• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機エンジンのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

CBR125R ヘッドライトHID化

CBR125R ヘッドライトHID化最近会社で現場の残業を手伝っているので、残業の日はバイクで通勤している
帰り道は暗いのでライトをもう少し明るくしたいな・・・と思ってHID化してみた。
楽天で送料込3500円という・・・かなり怪しげな商品だけど、とりあえず点灯するので暗くなってから雨が降らなければ少し走ってみようかな・・・
うちのと同型のCBR125Rは標準のライトがH7タイプ55wですが、標準バルブにアダプターが着いているので、HID化する場合もH7用のバルブアダプターが必要です、こっちはツバ着きのプラスチックの筒が約1000円、HIDの値段を見た後ではアダプターがとてつもなく割高に見える・・・
Posted at 2012/09/16 15:55:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | CBR125R | クルマ
2012年09月11日 イイね!

自転車にナンバープレート?

産経のニュースに『自転車ナンバー制検討を 東京都の懇談会が提言』って記事が出てた
(以下一部抜粋)
 有識者らでつくる東京都自転車対策懇談会(森地茂座長)は10日、自転車の安全利用や放置対策として「ナンバープレート制」や「デポジット(預かり金)制」の導入を積極的に検討すべきだとする提言をまとめた。
 (中略)
 森地座長は「自転車を使う人より迷惑している人の方が多い。問題を先送りせず、必ず解決してほしい」と話した。
(ここまで産経ニュース)

ここ最近の自転車関連のニュースでよく感じる事だけど、このテの仕組みを話し合っている有識者の中に自転車利用者や自転車関連の人間の意見がまるっきり入っていないような気がする。
自転車利用者=マナーの悪い無法者ではないよ?
道路や法整備の矛盾に悩んでいる自転車利用者は大勢居るのにそういった声を聴かずに今まで自転車をまるで居ないもののように扱ってきた道路行政の有識者達が適当に法整備・道路整備の話をしているような・・・

今回もナンバープレートやデポジットは「自転車」の購入時に取り付けや徴収を行うつもりらしいけど、フレーム単体で流通してる自転車はどこからが「自転車」なの?
有識者の中には自転車の販売や流通に詳しい人は居なかったの?

そして、記事の最後に出てる座長さんの発言については・・・明らかに自転車を悪者と決めつけて話してるやん・・・ぜひとも都内の自転車利用者と自転車に迷惑している人の人数を公表して欲しいもんだわ(-_-#
Posted at 2012/09/11 23:13:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | ニュース
2012年08月24日 イイね!

今更扇風機

今更扇風機朝晩は過ごしやすい日も増えてきたので今更感満載ですが、扇風機買ってみました(^^
機種はシャープのPJ-B2CS-W
最近流行りのDCブラシレスモーター使用のお高い扇風機です(-_-;
今まではホームセンターで買ったサーキュレーターを扇風機代わりに使ってましたが、首降りは無いし、低回転にしてもウルサイので、寝る時に使う静かな扇風機を家電量販店で物色中に一目惚れしてしまい・・・もっと安い機種でも静かな製品は有るはずなので、暫く悩んだものの結局買ってしまいました(^^;

この機種の特徴は右側の写真に有るように縦方向の首降りがほぼ真上を向く事と、直径18cmのファンを採用した事による小型化
写真左側で2リットルのペットボトルと並べてますが、かなり小さくて軽いです。
風量は8段階に設定出来て、風量4くらいまではほぼ無音で、そこからは少しずつブオーという音が大きくなり、最大風量ではそれなりの音がするものの、本体サイズを考えると意外なほど強い風が来ます。

上記のようにほぼ満足なんですが、一つだけ残念なのは、シャープお得意のプラズマクラスターが着いてて、工場出荷時はONになってる事、最初にスイッチ入れて風量1で回した時は音量は小さいものの、うなるような音がしたので、風切り音はともかくモーター音はするのかな・・・と少しガッカリしてたらプラズマクラスターの音だった(-_-;
しかもプラズマクラスターのON/OFFスイッチは無くて、運転停止中にボタンを長押ししてON/OFFを切り替える仕様・・・低速回転中は切って、ある程度の風量で使う時は入れるような使い方には向かないかな、我が家では常時OFFになりそうです。
Posted at 2012/08/24 21:50:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2012年08月15日 イイね!

円高のせいで

円高のせいでモニターアーム買ってしまった(^^;
エルゴトロンのMXデスクマウントLCDアーム 45-214-026
前に調べた時の半額になってたからつい・・・orz
ディスプレイはBenQのM2700HDで、最近のLEDバックライトのディスプレイみたいに軽く無いのでアームを選ぶならほぼコレ一択でした。
いざ届いてみると机の思ってた場所にうまく着かなくて取り付けに苦労しましたが、一度付けてバランスを取ってしまえば思った場所でぴたりと止まってなかなかイイです♪(欲を言えばもう少し高さ方向に自由度が欲しい)
写真の下半分はケーブルの目隠し部分、左下はアームの上側部分で、アームの内側に有る溝に結束バンドを使って固定します。
右下は付け根部分で、こちらはカバーが外れてアームの内側にケーブルを通す事が出来ます。

本当は別の事で小遣い貯めてる最中なのでこんなモノ買ってる場合じゃないんだけど・・・でも満足度の高い一品でした(^^;
Posted at 2012/08/15 22:30:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2012年08月02日 イイね!

あさひ周南店開店!!

あさひ周南店開店!!本日下松市にサイクルベースあさひ周南店が開店したので仕事帰りに見てきました・・・が、ちょっと期待外れだった(-_-;
店内に展示された自転車のうち7割くらいがママチャリ系+子供用自転車で、残りがスポーツ系と折り畳み系
まぁ、展示車については良いんだけど・・・パーツや工具が少ないorz
私が期待してたのは主にタイヤとチューブ、タイヤはネットより少し高いけど、割と安いのが有ったので、これからは買い置きしなくても良さそう
ただ、チューブは各サイズ2種類くらいしか置いて無くて、概ね一本1000円くらいする高級品・・・500円台の安チューブばかり買ってる自分的には手が届きません(-_-;
ただ、展示車の中には5万円台半ばから買えるロードレーサーなんかも有ったので、興味ある人には手の出しやすい価格かもですねぇ・・・ほんと、ロードも安くなったな(・o・;

で、関係の無い写真貼ってますけど、本日外灯採集で捕って来たノコギリクワガタとコクワガタです♪
本当はカブトムシのメスを探しに行ったんだけど・・・数日通ってようやく見つけたメスのカブトムシは誰かに踏まれてお腹が出ちゃってました・・・もう少し早く行けば保護出来たのに・・・まだ生きてたので、また踏まれる事の無いように道の端っこに避けておきました(-_-;
Posted at 2012/08/02 23:05:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「10年~ http://cvw.jp/b/629971/39407695/
何シテル?   03/05 01:02
自転車通勤しながらインテグラTYPE R(DC5後期)で子育て中、不便でも"子育てが出来ない"事はないです、家族の理解は必須ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR125R CBR125 '09 (ホンダ CBR125R)
モデルチェンジを期に旧型を購入、初バイクです(^^
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマをいじりたいと思いながらも、どノーマルなまま・・・ 主に奥さんの買い物用で活躍中で ...
その他 その他 その他 その他
SCOOT SUB30 CLASSICです。 2007年7月に購入しました。 当時は晴れ ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2006年モデルです。 通勤用に購入したロードレーサーです。 一時故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation