• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMASAKIの愛車 [トリガノ エメロード]

整備手帳

作業日:2021年7月22日

キャンピングトレーラーに家庭用エアコンを取り付け(室外機)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
室外機の取り付けが完了して家庭用エアコンが使えるようになりました(*´▽`*)

小型のトレーラーで収納が小さかったので要加工の内容になりました。
2
プロパンガス・スペアタイヤ・水タンクを収納するスペースですが、ここに室外機をインストールします。
高さ・奥行・幅どれをとっても加工が必要です、小さい室外機を探しましたがあまり大差が無いので今持っている家庭用エアコンを取り付けます。
3
解体の段階で木が腐っている部分を見つけたので同時に直します。
底板を取ると補強が入っているので、真ん中の補強を退けて左右の補強を溶接します。
4
真ん中は合板の底板で、暖房時の排水穴を開けています。
左右は補強の上に従来の底板を使用します。
5
エアコン配管や電源線を配置します、右側からメイン電源を取り込み室内機を経て室外機へ配線します。

プロパンガスの配管も良い位置へ変更します。
6
室外機の固定はM5が6本とトレーラーのフレームにドリルネジで固定しました、パネルの閉まり具合や車両右側へプロパンガスを載せる問題から、室外機を真ん中よりずらして取り付けています。

そして真空引きです、人生でエアコンの取り付を2回以上する場合はスターターキットを購入した方が良いと思います。
7
過去に配管のフレアの自作を失敗してガス漏れした経験があります…
①真空引きで負圧にした後、ポンプを取り外す、負圧が抜けないか20分放置する。
②室外機から冷媒ガスを開放する。
③室内機側・室外機側のフレアの部分をリークチェッカーで漏れが無いか確認する。

っていう感じで、負圧も加圧もチェックする事でガス漏れを防ぎます。
8
パネルは切開してFRP加工する気でいましたが、補強を削る程度で収まったのでこれでいきます。

家庭用エアコンは静かで消費電力も少ないので、もしかしたらモバイルバッテリーでも駆動出来るかもしれません!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マルチルームを使い勝手よくする

難易度:

車検(初回)

難易度:

ベッドになんちゃってヘッドボード施行

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 純正マウントを活かす!リヤスピーカー取り付け。 https://minkara.carview.co.jp/userid/631685/car/2801301/8297014/note.aspx
何シテル?   07/13 10:17
自動車専門学生時代(18)からみんカラを通して自動車ブログをちょくちょく書いています。 トラック整備の業界を経て、現在も整備関係の職場に勤めています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インターロッキングのアプローチをDIY外構 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:05:14
皆さんありがとう(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 20:50:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
オールラウンド80点を獲得する優秀野郎。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ヤフオクで中古で16万円ぐらいで購入して、全塗装とセッティングをDIYで行いました。「量 ...
トリガノ エメロード トリガノ エメロード
トリガノ/スタークマン けん引免許/不要
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
まだまだ未完成
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation