• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けむし~がのブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

キャッチタンクその後

キャッチタンクその後キャッチタンクを取り付けてしばらくたって、車がすごく軽く走るようになったのが体感出来ました。

配管は暫定仕様ながらそこそこ機能を果たし、大気解放ではなくインテークリターン式なので車検もオッケー☆

純正の配管ではオイルや水や半生バタースラッジや燃焼ガスやらいろいろそのままエンジンへ吸入してるので調子よく回るわけがないf^_^;


しかし純正のブローバイ配管はフィーリング的にデメリットが多い半面、メリットもあります。

それは、エンジンオイルのロングドレイン(長寿命化)

ブローバイを積極的にインテークへ吸入してエンジン内(オイルパン等)に滞留させないようにしてオイルの酸化を防ぎ寿命を伸ばします。


エンジンオイルがブローバイの主成分であるガソリンで薄められにくい為交換スパンが伸びるのです。

ターボでありながら交換指定が1万キロなのはこの純正ブローバイ配管の賜物なのです。

という事はキャッチタンクを着け、純正の配管を殺した以上オイルは一昔前の5000キロで換えなければなりません。

一般の方はどちらが好まれるでしょうかね?

オイルの寿命は長いけどインテーク関係が汚れる純正。

オイルの寿命は短いけどインテークを綺麗に保てるキャッチタンク。





一般市販車である以上どちらが正解ということはないでしょうね(^^)


まぁ…私は後者ですが(笑)
Posted at 2011/03/02 21:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月02日 イイね!

ハブベアリング

ハブベアリング今回はガタガタになったGDBインプ君のベアリング交換です☆

あまりにガタガタになりすぎてブレーキのピストンを戻してしまいブレーキ一発目が抜ける事もあるため交換に至りました。

交換はまぁ順調に行きましたがハブをばらした瞬間…






……




………



…………うわっ…ハブフランジが減ってる…
!Σ( ̄□ ̄;

普通はベアリングだけ交換なんですが、ベアリングにガタがある状態で距離を走るとハブまでお亡くなりになるので異変を感じたらお早めに…

Posted at 2011/03/02 20:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

仕事柄ネタが毎回ディープですがお気軽にどうぞ(^^) 更新サボり癖がありますが(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 345
6 789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930 31  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
通勤快適仕様となっておりますwww 一通りいじり倒しました(笑)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation