• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

年末を迎えて

今年も残すところ後わずかとなり、

同僚と話す会話に「1年ってあっという間だよなぁ・・・」

そんなセリフが出てくる時期になりました。





仕事納めで連休に入った方も多いのではないかと思いますが、

私はシフト勤務なので特に年末年始関係なく仕事。


しかし、

今年はお正月を少しずらした4日から3日間休みをもらえたので、

実家に帰省して、久々に家族とゆっくりできそうです♪








さて、今年最後のブログも、

ヘッダー画像で1年を振り返って見たいと思います。





1月

工業地帯にて、夜練





2月

越後湯沢のレストハウスにて「雪だるさん空へ行く」





3月

始めて買ったマクロレンズで河津桜を撮る





4月

千葉県房総で、菜の花畑でミツバチを必死に追いかける(笑)





5月

新緑の色に惹かれてかえでを撮る





6月

あじさい寺にて、愛車とともに





7月

志賀高原、照りつける太陽が眩しかった





8月

実家に帰省して、線香花火でしみじみ





9月

成田にて、飛行機と夏の雲





10月

海ほたるで朝焼けを狙う





11月

秋の落とし物とRX-8





12月

マジックアワーと愛車を



色々な思い出が蘇ってきます。

どれも好きですが、4月のミツバチが特に気に入っています(笑)


今年も写真がメインのブログばかりになってしまいましたが、

みなさん、お付き合いありがとうございました。


来年はどんな年になるかわかりませんが、

良い年になるよう仕事をしっかりこなして、

休日はドライブがてら写真で楽しめたら良いなと思います。



とりあえず後2日きっちり仕事を終えてきます^^

それではみなさん良いお年をお迎えください。
Posted at 2013/12/29 21:10:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月15日 イイね!

光集め

光集めこんばんは^^

最後に紅葉したイチョウの葉も散り、

寒さが真冬に向けてより一層厳しくなってきましたね。




朝の2度寝も一段と心地よく、

とてもとても危険な時期であります(笑)




街はクリスマスモード一色で、

あちらこちらでイルミネーションも見れるようになってきました。

そんな中、昨日は昆虫採集ならぬ光採集してきました(笑)

虫取り網のかわりにカメラを抱えてGO~!!!(^^;)





今年は東京タワーをメインに、

貿易センタービルに撮りに行こうかと思ったんですが、

工事の影響でお腹の部分のライトが付いていないので、

去年も行った市川にあるアイリンクタウンに行くことに。





到着するとちょうど日が沈みかけている時間、

屋根伝いに広がる光の反射は綺麗でした。




































































日没直前、街全体がシルエットに

 









PM 5:00 スカイツリーに明かりが灯り

街も徐々に輝き始めます

 




去年の教訓を活かし、かなりの厚着で来たんですが、

それでも体はすっかり冷え切ってしまいました(^^;)

でも、おかげで綺麗な光を集めることができて良かった^^



冷え切った体をあったか~いコーヒで温め、

東京丸の内へ向かいます。

なんか去年と一緒のコースな気もしますが・・・(^^;)




こちらもクリスマスモード一色ですね♪











そして・・・・











今年も素敵な光の並木が♪




街行き交う多くの人が上を見上げて「綺麗~」と言っていました。

私は撮れた画像をみて「綺麗~」と言っていました(笑)

いや・・・もちろん肉眼でも楽しみましたよ(^^;)








もっと色んな光の写真を撮りたかったんですが、

ちょっと疲れていたので風邪ひく前に帰宅。

寒かったたけど光集め楽しかった~♪






明日からまた年末に向けて忙しい日々が始まりますが、

光集めで気分もリフレッシュできたし頑張れそうです♪
Posted at 2013/12/15 20:03:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月08日 イイね!

モニター買い替え+おまけ

モニター買い替え+おまけこんにちは♪

先日、PCを立ち上げたら

液晶モニターに何も映らなくなってしまい、

「6年間使ったしバックライトの寿命だろうな」と思い、



電気店でトップ画像のモニターに一目惚れして買ってきました^^v




以前の使っていたモニターよりも薄くて軽く、

スタイリッシュなモニターにルンルンでコードをつなげ画面を見ると、








No signal





ガ━━(゚Д゚;)━━ン!






マジですか・・・・・orz

モニターが原因ではないんですか・・・・・・・orz





結局グラフィックボードがうまく認識してないだけで、

基盤から一度抜いて差し戻してみたら、

以前のモニターでも問題なく映りました(^^;)






まぁ・・・モニターは消耗品だし、

6年使ったのでokという事にしましょう(^^;)









PCも無事に?直ったところで、お酒でも飲もうかと・・・・

最近は、このお酒を飲んでいます。




会社の先輩が「黒糖焼酎が旨いんだよ~♪」とやたら連呼していたので、

だんだん自分も呑んで見たくなってきて、

お勧めの「れんと」というお酒を買ってみる事に。




先輩からは「できればロックで飲め!」

と言う命令が下っていました(笑)




私は普段焼酎を飲むことは無く、

最初すこしきつかったですが、

氷が十分に溶けて薄まるのを待って飲んでみると、

ほのかに甘い口当たりがとても美味しく、

飲みなれた今では、スッと体に入る感じが心地よくなってしまいました(笑)

気になった方は是非最寄りのスーパーで^^



では、今日はほどよく酔ったところで寝るとします♪



























さてさて、ブログの主が寝てしまったところで・・・・

ここからは謎のキャメラマソ オレンジ魔道士 が写真撮影について書いて見ます。

そう!!!何を隠そう実は写真を撮っているのは、

くろまではなく、私だったんですね~。



(おまけのつもりで書いていたのですが・・・

書いていたらとっても長くなったので(^^;)

興味ある方だけGO~!!!)











題して・・・第1回 (全1回) 

「あなただけにそっと教える・・・写真を撮っている時の私の頭の中身」



前回のブログであげたこちらの写真

日が傾き、公園の池の水面に夕日が反射してたので、

もみじを主役にして、引き立て役に水面のきらめきを利用して撮った写真です。





しかし最初に撮れた写真はこちら

皆さんもこんな写真撮った経験があるんじゃないでしょうか?



脇役のきらめきは撮れましたが、

主役であるもみじが黒くなっていて、

なんの写真だかわかりません。





この時、正面から太陽の光が入ってきて、いわいる逆光の状態でした。

私は眩しかったので自然と目を細めて目がくらまないようします。






カメラも同様に、自動で光の量を調節してくれます。

レンズ(目)から光が沢山入ってくると、

ちょうど良く写真に写るように、

カメラは取り込む光の量を少なくしようと調節します。

この写真の場合、強い光(明るい部分)は、

取り込む光の量が少なくても写真に明るく写りますが、

弱い光(暗い部分)は光の量が足りずに黒く暗くなってしまいます。




このように、カメラは光の差が激しい状況が苦手なのです。





そこで、カメラの露出補正という機能を使います。

大抵のカメラならば搭載されていると思います。

私のコンパクトデジタルカメラにもありました。

※注 写真は一眼レフで撮っています





この機能を使って、もみじの暗くなってしまった場所を明るくしたいので、

+方向にあげて、光の取り込む量を増やして撮ってみます。

十分明るかった光の珠の部分は更に明るくなりましたが、

暗かったもみじの部分も、取り込む光の量が増えたことによって明るく写りました。





撮った画像をチェックすると、この写真では下の方に手すりが写っていたので、

特に手すりは必要では無いと思ったので、

構図から引いて(省いて)あげます。





不必要なものを引いて(省いて)

写真の中を主役と脇役でいっぱいにしました。

圧縮効果と朝日の逆光を利用して、

カッコイイ写真を撮りたいと思いました。



全体的にハッキリ写っていますが、

赤丸の場所にトラックが停車しています。



青で囲った部分は光が強い場所。

天井とミラーの付近は直接車に光があたり、

タイヤの横はアスファルトに光が強くあたっています。





先ほどプラスの話だったのでもうお分かりですね(^^;)

これをEV-2で撮って、取り込む光の量を減らしてみると・・・


クールでカッコ良い一枚が撮れました


+0.7でより鮮やかに





もみじの紅葉の赤を・・・


-1.5で背景を暗くし引き立てる






不思議な光の世界を・・・


+1.5でより明るく不思議な世界に




長いブログ最後まで読んだいただいてありがとうございました♪

そんなあなたに焼酎1杯プレゼント(笑)

それでは、また~
Posted at 2013/12/08 16:48:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月02日 イイね!

不思議メッセからのOFF♪

不思議メッセからのOFF♪



ある日私宛に不思議メッセージが届きまして・・・

ゆきイルカさん?

みんカラグループ?

ん? ん?(´・ω・`)

不思議ながらメッセ開いて見ると、




「新三郷のららぽーとでパソケーキOFFしようYO!」

と書いてありました(笑)


ちょっとした悪戯・・・

でも、嬉しい悪戯は大好きです( ´∀`)

という事で、私もお休みだったので参加する事に♪





待ち合わせの立体駐車場に着くと、

ゆきイルカさんからTELが・・・

「今、私達の前通ったよね???」

「え???(^^;)」




屋上の景色を見たくて、

上にあがるスロープを探す事で頭がいっぱいだった私・・・

気づかずにスルーしていました(^^;)

立体駐車場で屋上の景色って見たくなりません・・・?私だけ?(^^;)




という事で、無事合流





続いて、登場したのはTEAM黒ッパチさんのRX-8

艶が凄い♪



最後はTEAM fooh@beeさん

相方さんが制作したJr.も登場♪


※ 写真は別な場所で撮ったものです






みんな揃った所でTSUKKYSに8人でなだれ込む!

写真映えも考慮して派手派手なのを注文(笑)


美味し~♪

さすがはスイーツ王のゆきイルカさんのお勧め!

パソケーキのもっちり感も良かったが、

生クリームが美味しかったな^^




その後は清水公園で紅葉狩りしに行くことに♪

途中江戸川沿いの土手道をきも~ち良くドライブ。

この土手で・・・・




清水公園に到着すると、ここにも沢山の紅葉が♪






風も無く日差しが暖かく心地良い小春日和♪

みんなと写真撮れて楽しかった^^


今日も殆ど喋りっぱなしでうるさかったかも知れませんが(^^;)

とても楽しかったです^^ ありがとうございました^^

また、みなさん一緒に遊んでくださいな♪


フォトギャラ  No.1 No.2


で、帰り際・・・・

行きにきになっていた土手に寄り道(^^;)











今度は車メインで写真撮りに行きましょう♪
Posted at 2013/12/02 13:24:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@-abu-くん あの時は流石に声枯れたよ(笑)」
何シテル?   05/16 19:44
この車に出会って運転する楽しみを知る事ができました。 愛車のニックネームはFFが好きなので白チョコボ(笑) これからもこいつと楽しい旅をして行きたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ゆう∞悠炎さんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 03:47:48
横浜大黒埠頭・MAGIC HOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 19:46:48
美ヶ原~ビーナスライン 撮影オフ( ´∀`) 1807** 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 23:01:41

愛車一覧

その他 Nikon その他 Nikon
画像倉庫
マツダ RX-8 白チョコボ (マツダ RX-8)
Rotary sound 最高!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation