• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーRSのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

G-SHOCK GW-5510-1JF

G-SHOCK GW-5510-1JFDW-5500C-1のデザインを継承した、GW-5510-1JF(¥21,000税抜き)です。

両者をじっくり見てみると、いくつかの違いもありますが、一番目を引く部分が「G-SHOCK Ⅱ」でしょうか。
DW-5500C-1の方は、砂や泥に強いマッドレジスト(防塵・防泥)機能を搭載したモデルです。
GW-5510-1JFはマッドレジストではないです。


このモデルは2013年10月発売ですが、現在は生産終了です。(各店舗の在庫限りです)
現在販売中の反転液晶のGW-5510-1BJFはベルトとベゼルが黒一色でカッコいいですが、反転液晶は見にくいので今後も購入する事は無いでしょう。

2012年12月に購入したMADMAN(GW-9300-1JF)を使用中ですが、ベルトとベゼルが使用に伴い傷んできたので、ベルトとベゼルを新品に交換しようと思い値段を調べたら9000円税別と結構な値段。
ベルトにはカーボンが挟まれているからでしょう。

今回は、必要な機能だけのシンプルモデルです。
電波ソーラーとストップウォッチとタイマー機能は必要でした。
それとELバックライトも必要ですね。

装着した感想は、ベルトがしなやかな感じです。
サイズも小さめ&薄い&軽いで邪魔になりませんが、MADMAN(GW-9300-1JF)よりも更にボタンが固いです。(+_+)
Posted at 2020/12/31 16:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月02日 イイね!

Reebok INSTAPUMP FURY OG シトロン

Reebok INSTAPUMP FURY OG シトロン復刻版インスタポンプフューリーのシトロンです。
カラーはブラック/ハイパーグリーン/リーボックレッド/ホワイトとなっています。
黄色と思ってましたが、ハイパーグリーンとなっています。
1994年に発売された当時は奇抜なデザインと色で度肝をぬかれました。



そんな私は、当時ポンプフューリーのトリコロールを履いていました。
ナイキのエアマックス95のブルーグラデと交互に履いてましたが、ポンプフューリーの方が圧倒的にクッションが良かったです。

スニーカーに関しては、どのメーカーでも26.5cmを履く事が多いのですが、ポンプフューリーは幅が細く27.0cmをはいていました。
今回25年振りにポンプフューリー購入しましたが、やはり27.0cmが丁度いいサイズです。

今年の近畿地方の梅雨は7/31に明けたので、そろそろポンプフューリーのシトロンを出動させたいと思います。

(V47514)定価19800円(税込み)
Posted at 2020/08/02 18:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月18日 イイね!

deuter BELT II

deuter BELT II自転車に乗る時に、財布や携帯電話等の手荷物を入れるカバンで丁度いいサイズを探していました。

自転車以外での外出時は、小さいショルダーバッグ(ポシェット)を使用していますが、これでドロップハンドルの前傾姿勢は、カバンが前(お腹側)にズレてきて邪魔です。
リュックならそんな心配は無いのですが、財布と携帯電話等の量では大きすぎます。

そこで思い付いたのが、ウエストポーチ(ウエストバッグ、ヒップバッグ)です。
ポーターのタンカーシリーズの「2WAY WAIST BAG」を所有しているので、使ってみようと試してみましたが、問題発生です。
①ベルトの部分が太くて前傾姿勢時にお腹に食い込む。
②肩からタスキ掛けにするのには丁度いい長さのベルトも、お腹に巻くと長すぎる為、ペダリングの邪魔になる。
所詮ポーターはおしゃれアイテムです。

色々探した結果、候補は「モンベル」と「ドイター」です。
モンベルの「ポケッタブル ライトポーチ M 2700円(税別)」
お腹に巻いてもベルトは少し余るだけ、ベルトの長さ最長で肩からタスキ掛けしてベルトは丁度いい。

ドイター「BELT Ⅱ 3000円(税別)」
ベルトの長さ調節方法はモンベル等と違います。
短くしてもベルトが余りませんが、調節が86cm~128cmとなります。
私は、お腹に巻くとき時は86cmでぴったし。
肩からタスキ掛けの時は128cmでぴったしでした。
バックルがカバンとベルトの接続部にあるので、お腹に巻きやすいです。

どちらも2.5ℓの容量ですが、モンベルの方が軽量な分、生地が薄く容量もある感じに見えます。
どちらもベルトは細めでお腹に食い込みにくいです。
ドイターは500mlのペットボトル3本が入りチャックも閉めれました。

自転車乗車時は、財布と携帯と自転車の鍵(鎖とワイヤー)ハンカチを入れてもまだ空間が余ります。
ペダリング時、前(お腹側)にズレる事もありません。
サイクルジャージを着れば解消される問題かもしれませんが、あくまでも私は普段着で自転車に乗りたいので、いい買い物が出来ました。
Posted at 2019/06/18 21:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月23日 イイね!

G-SHOCK GW-A1100FC-1AJF

G-SHOCK GW-A1100FC-1AJF←MASTER OF Gのグラビティマスター GW-A1100FC-1AJF(75000円税別)です。
2013年7月発売から現在も製造販売されているモデルです。


ちなにみ、2015年から「~マン」はデジタル表示で「~マスター」はアナログ表示に再編されたようです。
かつてのスカイコックピットシリーズもグラビティマスターになるようです。

2012年12月にマッドマン(GW-9300-1JF)を購入しましたが、
その時にスカイコックピットシリーズの
GW-A1000A-1AJF(定価57750円)実売価格35479円と
GW-A1000-1AJF(定価56700円)実売価格35948円と
GW-3000BD-1AJF(定価49350円)実売価格29965円を候補に考えていました。(いずれも2012/12の価格です。)
デザイン重視ならスカイコックピットの3種から選びたかったのですが、仕事での使用を考えるとデジタルの方が便利との結論でした。

最近、ふとした拍子にスカイコックピットが欲しい気持ちが再燃しました。
値段も高めのこのシリーズ、さすがに買えないと思いつつも、ネットで調べました。

アナログのG-SHOCKが欲しかったので、
ガルフマスターのGWN-1000B-1BJF(定価57000円税別)実売価格36900円か
GWN-1000B-1AJF(定価57000円税別)実売価格39800円も悪くないなと思いながらも、液晶の無いスカイコックピットが一歩リードしています。
ずーっと見ていると、ものすごく欲しくなってきました。

実際にお店に見に行った結果、
黒/青のGW-A1100FC-1AJF(76000円税別)か
黒/緑のGW-A1100-1A3JF(65000円税別)か
黒/白/赤のGW-A1100-1AJF(65000円税別)に絞りました。
内面無反射コーティングサファイアガラスなのが決めてでした。
この3種は色違いで、青色のモデルがフライトコンポジットバンドと言うワンプッシュ三つ折れ式中留めになっていて
最終的には、黒/青のGW-A1100FC-1AJFか黒/緑のGW-A1100-1A3Jの樹脂バンドをフライトコンポジットバンドに交換するかの二択になりました。
要するに、フライトコンポジットバンドが気に入ったわけです。

少し気になっていたのが黒/青のベゼルの明るい青です。
カシオのHPでは「N」「E」「S」「W」の部分のブルーIPのベゼルが明るい青色ですが、実物は少し暗い青です渋いです。

結果は黒/青になりました。
裏蓋を見れば、「タイ」の刻印は無く、「JAPAN H」と刻印されています。(^_-)-☆
残念な点は、ライトが搭載されていません。
ネオブライトと言う蓄光のタイプです。(T_T)

薄暗い場所では、真正面からでも液晶はほとんど見えませんが、アナログはどの角度からでも見えます。
デジタルの良い点は、数字で時刻を表示しているので特に「分」が分かりやすい点ですね。
アナログは、パッと見ただけ大体の時刻は分かりますが、「分」が分かりにくですね。
ストップウォッチやタイマーも、デジタルが見やすいです。

樹脂バンドではないので、長さの調節が必要なのですが、ネットで調べたら簡単に出来そうなので自分で調節しました

G-SHOCKブームも遥か彼方に去り、買いやすい値段に戻りうれしい限りです。
世間はG-SHOCKに飽きたんでしょうかね、非常に良いモノなのでこれからも期待したいです。
ただ、ごちゃごちゃしたデザインではなく、質実剛健にこだわったモデルを、そして中身の性能アップはありがたいのですが、せめて樹脂のベゼルやベルトは同じ型でお願いしたいですね。
修理をして、OLD G-SHOCKを使い続けたいです。

現在所有している歴代のG-SHOCKです。
Posted at 2017/09/23 22:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月31日 イイね!

THE NORTH FACE製 ヌプシ ブーティー ウールⅡ

THE NORTH FACE製 ヌプシ ブーティー ウールⅡ↓HPより。
不朽の名品、ヌプシブーティーのウールバージョンです。
アッパーは、撥水加工を施した圧縮ウールなので少しなら濡れても大丈夫です。
保温材には濡れても高い保温性を維持するプリマロフトを採用。
ソールには低温下でもかたくならないウィンターグリップソールラバーを採用し、氷面を捉えるウインターアイスポッドをソールセンターに配置。
日本人の足に合うラスト形状に見直され、フィット感を高めています。


普段のスニーカーは、26.5cmか27.0cmを履いていますが、このヌプシブーティーはハーフサイズの設定がないので27.0cmを買いました。
見かけによらず非常に軽く、385g(9インチ/片足)の軽さなので歩くのも楽ちんです。
実は、アッパーがメッシュのスニーカーで自転車に乗る時につま先が全く温もらないので、これを買いました。
結論は、買って良かったです。
つま先は快適で、暑くて蒸れる事もなく、丁度いい温度です。

カラーはMG(ミックスグレー)を選びました。
色んなお店から別注品が発売されています。
2014年のBEAMSの別注品のアッパーが紺色でソールが白色のがカッコ良かったです。
Posted at 2016/12/31 16:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「(^-^*)/【こ】【ん】【に】【ち】【ゎ】」
何シテル?   07/08 22:08
はじめまして。m(__)m H13年(2001年)式の初代前期ヴィッツRS・1500cc(NCP13)の AT車を新車購入で乗っています。 車のDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カロッツェリア 地図更新 
カテゴリ:車
2015/01/08 20:46:34
 
who's.amung.us 
カテゴリ:ブログパーツ
2010/11/12 23:54:06
 
Flag Counter 
カテゴリ:ブログパーツ
2010/11/12 10:01:46
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ 初代ヴィッツRS(10系) (トヨタ ヴィッツ)
H13年(2001年)式 初代ヴィッツRS 1500cc(NCP13) 前期型。 人生初 ...
輸入車その他 自転車 Surge (輸入車その他 自転車)
tern(ターン)のSurge(サージュ )、2018年モデルのシルクポリッシュです。( ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 エスケープR3 (輸入車その他 ジャイアント エスケープR3)
軽量アルミフレームにクロモリのフォーク。 クロスバイクの定番、コストパフォーマンスに優れ ...
その他 自転車 BS-700 (その他 自転車)
アキコーポレーション(大阪府守口市)の自社ブランド「BE・ALL」のBS-700(118 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation