンピュータです。
今回はロードレーサーとクロスバイクの2台で使い回すのでコンピュータの本体以外にセンサーやマグネットの入ったブラケット/センサーセットを一緒に頼みました、写真に写ってるのは自転車2台分の取付セットです。
13機能の内訳はメーカーによると
1. 自転車1/自転車2 タイヤ周長設定
2. 現在速度
3. 平均速度
4. 最高速度
5. 走行距離
6. 積算走行距離
7. 合計積算走行距離 (自転車1+自転車2)
8. 本日の走行距離
9. 走行時間
10. 12時間/24時間時計
11. 合計走行時間
12. ペースインジケータ
13. 電圧低下警告
以上で13機能らしいです、1つの機能としてカウントして良いのか?ってのも混ざってますが、1番の機能は複数台の自転車を持ってると2台で使い回せるのは魅力的です。

多くのサイクルコンピュータは前輪のスポークに取り付けたマグネットと、フロントフォークに取り付けたセンサーでタイヤの回転を検知してタイヤ周長から速度を割り出してます。
こいつは走行中現在速度を常時液晶に表示してくれます。
ちょっと残念だったのが同時に表示出来る内容で、現在速度+もう1項目です。
走行中に確認できるのは↑の13機能のうち3・4・5・8・9・10・12なので、時計を表示すると現在速度以外の情報が確認出来ません。
通勤で使うと時計は常時表示して欲しいから、時速+時計+もう1つの3項目同時に表示出来れば良かったな・・・と、まぁ、安いんだからあんまり文句言えませんが。

今日の通勤で使ってみて、表示させて面白いのは平均速度でした。
現在速度と平均速度を見比べれるので無駄に頑張ってしまいます」(^^;
Posted at 2010/05/13 22:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「10年~ http://cvw.jp/b/629971/39407695/
何シテル?   03/05 01:02
自転車通勤しながらインテグラTYPE R(DC5後期)で子育て中、不便でも"子育てが出来ない"事はないです、家族の理解は必須ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR125R CBR125 '09 (ホンダ CBR125R)
モデルチェンジを期に旧型を購入、初バイクです(^^
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマをいじりたいと思いながらも、どノーマルなまま・・・ 主に奥さんの買い物用で活躍中で ...
その他 その他 その他 その他
SCOOT SUB30 CLASSICです。 2007年7月に購入しました。 当時は晴れ ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2006年モデルです。 通勤用に購入したロードレーサーです。 一時故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation