• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機エンジンのブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

走行ログ&au Run&Walkの謎仕様

本日の車種:GIANT TCR(ロードレーサー)

au Run&Walk
往路
走行時間:56分4秒
走行距離:21.6km
最高速度:40km/h

復路(パンク修理有り)
走行時間:-(また帰宅時止め忘れ)
走行距離:21.2km
最高速度:48km/h

----------------------

サイコン
※タイヤ周長誤設定の為距離・速度とも実際には数値の8割程度です
5/22よりリセット・再計測します。

今日の走行距離:54.22km
以下5/13からのデータ
 最高速度:76.7km/h
 平均速度:32.2km/h
 TCR走行距離:165.5km
 SUB30走行距離:0
 合計走行距離:165.5km

また帰り道でパンクしました~
今回は自動車事故のガラス片を踏んでしまって、走ってる最中に後輪からプシューって音が・・・(ToT)
まぁ、天気も良いし、帰り道なので今回はホイール外さずにチューブだけ引っ張り出してパンク修理して帰りました。

さて、タイトルに有るRun&Walkの謎仕様。
私の携帯はマルチタスク対応で、何かをしながら、一時他の機能に切り替えたり出来ます(例えばメール打ってる途中で他のアプリ立ち上げたり)。
会社から帰る時は家の近くまで来たら子供のお風呂の準備をして貰うのに奥さんへ電話するのですが、最近まで電話する時にRun&Walkを終了させてから電話してました。
それはRun&Walkがマルチタスクに対応してないと思ってたからなのですが、最近Run&Walkの起動中でも電話が出来る事に気付きました。
バイクモードで走行していても、途中でお店に寄ったりする時は「休憩」という機能が有るので、休憩にしておくとその間はGPSの測位が停止されて、時間の測定も止まります。
電話をする時は一度止まってからしないと危ないので前まではRun&Walkを休憩にしてからマルチタスクに挑戦していましたが、それは何度やっても休憩と休憩解除を繰り返すだけでした。
で、このあいだ走りながら時計を確認してて、間違ってタッチパネルに指が当たった時・・・メニューが出て来て、そこには『マルチ』の文字が・・・Run&Walkのバイクモードではなぜか休憩中は休憩解除以外の操作が出来ず、走行中にはマルチタスク処理が出来るようです。
なんでこんな仕様にしてるんだろ?
確かに機能の組み合わせによってはマルチ処理出来ないって取説にも書いてあったけど、測位も計測もやってない休憩中は無理で、それらの処理をやってる走行中にはマルチ処理出来るってのは・・・意図的に休憩中の処理を制限してるんだと思うけど、なんでそんな事してるんだろ?
Posted at 2010/05/17 23:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行ログ | 日記

プロフィール

「10年~ http://cvw.jp/b/629971/39407695/
何シテル?   03/05 01:02
自転車通勤しながらインテグラTYPE R(DC5後期)で子育て中、不便でも"子育てが出来ない"事はないです、家族の理解は必須ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ CBR125R CBR125 '09 (ホンダ CBR125R)
モデルチェンジを期に旧型を購入、初バイクです(^^
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマをいじりたいと思いながらも、どノーマルなまま・・・ 主に奥さんの買い物用で活躍中で ...
その他 その他 その他 その他
SCOOT SUB30 CLASSICです。 2007年7月に購入しました。 当時は晴れ ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2006年モデルです。 通勤用に購入したロードレーサーです。 一時故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation