• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛鳥@P170のブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

最高の相棒

実は昨日からキャンプの予定でした。
ですが荒天の予報だったので敢え無く断念。
友人の提案で今日デイキャンをすることに。

折角なのでBK-2のデビューをすることに。
いやはや…コイツは最高です。
ガンガン割れる薪、縦だろうが横だろうがお構いなし。
刃厚6mmを活かして、次々と薪を真っ二つにしていく。
更にはフェザースティックも卒なくこなす器用さも持ち合わせ、
多彩な面を見せてくれて、正に大活躍でした。

そしてまるで勲章の様にバトニングの跡が…カッコええ…♥

Posted at 2022/03/27 20:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年02月27日 イイね!

EDCを組む

こんばんわm(_ _)m

EDCって知ってます?
EveryDayCarryの略らしくて、要は常に持ち歩くアイテム類の事を指すらしいです。
内容は人によって様々になるみたいです。

何か面白そうじゃないですか。

自分が必要なEDCは何だろ?と考えて、
取り敢えず持ち運べるファーストエイドキットを組んでみようかと。

最初はセット品を買おうかと思ったんですよ。
でもAmazonなんかでも評判がマチマチだし、
何より医療品は国産メーカーを使いたいじゃないですか。
なのでポーチだけ調達して、中身を自前で揃えることにしました。



こちらは普段から持ち運ぶつもりの内容。
ハサミ、刺抜き、ポイズンリムーバー、ワセリン、消毒液、絆創膏2種、滅菌パッド2種です。
後日脱脂綿も追加予定です。

これらが…

こうなって、


こうなりました。
脱脂綿を入れる余裕はありそう。
なかなかいい感じ。

ちなみにキャンプ用に追加装備として…

ガーゼや包帯、三角巾も準備。
嵩張るんで良いポーチが見つからず。
ファーストエイドキット用ポーチ買い増すかな🤔

ホントはEDCとしてレザーマンのSTYLE PSとか欲しいんですよね。
ナイフ無しのマルチツールは安心して持ち運べるし。
まあそのへんは追々ですかね。
Posted at 2022/02/27 20:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年02月12日 イイね!

ファミリーとソロの違い

ファミキャンの時は兎に角便利なギア、使い勝手のいいギアを選びがち。
沢山の荷物をコンパクトに収めるために、収納時も大事。

これがソロになると一変するんですよね。
利便性よりもロマンを重視しがち。

調理ならガスでも良いのに焚火に拘り、薪割り一つにロマンを求めてナイフを買う。

今なら百均でもLEDランタンが買えるというのに、持っているというのに…



オイルランタンを買ってしまう…







はい、買ってしまいました(笑)

フュアーハンドやペトロマックスはお高い。
鹿番長辺りにしておけば良いものの、
安定定番を微妙に外すのは多分性格(-_-;)

アメリカの老舗メーカー、デイツのオイルランタンです。
江戸川屋ランプの別注カラー、オリーブドラブ色のモデルです。
デイツのオイルランタンは手作りなのか、アメリカンクオリティ故なのか、ホヤのロゴは少し削れてるし、所々に塗装剥がれもある。
日本メーカーならクレームものなんでしょうが、
「どうせ使えば汚れるし傷つくし、これも味だと思えば愛着も湧くんじゃね?」
と、考えればどうって事ないですね。

キャンプデビューは少し先ですが、撫で回しながらニヤニヤするとしましょう(笑)
Posted at 2022/02/12 18:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年01月25日 イイね!

書籍

おはよう御座います。

一度熱が入るとある程度までとことん突き詰めるタイプなので、
最近はナイフ関係の記事を読み漁ってました。
そこで目に止まったのがあるブログ。
北欧ナイフに詳しい方で、ナイフの記事だけに留まらず
アウトドア全般を浅く深く書かれていてなかなか興味深い。

読み進めていくうちに電子書籍で本を刊行されてる事を知りました。

刊行されてるのは2冊

"北欧ナイフ入門 ~モーラナイフからストローメングナイフまで~"(大橋正行 著)

https://a.co/b56YcjF

"ブッシュクラフト入門 ~お手軽ブッシュクラフトのすすめ~"(大橋正行 著)

https://a.co/5euSJnk

このうち「ブッシュクラフト入門」を読んだのですが、これが良かった。

正直、ブッシュクラフトと言うとバトニングだったり、フェザースティックだったりが真っ先に思い浮かぶんですよ。
この本の中ではそうではない、と書かれていて
道具を殆ど持たない状態で、自然の中で過ごす方法こそがブッシュクラフトだと。

なるほど、これは奥が深い。

アウトドア根本の部分にも言及されていて、非常に興味深く読めました。

「北欧ナイフ入門」はこれから読み進めますが、これも面白そう。
手入れなんかに関しても書かれているみたい。
幸いかな手元にはモーラナイフがありますし、良いマニュアルになりそうです。

良い書籍との出会いがあった、そんな話でした。
Posted at 2022/01/25 06:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年01月23日 イイね!

新たなる出会い

最近はほとんどソロでキャンプをするようになり、
ギアの類もそっちの方向にシフトしてきました。
当然の如く焚火にもしっかりと嵌まり、
新たなる沼が見えてきました(笑)

そんなところへ
「今年はお父さんの所にもサンタが来るかもよ?」
というお話が。

ならば、と子供たちと一緒になってサンタさんにお手紙を書きました。
そしてクリスマス当日…



届きましたよ、アウトドアナイフ。
「KA-BA BK2 ベッカーコンパニオン」
です。

さんざん悩んで
“末永く使えるアウトドアギア”
に思い至り、そこから思い浮かんだのがアウトドアナイフでした。
そこからが長かった。
大体アウトドアナイフというとオピネルやモーラナイフが定番。

個人的には無骨でガシガシ使えるほうが好み。
調べに調べてこのナイフに辿り着きました。
詳細は省きますが、重量感と飾り気の無い無骨なデザインがたまりません。

で、

先日の誕生日に
“モーラナイフ130周年記念モデル”の記事を発見。
気になりますよね…
公式ページを見たら在庫があるじゃないですか。

そしたら…



セルフ誕生日プレゼントで買いました。

「モーラナイフ モーラ2000 アニバーサリーエディション」

KA-BAは炭素鋼なのとブラックパウダーコーティングのお陰で、食材を切るのは不向き。
気軽に食材カットに使えるステンレス鋼のナイフも欲しいな…と考えてたら、
このナイフに出会えました。
ちなみに手元に届いた直後に公式通販サイトを覗いたら、売り切れになってました。
これも縁ですね。

あれ?これって沼なんじゃね?
とか思いましたが、気にしないようにしましょう(^_^;)

ギアが増えるとキャンプの楽しみが増え、
キャンプが楽しくなるとギアが増える。
この好循環たまらないですね(笑)
Posted at 2022/01/23 19:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「最高の相棒 http://cvw.jp/b/632050/45977175/
何シテル?   03/27 20:37
基本プチ人見知り。 ネット弁慶なんで、リアルだと気後れして引っ込み思案な性格です。 それでもかまっていただけるとありがたい・・・。 時々ブログで発言が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジェガン・バリエーションをまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/19 16:15:42
ちょっと法律の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 18:20:40
ちょっと取付方法の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 17:34:55

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
遂に納車。 扱いやすいサイズと、十二分なパワートレーン。 他社にないデザインなど、トヨタ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
訳あってパジェロを手放すことになったので、 1:パジェロの売却額とずり替え出来る範囲内 ...
スズキ Kei スズキ Kei
嫁の通勤快速仕様。 MTで4WDというマゾっ気たっぷりの装備。 次もいいオーナーさんに ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
'12 9/14現在 HU:KENWOOD K-CD01 EONON E08 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation