2011年05月09日
GWは家族サービスに長距離を走ったり仲間と走ったり色々テストし、エンジンには問題無い為、休暇後半は世間ではダイノパックとかの名称で呼ばれている軸出力計測器×四つにて計測してきました。
つまりけむし~がROMの検証をして来ました。
初回検証は……
(T-T)ナム三
失敗です、パワーカーブが高回転(5500rpm)よりにありすぎてターボとATのミスマッチで馬力は出ても実際には『速く感じない』ので没。
よって用意及び検証していた二つのけむROMの内一つ目はATとターボに合わないため没(最高速出すならこっちのがイイかも)。
気を取り直しもう一つのROMに書き換え改めてチェック…
……
………( ̄▽ ̄)満足デター
256.3ps/4740rpm
35.7kg/3623rpm
剥き出しエアクリ
フロント、センター、リアマフラー交換済み。
ブースト1.26kpa
ギア3速ホールド
燃費は現状満タン計測で8.8キロでもっと燃費落とせば馬力とトルクはブーストとバルタイで上げれます、…がファミリーカーなのでここで打ち止めに入ります。
むしろここからパワーを犠牲にせずに燃費向上を図ります。
スバル他車と違い排気バルタイがエクシーガは無いためこれ以上(300ps級)は前置きやタービン換えたりが必要な為現実的ではありません、むしろこの車でやるならインプを大人しく中古で買った方が恐らく安上がり(笑)
のでパワーと耐久性を維持してこれからは燃費頑張ります。
ノッキング無しのIAM低下なしのフル加速まで道は長かった(T∀T)
さて…
一段落しましたし別のROMの制作行きますか☆

Posted at 2011/05/09 22:03:33 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年05月07日
今回はいつもと一転して、長距離をロングツーリングして車をパーシャルから通常走行時の問題を見てきました。
サーキットでもわかっていた事ですが、絶対的なフロントグリップ不足。
これは40キロで走っていても感じます、『滑る感覚』ではなくタイヤから伝わってくる『線が細い』感覚のグリップです。
これでは例え245履いてもインプの205以下の感覚です。
ガラスルーフがついてるのが効いてますが、ロール過多によるキャンバー不足です。
フロントスタビは要交換ですね。
リアは街乗りならノーマルで事足ります。
余裕があるならロールセンターアダプタ欲しいとこですね。
アライメントは語りだすとキリがないので割愛します。
エクシーガは国産トップレベルの衝突安全ボディがかなり重く弱い為下と上はキッチリ固めないと将来的にヤレますねこれ…f^_^;
エンジンパワーは十分なのであとはハンドリングをどこまで素直に信頼出来るようにするかですね。
あとこれは別件で…ボンネットの口…これからの季節なんとかせねば…

Posted at 2011/05/07 20:11:11 | |
トラックバック(0) | クルマ