• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りらんの愛車 [アウディ S3(セダン)]

整備手帳

作業日:2022年6月24日

OSS(ワンストップサービス)変更登録 個人申請

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
同一地域外への引っ越しにともない車検証の住所やナンバー変更(後日対応予定)が必要になりました。
引っ越ししてから15日以内に実施する必要があります。(道路運送車両法第十二条)で期日内に行わなかった場合には罰金50万円以下とあります。
ネットで調べる限り車検証の変更等をしていなかったことが警察にばれてもグレー対応でスルーしてもらえるようですが、小心者なので手続きを真面目にやってみようとネットで情報を集めてみました。
変更手続きは自力で実施しするか代行業者に頼む形になると思いますが、ナンバー変更までまなくても自力かつ警察署・陸運局に出向かなくてもネット・郵送で済む方法があったのでチャレンジしてみました。また、ナンバープレートの変更は令和4年になってからネット処理で行うと次回車検まで免除されます。
ネット処理はOSS(ワンストップサービス)で行えます。
PCと車購入時の必要書類を準備した経験、マイナンバーカード、ネットバンキング口座(限定あり)があれば何とかなるとは思います。
2
■事前準備・必要環境
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード読み取り器
 ※ICカードリーダーもしくはスマホ等(iPhoneでも可能、アプリ追加必要)
・PC (私の場合はwindows、MACは対応記載なし、OSは11です)
※準備は6月15日以前に行っていましたので、Internet Explorer11のみ対応とありましたが、EdgeのIEモードでも対応可でした。実際の処理は6月15日(IE終了後)以降に行ったので、Edge・Chrome対応になっていました。Chromeで処理)
※画像ファイル容量軽減ソフト(リサイズ超簡単!Proなどの無料ソフト)
・ICカードリーダー or ICカード読み込み対応のスマホ

■準備書類等
・手持ちの車検証(コピー可)
 ※最後に陸運局に車検証を送付しますがコピー送付でも問題ありません。
・車庫証明取得のための資料(警察対応)
 ※保管場所の所在図・配置図の資料
  所在図:自宅・駐車場の案内図・距離記載
  配置図:駐車場の概略図(車が置けるスペースの寸法記載、出入口の寸法記載など)
  自動車保管場所標章交付申請書:ネットでダウンロードした書類に記載
 ※自動車保管場所証明申請書:駐車場の使用許可(私は賃貸なので不動産屋経由で保管場所使用承諾証明書を引っ越し時にもらいました。賃貸契約書でも可能なようですが、他サイトをみるとちょっと面倒そうです。引っ越し時に駐車場契約すると前住所記載の契約書になるため)
・保管場所標章郵送希望申請一覧:警察署に郵送希望を申請する書類です。全国共通書式と思いますが、住まいの都道府県名と書類名でネット検索しダウンロードしてください。書類送付のタイミング、警察に電話して郵送依頼をお願いすること、レターパックプラス送付時の記載事項なども警察署のサイトに記載があるので見てください。管轄警察署の〇〇係に送るかも電話すると教えてくれます。
・マイナンバーカードおよび「公的個人認証 署名用パスワード」
・住民票コード
マイナンバーではなく住基ネットの番号です。
※2004年?に住基ネットが稼働した際に個人に通知された番号ですが、分かりませんでした。市役所の出張所で住民票コードを知りたい旨を伝えると記載された紙を無料でもらえます。
※住民票コードが不明でも処理は出来ますが追加書類などが発生するので必要です。
・希望ナンバーを取得したい場合は別途事前申請が必要です。(私は無し)
 ※「希望番号申込サービス」(https://www.kibou-number.jp/)で申請・入金をすると取得可能です。希望ナンバーにしたい場合でOSS処理を進めていくと必要になり、取得には時間が掛かること・ナンバー取得してから有効期限が1ヶ月あるので事前申請処理をお勧めします。
・レターパックプラス(520円/枚)2枚
 ※レターパックプラスは郵便局、一部コンビニで購入可能です。Liteで安く済まさせて欲しい・・・。警察書・陸運局に書類を送る場合は普通郵便で可能、返信用はレターパックプラスが必要となります。(普通郵便は日数が掛かることが多いので早く届く手段が良いかも)
3
まずはPC環境を整える必要があります。
OSSのトップページ⇒ はじめての方⇒事前のご準備⇒PC環境のチェック(https://www.oss.mlit.go.jp/secure/beginner/jizen-junbi/pc-kankyou-check/index.html)にてチェックを行ってください。
チェック時に「×」が付いた項目は右側の解説欄にアドオンやソフト導入などの案内に進むのでインストールしてください。インストールしても「〇」にならない場合は、PC再起動、再度インストールなど試すと良いかと思います。
4
PCや書類の準備が終わったら(希望ナンバーの方はその処理)OSSのトップページ⇒手続きを開始⇒ご自身で申請⇒申請を行う⇒変更登録 と進んでいきます。※事前にOSSトップページ⇒はじめての方 で申請の流れなど読んでおいた方が良いと思います。
※また、ネットバンキング処理が可能な金融機関が限られているのでOSSトップページ⇒はじめての方⇒事前のご準備⇒電子納付のご確認 からチェックをお勧めします。
※メールアドレス登録がありますが、登録しておくとOSSの処理が進んだ場合や入力項目不備があった場合にメール通知が来ますので登録してください。
5
基本的にはマニュアルに従って、それっぽいのを選んでいけば大丈夫です。また、選択部分の右側の「?」マークを押すとちょっとした説明で何とか分かります。
※画像添付は100kB以下となっているのでファイル容量が大きい場合は軽くしないと蹴られます。リサイズ超簡単!Proなど無料ソフトを活用してください。
※説明がなくて悩んだところは画像の部分です。
変更登録 自動車税(環境性能割・種別割)に関する入力です。

・選択項目は2箇所とも「その他」を選択
・自動車税種別割課税区分(その他)は排気量の範囲を記載しました。
 例:「1.5リットル超 2リットル以下」※大文字で記載
・自動車税環境性能割課税区分(その他)は車検証の備考に記載のある燃費基準「達成」とある部分のみを記載しました。
 例:平成27年度燃費基準達成車
 ※算定未了の部分などは記載せず、達成項目のみ記載してみましたが、問題ありませんでした。
6
画像の部分は未記入で問題ありませんでした。
7.自動車税~の部分は自動車税環境性能割課税区分で複数項目がある場合に追加記入するのかも?
 ※不備があれば処理で引っかかった場合に通知が来ると思うので、気にせず記載。
7
登録したメールアドレスにステータスの更新が通知された際は、都度OSSにアクセスし、状況を確認してください。
入金指示があった場合は処理をしないと先に進みません。また、不備項目も同様です。
※私の場合は駐車場使用許可証に記載の住所の記載ミスで修正指示が来ました。指示は優しく「こう書いてください」と分かるように記載してありました。
8
うろ覚えですが手続き準備が終われば次の日には警察署の手続きに進みます。
警察署の手続きは駐車場の現地確認が行われるので3-4日は掛かると思います。

警察署手続きが終わった通知が来たら、管轄警察署に電話して、郵送希望と警察内管理番号(OSSに表示されます)を伝えて、郵送します。

警察署の手続きが終わると支払いが連続して発生するので処置をすると、陸運局に書類が送れます。
OSSの旧自動車検査証の郵送方法(https://www.oss.mlit.go.jp/portal/beginner/shinsei-nagare/shinsei/yuusou/index.html)を参照してください。
書類の送付方法により返送されまでの日数が変わると思いますが、早く届くようにしたので3日程度で返送されました。
9
新しい車検証と共にナンバー変更は次の車検時にしてねという書類が来ました。
ナンバーも新しいものが交付されています。
車検証と実写のナンバープレート番号が違うのは何だか不思議です。

行政の手続きなので分かりにくいところもありますが、一部を除いてはそれなりに親切丁寧な説明が書いてあるのでチャレンジのハードルは低めでした。
書類準備は地図のマンガ描いたりで少し時間が掛かりましたが、代行業者に頼むにしても同じ書類は必要なので、手間はさほどではないかと思います。
警察署に電話した際に少し雑談をした際に個人申請は珍しいと言われました。過去にも申請者は居たそうですが令和4年からの郵送サービス以前に申請した人は警察署に取りに発行書類を取りに行く必要があるため、そのまま放置する人も多く困っていると話されていました。

書き殴りなので誤字脱字、内容の不備があった場合はご容赦願います。

近々、陸運局にナンバー交換にチャレンジする予定です。平日しか陸運局がやっていないのが少し悩ましいですが...。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Pellucid プレミアムドロップ85 施工1回目

難易度:

何故誰もいないんだろう!?

難易度:

エアフィルター清掃

難易度:

ウォッシャー液 補充

難易度:

スキャンしてみました

難易度:

Four Silver Rings フロントエンブレム内 〜ブラック化〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S3セダン SRP(ストラット リインフォースメント プレート) https://minkara.carview.co.jp/userid/631319/car/3124000/6991048/note.aspx
何シテル?   08/06 20:58
ちまちま備忘録がてら更新する予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ S3(セダン)] 備忘録、デフ&ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 10:46:31
[アウディ S3(セダン)]RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 22:10:17
[スズキ ジムニー]ショウワガレージ ショートスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 12:46:30

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
TT8Jから乗り換えです。(2021/05/29) 気に入って長く乗っていたTTも14年 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
ゆっくり書き込んでいくつもりです。
日産 フーガ 日産 フーガ
気の向くままに…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation