エクシーガ君のリコールをこの前ディーラーにてやってもらったんですが、何気なく『リコール対策部品ってどこが作ってんだろう?』と気になりました。
エクシーガ君は『二次エアポンプリレー』という部品の『機械式リレー』がリコールになり最悪リレーが壊れると二次空気導入ポンプが燃えるという事でのリコールでした。
燃えるなんて怖いじゃないですか?リコール対策品なんだからさぞかし有名な実績のある国内の大企業が作ってるとおもいきや…
はずしてみました
ふむふむ…
上面にかいてあるのは品番かな?
じゃあ側面にメーカーが書いてあるんだね~どれどれ(*・ω・)
…
……
…
……
Σ(´□`;)
どこだよ!!!!
恥ずかしながら私このメーカー知りませんでした。
っていうか…
国!!ねぇ国!!! カントゥリー!!ねぇそこで作ってんの?!
悪いとまでは言わないし、どうせ現地法人で作ってんだろうけど、国外生産かい!Σ(´□`;)
燃える=人命に関わる部品に国外で作った部品をリコールに当ててこれ品質にもし問題あったら某リコール隠ししてたメーカーみたいにリコールのリコールになっちゃうよ?
まぁスバルさんだから大丈夫だとは思うけどね。
国産車でしかもリコール部品なんだからmade in JAPANでやって欲しかったな~
せめて品質責任は自国で負いたいところと思うのは自分だけでしょうかね(--;)
パソコンとかの部品での感覚では中国韓国<台湾<シンガポール<ジャポン的な感覚だからせめてマーライオンの国ぐらいを使って欲しかったのが正直なところ。
リコールでお金にならないから安く済ませたいのはわかるよ、わかるけどそこは安全を売りにしているスバルなんだから…もっと…ね?
最近はATの故障やパワステ等もそうだしすこし機器のコストダウンが目立ちます。
見えないところだけど積み重ねによる安全のが価値があると思いますよ?スバルさん(*・ω・)
Posted at 2017/03/24 18:43:31 | |
トラックバック(0)