車業界にエコの波が来て久しいですが、環境意識の高まりは車に詳しい人、詳しくない人問わずにかなり浸透してきた昨今。
スポーツカーや手頃な価格のライトウェイトスポーツなどの軽くて操る楽しさのある車も環境対策が叫ばれるなかムカシホドのように町中で見なくなりました。
それに比例して車を庭先やお店の駐車場で弄る一般の方も大分見なくなりましたね(ほんとはダメヨ)。
それに伴いチューニング用品なども大型の用品店以外では息を潜めるようになってきました。
そんな中、時代に押されて最近めっきりその辺で見なくなったのが
『チューナー系オイル』
トラス○さんやH○S、ブ○ッツさんのちとお高めのロゴ入りオイルです。
私は某メーカーのオイルをジョッキに入れた瞬間…
( ̄□ ̄;)!!ほぁ‼
と驚いた事が昔ありました。
そんなことはすっかり忘れていたのですが、最近買ったオイルが昔の記憶を呼び覚まし過ぎる色をしていました。
そんな強烈な色のオイルがこちら
えぇ、グリーンでございます(笑)
普通は黄色や琥珀色もしくは飴色なんですがこやつはグリーンです。
名前が○リグリーンって名前なので、モリブデンとグリーンをイメージしてわざわざ着色してあるのですが、久しぶりに見ましたねこの色、えぇ(^^;
これがきれいに緑→グリーンティー→抹茶みたいに次第に汚れてくのを期待してレベルゲージをワクワクしながらディップしたら、普通に茶色になっててスゴいがっかりした事があるのは自分だけではないはず…(笑)
いやー我ながら完全に中の人向けの話題ですが一般の方が解ったならもう立派なメンテ上級者ですな(^^)
Posted at 2015/01/14 21:34:07 | |
トラックバック(0)