• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月08日

5AT不具合部品の詳細

5AT不具合部品の詳細 ブログでエクシーガの5AT初期型は壊れると言いましたがどんな部品が壊れるのかアップしたいと思います。






これは話題?のタービン回転センサー2の写真です。

どうです?シーリングが盛り上がってぶっくぶくに膨れているのがわかりますか?
こうなるとシーリング剤がシール出来なくなって内部にATFが侵入しこのセンサーは誤作動を起こし最終的に壊れます。

私が今まで見てきた限りこのシールは白と黒のバージョンがあるみたいですが初期型は遅かれ早かれ膨らんで壊れる車両が多いです。

これ…ほんとにリコールやサービスキャンペーンしなくていいんすかねスバルさん…(;´∀`)

品番が5回も変わってんだから何か問題があることはFAST2でわかるんですよ…(--;)


では対策品はこちら





もう別物のシーラーになってます。

こちらのセンサーに交換(バルブボディごと)すれば問題なくATは安泰です。

というかもう初期型の5AT(エクシーガのA型)は時限爆弾を抱えているといってもいいでしょう。

爆弾解除に15万円かかりますが(笑)

でもいいこともあります。

いまの5ATのバルブボディの最新品番は31705AA683なんですが、金型が三番となり、制御系ソレノイドも改良されてまして、走りとレスポンスは別物です。

車が同じクルマとは思えないぐらいキビキビ走ります。
かっきりキッカリしっかりシフトします。

次元は確かに違い雲泥の差です。
それは認めます

でも…


マジで最初からこれつけといてくれゴルァι(`ロ´)ノ

強化やリビルトはバルブボディの金型番号を確認して是非3番の安牌をゲットすることをおすすめします。
下の画像は3番



こちらは初期型1番金型





あくまで目安ですが一つの基準となれば幸いです。


あー…また1番の壊れたVBが貯まっていく…w

スバルさーんなんとかしてー( TДT)



追記、間違えて『タービン回転センサー1』と過去の書き込みに書いてあった書き込みミスがありました、正しくは『タービン回転センサー2』です。

良く壊れるのはタービン回転センサー2です、誤解を招き申し訳ありません。
この場で訂正させていただきます。

追記

2018/3/5日現在

どうやらメーカーも隠しきれなくなってきて2018年初頭位に『バルブボディのメインハーネス』が単品で部品設定されました。部品は37000円ほどで工賃込みで7万円ほどで修理可能になったみたいですが、部品が高すぎる…バカじゃないのホントに…

リコールしないならせめて良心的な値段に設定すればいいのにこれでもまだ元とろうとする価格設定とは呆れた、ホントに呆れた。

確かにVBAssyのハーネスはけっこうな部品ボリュームだけど欠陥品作っといてこの値段設定とは強気だね~

単品設定しないよりはマシだけど悪いが合格点ではないな






ブログ一覧
Posted at 2016/01/08 21:55:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年1月8日 23:42
明日、ディーラーに行ってきます!
金型3番ですね!

新品が1番にぶくぶくセンサーじゃないか確認しますね~。

色々とありがとうございます。
コメントへの返答
2016年1月8日 23:55
ついに治療ですね(^^)

いま新品取ればもれなく3型になります♪

ただリビルトや強化品だと3型以外の旧タイプが中には混じってるので…
多分対策してあるとは思いますが(^-^;

初期型故障バルブボディから最新バルブボディへの換装はみなさん走行すると感動されます(笑)
2016年1月9日 8:08
おはようございます。

私もそろそろ修理できそうです。
新品強化品にしてもらうので3番になりますね。

まだ物が届いていませんが早く直ってほしいです。
コメントへの返答
2016年1月9日 10:26
おはようございます。

新品強化なら安心ですね、ATなのに変速に気を使って走るのはホントに疲れると思いますので早く治るといいですね(^^)
2016年2月3日 7:01
こんばんはエラー 1710年を解くことができたか。
ソリューションとは何ですか。?
コメントへの返答
2016年2月3日 10:51
ごめんなさい、おっしゃられてる意味がまったくわからないのでコメントのしようがありません。
2016年7月14日 14:08
こんにちわ
同症状でコントロールバルブを交換するか乗り換えるか迷ってたのですが
車自体は良い車だと思ってるのでコチラの記事を読ませてもらって大枚はたく
覚悟ができました!ありとうございます
コメントへの返答
2016年7月14日 14:39
こんにちわ(^^)

お役に立てたのでしたら幸いです。
車自体はいい車だと思うのですが、あまりにもディーラーとメーカーがこの事例を内々にやろうとするのでこれでは一般の方への情報が少なくてダメだろということで公表してます。

交換すれば元に戻る以上によくなりますのでどうか修理して大切に乗ってあげてください♪
では失礼致します。
2016年10月22日 9:14
おはよーさんです。
オイラのエクにも同様な症状が出始めました。
今日、ディーラーに行く予定です。
コメントへの返答
2016年10月22日 10:08
まいどーどもです。
これ初期型はほぼ遅かれ早かれ必ず起こりますので是非ディーラーにてリコールしろと怒ってやってください(笑)

人(店)によっては無料で直すとこもちらほらでてきたみたいですので(^^)
どちらにせよAT本体が痛む前に早めの修理が吉です。
リコールでたら領収書で返金らしいので領収書は保管がよろしいかも。

私も部品の領収書はお守りよろしく大事に取ってありますw
2016年10月22日 15:51
まいどーさんです。
診察終了しました、無償交換は無理でしたよ。
見積り20万弱ですね。

オイルパンは再利用でもいいんですかね?
コメントへの返答
2016年10月22日 16:13
どんまーいさんです(^^;

やっぱ金額そのぐらい逝きますよねー…
オイルパンは再利用でも構いませんよー、ただ担当メカにオイルパンの裏に引っ付いてる丸い磁石はよく掃除しといてと念を押しておいた方がいいですよー。
2017年1月11日 20:03
こんにちは。
こちらのブログでどれほど勇気をもらったことか。
私のレガシィ、BP5 Fでも同様のショックが出たため、コントロールバルブを交換しました。
ひどいショックは出なくなり喜んでいましたが、2速から3速に変速する瞬間に500rpmほどエンジンの回転が吹け上がる症状は治りませんでした。
がっかりです。
ATのコンピュウターをリセットして100kmくらいは出ないのですが、一度で出すと毎回でます。何回リセットしたことか。
コントロールバルブの不具合とは違いますが、もう藁をもつかむ思いで御相談しました。
なにか情報をお持ちでしたら、ご教授よろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年1月12日 22:34
こんにちわ(^.^)

情報というよりは事情を全て知っていますw

コメントですので簡潔に述べます。

まず2~3速はクラッチ容量が不足していますのでシフトチェンジの際アクセルオフせずにシフトアップするとエンジンのオーバーランによるフューエルカットが発生し、ガクーンとなります。

これは2速でロックアップされていた状態から3速にシフトアップした時に顕著になります。

とくにアクセルを抜かない場合に顕著です。

リセットして症状が暫く出ないのはフューエルセーフ的(メモリ1及び2学習中)に学習中は油圧が高めのため、暫くはクラッチ油圧が高いため滑りが少ないためです。

しかし正常に学習が終われば規定油圧に落ち着きますので滑りが発生し、コントロール目標をこえてエンジンが上昇してしまいオーバーラン→最悪フューエルカット(ガクーン)→チェックエンジン着かず原因わからずドライバリティ低下(不快なカンジ)

です。


簡単に言うとATのエンジン制御回転数が追い付いてないため起こります。これは故障ではなくプログラムの欠陥です。

供述の症状を回避するには、ECUを書き換える(エンジンのレブリミットを上げる)、変速時アクセルを抜く、強化ATにするの三択です。

おすすめはマニュアルMTのようにアクセルを抜くです。

この現象はオイルやその他もろもろを含めても「設計の欠陥」であり「純正部品」にこだわって修理した場合ユーザーはアクセルを抜いてシフトアップするしか対策しようがないということです。

書き換えたり強化したりメニューは選べますが、ノーマルにこだわると選択肢は一択です。


この件含めて(パワステ等)富士重にストーカー並みに問い合わせていますので(笑)

書ききれない情報は沢山あります。
こうやって質問していただくと多忙の暇を縫ってでも出していい情報は出せますので私も励みになります。見て頂きどなたかの道しるべとなるならこの上ない職業冥利に着きますのでこれからもどなたかの助けになるよう尽力させていただきます(^.^)




2017年1月13日 23:12
けむしーがさん
貴重な情報をありがとうございます。
富士重の適当な対応にはつくづくまいってしまいます。
けむしーがさんのご苦労察します。
コントロールバルブ交換でも治らなかった変速時のエンジン回転の上昇ですが、今度はA/T 2速クラッチの交換で治る可能性があります。
との回答がきました。
治る可能性があります。この文言がとても曲者です。
いつまでモグラたたきをすればいいのやら。もうお金が続きません。
でもBP5はとっても好きなので。。。。。。
今後とも貴重な体験や情報期待しています。
コメントへの返答
2017年1月15日 19:52
富士重も正直この5ATの出来の悪さには気づいているでしょうし、製造サプライヤーが不良を公にしたくないのも手伝って色々不具合があっても、現場(ディーラー等)に情報が降りてこないのが現状です。
現場では技術のある整備士(数自体も)が不足していますし、上からのデータが役に立たない以上今までの時代よりも長く乗るならこれからは故障に強い頼りになるディーラー探しが重要となります。
また何かわからないことがあればお気軽にコメントしてください(^^)
2017年7月27日 12:14
初めまして、ちゃんまりもと申します。
私のエクシーガ(2.0GT A型)も同様の症状が度々起こっており、悩んでおりました。
新品部品では高いので中古を探しています。
先程やっと見つけたのですが、金型②でした。。。
AVOさんの強化品で金型番号②は如何だと思いますか?
使用距離は2,000キロ程だそうです。
アドバイスよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2017年7月28日 11:11
初めまして(^^)

この部品に関しては新品の「現行品番」の新品か中古を私はお勧めします。

なぜなら「なにか問題もしくは仕様変更があった」から品番が変わったわけなので、最新以外は何か問題がある可能性を払拭出来ません。

AVOさんでどこまで(センサー交換や仕様変更など)やられてるかはわからないのでこれまた私もコメントしようがありません。

せめて言えることがあるとすれば、長く乗るなら最新品番の新品を買い、あと数年で乗り換え予定なら中古のバルブボディーでもいいと思いますが、中古の程度や強化の改造に関しましても存じてませんので、あくまで自己責任での換装になると思います。

総論としましては、ご予算と使用年数(用途)を考慮してお決めになればいいと思います(^^)




2018年2月27日 13:08
大変、参考になりました。ディーラーへ行き、やはりこの部分の問題だと言われました。

追伸として、昨年2017年10月からATタービンコントロールセンサー単品での交換ができるようになったようです。
7万円ぐらいで交換可能になったみたいです。
2018年9月10日 16:29
“レガシィ タービン回転センサー”で検索した通りすがりです。

スバルのHPに5ATの延長保証が掲載されておりましたので、タービン回転センサーの不具合が出ていたという理由でディーラーに持って行きました。結果として保証で交換することになりました。

H21年式でも1年延長になり、症状が見受けられれば修理してもらえるってことは、それなりに問題ってことですよね…。それも走行距離は関係無い…。
こちらの記事を見ていなければATショックの理由も分からなかったので感謝しております。
2021年3月16日 13:48
先日2011年車のエクシーガを購入したのですが、納車直後から過去に投稿があった様な不具合に見舞われています。
最後の書き込みは2018年ですが、今の9万近い高額でセンサー交換をしないとならないのでしょうかね~。安くなっているって事はないですよね。19日にディーラーの予約が取れたので行って来ます。

プロフィール

仕事柄ネタが毎回ディープですがお気軽にどうぞ(^^) 更新サボり癖がありますが(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
通勤快適仕様となっておりますwww 一通りいじり倒しました(笑)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation