• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機エンジンのブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

玉抜きと10年目と

玉抜きと10年目と2日にパンプキン(ネコ)の去勢手術が済みました、10日間はカラーを着けたままのライオン姿で過ごして貰いますが、やっぱり気になるみたいでなんとか首を抜こうと頑張ってます(^^;
麻酔を使うので前日の夜から絶食して、2日に手術、3日の朝まで絶食継続だったので空腹と疲労からか、普段のやんちゃ坊主が別人のように大人しい甘えん坊になって帰ってきました。
※病院では大暴れだったらしく、看護師さんは厚手の皮手袋装着で、獣医さんは手を怪我して流血ざたになってたようですが(-_-;

で、昨日3日はうちの9回目の結婚記念日、今日からは宝石業界の陰謀(スイートテンなんちゃらww)渦巻く10年目になります。
これからも家族みんなで仲良くやっていけるように頑張ります(^^
Posted at 2016/03/04 06:34:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月22日 イイね!

今日は

今日はねこの日~
うちのパンプキンもすくすく大きくなって…5か月にしてうちの実家のねこ(メス 10歳以上)より明らかに大きい(-_-
やっぱりオスは体が大きくなるのかね…
相変わらず人懐っこい子だけど、噛み癖があるので次男の生傷が絶えません
Posted at 2016/02/22 21:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月14日 イイね!

年末からのイロイロ(その3)

年末からのイロイロ(その3) とりあえずこれで最後
ボール盤買ってみた
日曜大工で木材に穴をあけるのに、どうにも真っ直ぐあけられなくてネジが斜めに入ってしまうので、ドリルスタンドでも買おうかと色々調べて、スタンドも安いものは精度が悪いとか・・・何より今使ってるドリルドライバーはスタンドに着かないから、スタンド+ドリルを買わないといけない、そこそこのスタンドとドリルの値段を考えるとDIY用の安いボール盤が買える・・・って事で1万円前後の製品の中では評判の良いGREATTOOLのGTTB-13SPをネットでポチってみた。
配送はみかん箱くらいの段ボール箱1つで、組み立てもベースに支柱をボルト止めして、支柱にテーブルを通してから本体を支柱に乗せるだけ、ここまでボルトを6本締めるだけなのでそう難しくはなかった。
ただ、説明書では支柱をベースに取り付けるボルトにワッシャーをかませるように書いてあるのにそれらしいワッシャーはスプリングワッシャーが2つで、ボルトは3つ・・・たぶん最初から1つ足りなかったんだと思う。(よく確認せずに袋開けたからどっか飛んで行った可能性も無くはない)
せっかくなので近くのホームセンターまで走って(もちろんチャリで)ワッシャーとスプリングワッシャーを3つずつ買って来て止めてみたけど、本来スプリングワッシャーだけの想定なのか、ボルトが少し短いかもしれない(-_-;

固定はしっかりされてる感じだけど、今度少し長いボルト(M8)買って来ようかな?
あと、組み立てでここ(支柱をベースに固定するところ)だけユーザーがボルトを取り付ける(他は刺さってるボルトを締めるだけ)部分だけど、タップの立て方があんまり良くないらしく、ねじ込みが重かった、安物だから仕方ないんだろーけど、もっとスルスルボルトが入ると気持ちいいのにな~

購入価格はAmazonの出品者さんで12,500円
円高がすごかった時期はふつーに1万切ってたらしーから、あの時期に輸入系の電動工具色々買っておけば良かったな・・・と今になって思う(^^;
Posted at 2016/02/14 22:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年02月14日 イイね!

年末からの色々(その2)

年末からの色々(その2) 書ける時に書いてしまえ~
という事でその2です。

その1はプレゼント備忘録でした、その2は家電製品の購入記録
1月に炊飯器を新調しました~
昨年まで使ってた炊飯器はタイガーの安い3合炊きだったのですが、内釜のコーティングが剥がれてごはんがくっつく&気分的にイヤなので年末頃から買い替え検討
まずは内釜だけ買い替えようかと調べてみると、7000円くらいで買った炊飯器の内釜が送料入れると6000.円くらいかかるとか・・・それはあんまりなので却下
また安い新品を買おうかと調べてみると、メーカーによって高級ラインの内釜コーティングに5年や6年の長期保証をかけていて、安物を度々買い替えるのとコスト的に大差無さそうなので、希望に合う物を探した。
探してみると3合炊き以下で5年以上の保証がついてる機種は少なくて、結局型落ちで安くなってた日立のおひつ御前 RZ-VS2M-Nを2万5千円とちょっとで買ってみた。

この機種は3合より更に少ない2合炊きで、大きな特徴は炊飯器の熱源と窯が分離出来て、窯部分は保温構造になってるから おひつ のように食卓まで持って行って食べる直前に熱々のごはんを茶碗によそおえる。
で、肝心の内釜はカーボンフッ素コーティングの打込鉄釜で、6年保証

内釜側面に名前が書いて(彫って?)有る、さすが高級ラインww
炊飯容量が少ないので、2合炊くと内釜のフチぎりぎりまでごはんが膨らんで混ぜるのに気を遣うけど、台所の作業が減った分ごはん以外の料理も冷める前に食べ始められるようになった気がするので、そこはよかったかな・・・
Posted at 2016/02/14 22:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 暮らし/家族
2016年02月14日 イイね!

年末からの色々(その1)

年末から書こうと思いつつ書き損ねてた色々
とりあえず家族絡みの備忘録
2015年のクリスマス
子供たちはサンタさんから↓を貰ってました。

おにーちゃんは仮面ライダーの武器と・・・オプション、次男は妖怪ウォッチの新しいやつ
で、大人にはサンタさん来ないので、奥さんには腕時計をプレゼントしました。

同じデザインで電池式とソーラー式が有ったので、少し奮発してソーラー式
本当はソーラー電波にしたかったんだけど、女性向けの腕時計ってソーラー電波式が少なくて、少ないながらも見つけたやつもあんまり可愛くなくて・・・やっぱ小型化しないといけないからケースに入り切らないのかな?

奥さんも何か買ってくれるんだけど、いざ選べと言われるとなかなか決められなくて、私の分は年が明けてから傘を買って貰いました。

ブラントってところの雨傘で、丈夫にできてるから強い風でも壊れないとか・・・まぁ、普段は雨合羽なので使うこと殆ど無いんだけど(^^;
前にAmazonで見かけてデザインが気に入ってたけど、定価が8千円とかするから買わずにいて、年明けに見ると半額くらいになってたので買って貰いました。
殆ど使ってないけど、雨の日畑を見て回るときなんかに使った感じでは普通の傘より重い・・・そして畳んで紐でまとめた状態でも割とかさ張る・・・まぁ、デザインだけで買ってるので問題は無いなww

さて、クリスマスはここまでで、1月に次男が3歳になりました。
今年は本人に誕生日のプレゼント選ばせようと思って、トイザらスへ連れて行ったけど、選んだのは写真左上の携帯ゲーム(2000円くらい)どーせ仮面ライダーか戦隊もののロボットくらい買わされるだろーと思ってたので予算が半分くらいで済んでしまった(-_-;

で、一緒に写ってる六角形とか四角三角の板はうちの両親からで、磁石入りの・・・ブロック(?)それぞれ角同士がくっついて平面や立体の形を作れます。
磁石なので普段は冷蔵庫の側面に貼り付けたままにしてお片付けも簡単・・・簡単なのに部屋のあちこちに散らばってるのは・・・俺の子供だから仕方ないか・・・
Posted at 2016/02/14 18:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 暮らし/家族

プロフィール

「10年~ http://cvw.jp/b/629971/39407695/
何シテル?   03/05 01:02
自転車通勤しながらインテグラTYPE R(DC5後期)で子育て中、不便でも"子育てが出来ない"事はないです、家族の理解は必須ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CBR125R CBR125 '09 (ホンダ CBR125R)
モデルチェンジを期に旧型を購入、初バイクです(^^
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマをいじりたいと思いながらも、どノーマルなまま・・・ 主に奥さんの買い物用で活躍中で ...
その他 その他 その他 その他
SCOOT SUB30 CLASSICです。 2007年7月に購入しました。 当時は晴れ ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2006年モデルです。 通勤用に購入したロードレーサーです。 一時故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation