2011年04月25日
ちっこいです
…ちっこいです。
大事な事なので二回いいました(笑)
ちなみに1リッッターも排気量があれば回す事が出来るサイズです。
なぜ排気量に対してこうも小さいのか?
それは…
アイドリング~超低回転から過吸するために他なりません。
三菱みたいにロングストロークエンジンならエンジン単品トルクもあるし点火時期やバルタイで工夫出来ますがエクシーガの排気バルタイ抜きEJでは限りがあります。
そこで低回転からタービンを有効回転まで持って行きトルクを稼ぐ、『小型燃費ターボ』なわけです。
タービンはアクセル踏めばもう即有効なぐらい回しといてブローオフのリリース圧で圧を調整して燃費が悪くならない程度(つまり0ブースト)を維持してスロットルは閉じ気味にして燃費を稼ぐ仕様なわけです。
ノーマルは(´▽`)
ところがブローオフを交換したりブローオフ殺しをやるとこの低回転でわざと燃費の為にリリースしていた過給圧(つまりブースト0)が逃げなくなりブーストがきっちりかかるようになるため低回転から車が軽く走るようになります。
しかし当然燃費が悪くなるからわざと純正では逃がしていたブーストを掛けちゃうわけだから燃費は落ちます、当然。
しかしオーナーが気をつけてブーストかからないようにスロットルを意識して操作すれば燃費は変わりません…はず(笑)
エクシーガにはブローオフ、スロットル、ウエストゲート制御があるためかなりノーマルは燃費に振ったセットですね☆

Posted at 2011/04/25 21:19:51 | |
トラックバック(0) | モブログ