• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

冬空の東京摩天楼を...

冬空の東京摩天楼を...※ 写真枚数多目なので重いです


この間の何シテルに少し載せましたが、

夜撮をしてまいりました^^


場所は浜松町、

世界貿易センタービルの展望台です。





いつか前に見た

ここからの夜景の写真に惹かれ、

必ず自分も写真を撮りに行こうと...






この日は晴れで、

薄い雲が良い感じにでていたので、

綺麗なマジックアワーを期待して向かいます。








少し時間が早かったので、

レインボーブリッジを撮ってみました











このグルグルも有名ですよね












展望台に着いたのは15時30分過ぎでしたが、

すでに数名の方が、

カメラを構えてスタンバイしていました。






みんな東側からキープしているけど、

東側がベストなのかな?

私は真ん中でカメラを構えます。










なぜここの夜景写真に惹かれたかと言うと...

それは目の前に見える東京タワー



夜になると

温かみのある色に光るのが、

とても好きなんですよね♪









今日はどんな景色が見れるのか...

空は綺麗に焼けるだろうか...

写真は上手く撮れるだろうか...




そんな事を思いながら

日没の時間まで待ちます










ガラスの一部にちょっとした遊び心^^

そして良い感じに焼けてきました












雲が無かった空も...











北風がどんどん雲を運び、

あっという間に空の表情が変わります











まもなく日没の時...












空は綺麗に焼けてくれました♪












みんなどんな思いで撮っているのでしょう...










日は沈んだものの

まだ、東京のシンボルに明かりは灯らず...











日が完全に沈み











赤く染まった綺麗な雲に見とれていると....

ようやく明かりが灯りました♪











街にも少しずつ明かりが灯ります











冬空 -東京摩天楼-











ここからは...

肉眼とは違う色合いです











今日の天気は、

雲が空の表情を良い感じに演出してくれたりと...

当たりの日でした^^











それにしても凄い街ですね...

じっくり見ていると、

全て人の手で造ったとは思えないくらい...











東京タワーは昭和33年に建造され、

電波塔としての大役は終えてしまいましたが、

それでも街のシンボルとして、

未だに人々を魅了し続ける...











下から伸びる曲線美や...

どこかやさしい赤い色など...

本当に美しいタワーですよね♪








写りこみ対策もまだまだで、

最後の方は濃い写真ばかりでしたが...

長いブログ最後まで見ていただき

ありがとうございました♪








今日イチ☆の写真は...

冬の夜に輝く東京タワーで♪
Posted at 2016/01/29 02:59:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月28日 イイね!

北風に吹かれて...

北風に吹かれて...長く休んでいた冬将軍が、

もの凄い気合を入れてやって来たせいか

私の部屋はエアコンを付けてもあまり暖まりません...

実家の丸い石油ストーブが恋しいです。










話は変わり...



正月のプチOFFで、

混みあう大黒PAで車が思うように撮れず...

撮影リベンジと美味しいラーメンを食べるべく、

埼玉県は川島町へやってきました。










待ち合わせ場所で、しばらく待っていると...

やってきた鮮やかなLIGHT GREENのROADSTER


今回もゆきイルカさん・ピスケさんとプチOFFです^^




横から見たNCロド、

綺麗な流線型のボディに目を惹かれ、

スポーティな印象を強く感じます。







少し運転させていただいたのですが、

足はバランスよくセッティングされており、

すこしアクセルを踏むと心地よいサウンドが車内に響く...

僅かな距離を運転しただけでもとても楽しいと感じる車でした♪

とてもノーマル宣言した人の車とは思えません(笑)







開店が近づき、

やってきたラーメン店


お店の名前は四つ葉

AGSK(あごすけ)に対抗するため

4TBと言う名前をつけてみました(笑)







特製濃厚たまごのまぜそば大盛


極太の太麺を豪快にかき混ぜた後、

たまごが絡んだツヤツヤの麺に食欲をそそられ一口....



美味い!!!

麺は味も美味しく歯ごたえもちょうど良い、

濃厚なたまごが絡んで少し辛味の効いた刻みネギが

次の一口へと食欲を刺激します。





ラーメンは種類や好みでかなり好き嫌いは分かれますが、

254BP沿いにあり川島ICも近くアクセスも良いので、

機会があれば少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?






美味しいラーメンを食した後、

お二人があるお寺に行ってみたいという。




車で畑に囲まれた道を走っていると、

突如現れた派手なお寺


聖天宮という台湾のお寺だそうです








台湾の宮大工が建てたこのお寺...


最初は派手な印象を受けたんですが、

よく見るとその技術の高さに驚かされます。








特に凄かったのが石細工


石をくり抜き装飾を施された石柱は、

職人の手により何年もかかって彫られたそうです。










ありがたいお寺を拝観した後、

「くろまさん自分の車が走っている所見たくないですか?」

「なんなら写真撮られたらいかかがですか?」



えっっっっっ!?



さっそく参拝したのご利益なのか?

自分の車が走っている所が撮れるなんて....感無量。



と言うことで、お二人の協力を得て、

スーパーツーリング(私にとって)開始!



交差点を左折する私のエイト










追走








こんな風に走っているんですね


普段中々見ることの出来ない光景を見て、

終始私は笑っていました(笑)

貴重な体験ありがとうございました♪

いままで走行写真は1・2度しか撮った事なかったんですが...

今年はこちらも挑戦していきたいです。










聖天宮もかなり寒く...

冷え切った体を温めるため暫し休憩










日が傾き車の撮影へ

強い北風に負けじとカメラを向けます








しかし...

そのおかげで西の空は雲も無く

よい感じに光が射し込みます








夢中で写真を撮ります

カメラを持つと寒さ耐性が上がるようです(笑)






ケロリーヌの艶々具合には負けますが...

MY-8も良い感じに輝いています










ケロリーヌのVOLK RACINGのホイール

淵のシルバーがカッコいいですね♪








こちらは私のホイール...


履き替えてから、

頻繁に洗車している気がします...

もちろん毎回きっちり丸ごと洗っています(笑)







北風が強くとても寒い1日でしたが...

カッコいい写真撮れたり、

とても楽しい一日でした♪

お二人ともありがとうございました^^








本日の今日イチ☆は...

西日に照らされるケロリーヌで♪
Posted at 2016/01/28 03:21:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2016年01月14日 イイね!

新潟へ帰省して...

新潟へ帰省して...やっと............!

私にもお正月休みがまわってきて、

実家のある新潟に帰省してきました^^


※ 長いブログのでお暇な時にどうぞ...






1日目...



横浜でお土産を購入し東京駅へ...

すこし早めに着いたので、

東京駅の周辺を撮ってみます



東京駅は何度も利用した事がありますが、

じっくり外から見るのは初めて...

なんとも画になる建物ですね


表は工事のバリケードが建てられていました

最近、東京オリンピックに向けて整備の為か...

観光地での工事を良く見かけます。







外国の方が良く似合う建物ですね








正面玄関でしょうか...?








内装も素晴らしい







夢中になって撮っていると列車の発車時刻が迫って

急いでホームへ!


トキさん新潟までよろしく







この時期、

いつもは長い長いトンネルを抜けると、

湯沢の辺りは雪景色が広がるのですが、

暖冬のせいか雪は全くありませんでした。


新潟から在来線に乗り換え更に北へ進み...

実家へ到着。

実家も雪は全くありませんでした。










家族に新年の挨拶をすませ、

タルト&スイーツ大好きな母親へおみやげを


寒い冬だからこそもって帰れるタルト

一番手前のがめちゃ高いよ!

と言ったら、兄貴と親父に殆ど食べれると言う(笑)






夜は家族で新年会


飲みすぎた!

寝落ちする!

夜中に起きる!

お風呂入る!

酔いまわる!

気持ち悪くなる!

反省する!









2日目...


朝...


母親に飲みすぎだと怒られる^^;





まだ少し気分が悪いので

カメラ持って外の空気でも...


庭にでると

雪がちらついていた


この時点では、

そんなに積もるような雪ではなかったのだが...






この日は鏡開き

いつもより祈りが長い







親父にコーヒーを淹れてもらう


親父のコーヒーは美味い!






午後になると牡丹雪になり

積もり始める...






どうやらこの日は全国的に冷え込んだらしい...

寒い日といえば、

やはりこれでしょう


くろま家のおでん担当は私です(笑)

ちなみに親父は麺担当。

母は全般的に。

兄貴は食べる専門。



味のしみた大根は最強








正月になるとくろま家で出てくる正月料理


お酒との相性が抜群です。

子供の頃は、

これの美味しさがわからなかったなぁ...







夜になっても雪は止むことはなく...

しんしんと降っていました...











3日目...


冷え込んだ部屋で朝を迎え起床

まぁこの時期の冷え込みは当たり前なんですが、

体には堪えます...




だいぶ積もりましたね








この日は、ばあちゃんの見舞いへ


季節の変わり目で体調崩してしまい入院...

初日に見舞い行った時は、

俺の顔思い出せなかったけど、

今日は思い出してくれました♪





帰り道色々考えてしまいましたが...


入院しても爆笑エピソードをかますばあちゃん(笑)

もうちょっと長生きして下さい。






親父の愛車...






冬でもたまには洗ってやれよな








この日も寒かったので、

肉汁を作りました


ばあちゃんから母親へ

そしてなぜか私に味が受け継がれて...

いつか、炊き出しOFFがあるとか無いとか...







夜になると...

降り続いていた雪も大分おさまり








静かな夜です








最後の夜は....

親父と酒を酌み交わす


以前山崎の10年をプレゼントし...

次は12年だ!っと...ずっと探していた山崎の12年。

デパートでたまたま売っていて即購入。

喜んでいました(笑)

次は18年か...








一緒に飲んでいると無口な親父が...

「俺も昔は一眼レフで撮っていた」

とか言い出す親父!

「えっ?」

そんな話、全く聞いたこと無いけど...





しばらくゴソゴソして出てきたカメラは、

MINOLTAのカメラでした


おー!

なんかカッコいいじゃん!

昭和47年に買ったそうです。

少し思い出話をしてくれました(笑)

私が汚れたボディを拭いていると、

気に入ったのなら上げる言うので貰いました♪


残念ながらシャッターは降りませんでしたが、

いつかOHしてフィルム入れて撮ってみたいですね。




俺がカメラ始めた時にもなにも言わなかった親父...

どんだけ無口なんですか?(笑)

まぁ、それでこそ私の親父ですど^^;








4日目....

この日は用事があったので、

朝一で家族に別れを告げ実家を後に...




新幹線に乗り新潟駅を出発すると、

実家に来てからずっと曇っていた空が...









長岡を過ぎるとまた曇ってしいましたが、

トンネルを抜けて浦佐のあたりは快晴でした









こんな景色初めて見たな


やはり新潟の雪景色は最高に美しいですね








約3日間の帰省...

長いようであっという間でしたが....

お酒飲んで、美味しいもの食べて、喋って笑って、

写真撮って、思い出話聞いて、

良い休暇を過ごす事ができました。


これでまたしばらく仕事が頑張れそうです。






長いブログ最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。


それでは、また~
Posted at 2016/01/14 21:28:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月05日 イイね!

初撮りは富士山と...

初撮りは富士山と...あけましておめでとうございます。

昨年は皆様のおかげで、楽しく過ごす事ができました。

ありがとうございました。


皆さん良い新年を迎えられたでしょうか?







今年の初日の出、

素晴らしい日の出でしたね♪










私は仕事だったのですが、

仕事が手に付かず一旦中断し携帯で写真を撮りました。

それほど美しかったです。










そして、3日私も初撮りへ...

初日の出と同時に見れた美しい赤富士が心に残り、

MY-8とのショットを狙いに行きます。










冬至から半月程しかたっていないこの日、

朝6時では、まだ街の灯かりが良く見えます。



滝知山へ来て3度目...

ようやく富士山の全貌と愛車を写す事ができました!










後は朝焼けを待つだけなのですが、

東の空は...



分厚い雲に覆われて...

残念ながら赤富士にはなりませんでした。









それでも、富士山と愛車を撮るのは楽しい










それでも、少し空が染まってきているでしょうか...?











分厚い雲の上からようやく...











オレンジ富士...?


綺麗なので良しとします♪









RX-8×富士山



今年はエイトに車高調を入れたいと思います。

今の所、ExeのKIJIMA-SPECを入れようと思っていますが、

アッパーマウントも一緒に交換した方がいいのか...?

となると別のメーカーも...

ホイールに続き、また悩む日が続きそうです...










やっぱりエイトはカッコいい...



まだまだ、My-8に乗っていたいと思いました。





それから、今年は※処に参加します!

それと前から行ってみたいと思ってた、

飛騨ツーにも参加する予定です。

オーナーの皆さんよろしくお願いします。










8時なると、

分厚い雲から太陽が完全に抜けました...



この日は箱根駅伝の復路の日。

通行止めを喰らう前に、急いで大黒へ向かいます。









ゆきイルカさん・ピスケ★さんと、

新春プチOFF♪











混みすぎて大黒PAが閉鎖等のアクシデントもありましたが...

無事今年の初笑いをGET♪











車内には年末温泉に浸かったピョン太さん



モフモフになっていました♪

お二人とも年始から、ありがとうございました。








3日だけ休みで、まだまだ仕事は続きますが、

もう少し頑張れば私にも正月休みが...

後少しがんばります!







それでは...2016年もどうぞよろしくお願いします!

どうか皆さんも無事故で、今年一年素敵なカーライフを♪




それでは、また~
Posted at 2016/01/05 19:30:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | Drive | 日記

プロフィール

「@-abu-くん あの時は流石に声枯れたよ(笑)」
何シテル?   05/16 19:44
この車に出会って運転する楽しみを知る事ができました。 愛車のニックネームはFFが好きなので白チョコボ(笑) これからもこいつと楽しい旅をして行きたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

ゆう∞悠炎さんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 03:47:48
横浜大黒埠頭・MAGIC HOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 19:46:48
美ヶ原~ビーナスライン 撮影オフ( ´∀`) 1807** 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 23:01:41

愛車一覧

その他 Nikon その他 Nikon
画像倉庫
マツダ RX-8 白チョコボ (マツダ RX-8)
Rotary sound 最高!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation