2010年05月25日
我が家のテレビ第一候補のSONY BRAVIA KDL-40NX800について気になる事が有ったのでメーカーに問い合わせてみました。
というのも、このテレビメーカーサイトにはガラスとアルミの組み合わせと書いて有って、テレビの表面はガラスの板と思われるのに、販売店で確認すると『液晶だから表面はガラスじゃないはず』とか『ガラスは使わないと思う』等と言われます。
こう言われると、最近アクリル等の透明な樹脂を『有機ガラス』と称している事が思い浮かんで不安になります(アクリルは傷が心配)。
で、メーカーには
1.表面の材質は何か
2.ガラスの場合有機ガラスか通常のガラスか、また、俗にいう強化ガラスなのか
3.ガラスが割れた時はどのように割れるのか(車のフロントガラスみたいになるの?)
4.うちは子供が小さいのでイタズラが心配だ!
ってな感じの事をつらつら書いて送ったのですが、昨日の夜にメール確認すると返事が入ってました。
返信内容は
・まず表面の材質はガラスで、強化ガラスです。
・そしてガラスが割れた場合は大きなヒビが入るけど、基本的に破片は飛び散らない。
・小さな子供が物をぶつける程度ではガラスは割れないと思う
・上記のようになっているが、状況によってはこの限りではない事も考えられる
というような内容が丁寧に書いて有りました。
そんな訳で、NX800の表面は飛散防止加工された強化ガラスで、それなりの強度が有るみたいです。
小さな子供の居る家庭では画面を触られても掃除しやすそうだし、何かぶつけても多少安心感も有って良い選択肢なのではないかと思います。
しかし、強化ガラス使ってるなら商品説明にそのように書いてくれればこちらも安心出来るし、アピールポイントになると思うんだけど、どうして書かないんでしょうね?
Posted at 2010/05/25 22:33:26 | |
トラックバック(0) |
日記 | 暮らし/家族
2010年05月25日
本日の車種:SCOTT SUB30CLASSIC(700cクロスバイク)
au Run&Walk
往路
走行時間:1時間1分37秒
走行距離:21.7km
最高速度:44km/h
復路(ヤマダ電機寄り道)
走行時間:1時間21分25秒
走行距離:20.1km
最高速度:101km/h(これはおかしいな^^;)
----------------------
サイコン
今日の走行距離:54.81km
以下5/22からのデータ
最高速度:53.6km/h
平均速度:22.9km/h
TCR走行距離:0km
SUB30走行距離:47.06km
合計走行距離:47.0km
昨日後輪ハブをグリスアップしたのでSUB30で行きましたが、一か所静かになると別の場所が気になる訳で・・・
なんかペダルガタガタでした(ToT)
普段ベアリング系はそんなに気にせず乗ってるんだけど、なんかここ最近で一気に色々ガタが来てるみたいだな、ペダルは何度かバラしてグリスアップした事有るけど、玉押しがうまく調整出来ずにグリスアップした後すぐダメにしちゃうんだよな・・・まぁ、このまま乗り続ける訳にいかないんでバラすんだけど・・・
家に帰ってから赤い子に着けてる赤いペダルを外して黒い子に着けました、これでとりあえず雨の日にちゃんと走れるのを1台確保です。
週末はペダルのグリスアップと、3台ともリアディレーラー(後ろの変速機)の歯車をグリスアップしようかな・・・梅雨も近いし。
さて、今日は走行ログ突っ込みどころが満載ですね
Run&Walk復路の最高速度はあり得ないだろ(^^;
帰りサンリブから裏の道通ってヤマダ電機まで行ったけど、あの辺り電波悪いみたい(だから行きより寄り道した帰りの方が距離短い)だから、そのせいかな。
で、サイコンの方はやっぱり速度伸びないな・・・
今日はペダルのゴリゴリを気にしながら走ったのも有るけど、これが本来の速度か・・・50km出すのがかなりしんどい・・・
Posted at 2010/05/25 22:10:12 | |
トラックバック(0) | 日記