• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月10日

白山 釈迦新道~観光新道~白山禅定道 2015/05/24

白山 釈迦新道~観光新道~白山禅定道 2015/05/24 5/24は今年初の白山へ

メンバー 後輩K 私

私はサクっと登れる砂防新道往復が良かったのに後輩Kが釈迦新道~白山禅定道の周回ルート案を譲りません。

あんたもドMですな~って事で渋々ついて行く事に(笑


砂防新道往復でも、この時は市ノ瀬から先が通行止めだったので登山口のある別当出合までは約7.5キロの車道歩きのオマケつきで結構ロング。

結果、周回コースの方で大正解でした。

好天の中、ブナ林の新緑、雄大な眺め、気持ちの良い雪渓歩き、それにお花も少々。

このルート5月に歩くの初めてでしたが、お腹いっぱい楽しめました♪



ヘッデン点けて市ノ瀬を出発

釈迦岳登山口まではしばらく車道&工事用林道歩き





日の出は工事用林道のトンネル辺りで





1時間歩いてやっと釈迦岳登山口





広大なブナ林

残雪で夏道がほとんど分かりません、赤リボンとGPSを頼りに進みます。





見事なブナ

残雪の中綺麗 でした♪





隙間から別山





ブナ林を抜けると広大な雪渓歩き

荒島岳、赤兎山、経ヶ岳、大長山、鉢伏山を背に

見晴らしが最高





釈迦岳前峯に到着

正面は白山御前峰と大汝峰





別山   釈迦岳前峯から

男前ですな~

チブリ尾根、砂防新道や観光新道の尾根もよく見えます。





四塚山~七倉山~大汝峰~御前峰





四塚山、七倉山へ





雄大な眺めです





頑張る後輩K





雪渓歩きが気持ちいい♪

右後方 白山釈迦岳





急斜面トラバース   こんな箇所が二ヵ所

二人とも横着してアイゼンは装着せず、ピッケルのみ使用

キック、ステップで慎重に歩きますが滑落したら100m以上下の谷底へ





急斜面トラバースを振り返る

やっぱりアイゼン着けた方が安全です 。





七倉ノ辻に到着   正面は四塚山





七倉ノ辻から大汝峰





大汝峰へ   ハイマツ帯の中を進みます





七倉山を振り返る

大好きな眺めの一つ





大汝峰の避難小屋





大汝峰山頂  2684m





大汝神社





御前峰と剣ヶ峰

定番のショット

噴煙上がる御嶽山もボンヤリ見えます。





大汝峰山頂から

左 別山
中 荒島岳
右 赤兎山、経ヶ岳、大長山、鉢伏山





大汝峰を下り御前峰へ向かいます





翠ヶ池

昨年は池の上に立てましたが今回は危なそうなので止めました。





御前峰





剣ヶ峰

私は登りたかったけど後輩Kが疲れてもうやだと言うのでパス・・・またの機会に





御前峰頂上

槍・穂高連峰、乗鞍岳、御嶽山など北アルプスも見えました。

好天の日曜なのに人はわずか、やはり別当出合まで車が入れないと少ないみたい。

おけげで静かな山頂を満喫





白山 御前峰頂上  2702m

今年もお世話になります!

正面は大汝峰





別山と室堂





記念に一枚   別山をバックに





白山奥宮





下山開始   室堂には寄らず右の雪渓を下ります。





弥陀ヶ原と御前峰

岩肌ゴロゴロな反対側から見る景観とは全然違います。





観光新道の雪渓を下る

別山を眺めながらテンション上がります





殿ヶ池避難小屋が見えてきました

遠くは赤兎山、経ヶ岳、大長山、鉢伏山

取立山も少し見えているような・・・




昨年新雪された殿ヶ池避難小屋





白山釈迦岳   殿ヶ池避難小屋から

午前中歩いていた稜線を眺める





白山釈迦岳とミネザクラ





慶松平

別当坂分岐からは白山禅定道へ、ここから下は花が豊富でした。





慶松平から白山釈迦岳

ブナとダケカンバ






白山禅定道はずっとイワカガミロード





イワカガミ





指尾山





六万山   展望はありません





サンカヨウ





ミヤマカタバミロード





ミヤマカタバミ





市ノ瀬に戻ってきて下山完了

周回距離約25キロ、累積標高約2300mでした。


前日からほとんど一睡もしてなかったので疲れたー

このルート、来年はもうちょっと残雪豊富な時に歩いてみたいですね♪


市ノ瀬(3:43)~釈迦岳登山口(4:43)~釈迦岳前峰(6:38-6:44)~七倉ノ辻(8:36-8:53)~
大汝峰(9:34-9:41)~御前峰(10:23-10:55)~黒ボコ岩(11:22)~
殿ヶ池避難小屋(11:39-11:43)~指尾山(13:05)~市ノ瀬(14:04)
ブログ一覧 | 山行 | 日記
Posted at 2015/06/10 18:18:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐野&都賀西のパーキング🅿
みぃ助の姉さん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

6/21)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

放し飼い🐔
chishiruさん

この記事へのコメント

2015年6月10日 19:29
ようやく別当出合まで開通したので、そろそろ僕も行ってきます。
砂防〜御前峰〜観光で行こうかなと思っています。昨年は殿ケ池あたりでクマが出たと室堂で聞いて砂防往復でした。
撃退スプレーも買ったので一度噴射してみたいです(笑)
コメントへの返答
2015年6月12日 16:30
明日明後日天気良さそうですね。
昨日、砂防〜御前峰〜観光で行ってきましたが観光新道は展望いいし花も多く楽しかったですよ!

スプレー、強風風下で使ってひなたろうさんが撃退されて下さい(笑
2015年6月11日 12:13
お疲れさまでした^ ^

なっきーさん達が周回ルートとか選択するのはドMだから??それともたくさんの登山者に会わないで静かに歩きたいからですか~(・・?))
だけどまだまだ残雪期の白山は歩いてたらめちゃめちゃ楽しいでしょうね〜♪ トラバース区間とか写真じゃわかりづらいけど、すんごいドキドキなんでしょうね♪( ´▽`)

絶対今年白山行こっと♪
コメントへの返答
2015年6月12日 16:37
ロングな距離を歩きたいのが一番の理由ですが人の多い少ないは拘っていないです。
人が多いのも賑やかで面白いので自分はどっちでもいいかな(笑
後輩Kは静かな方が好みみたいですが。

トラバース区間ですがアイゼン履けば簡単な所なのですがノーアイゼンで歩いたので今にも滑り出しそうな足元にドキドキでした^^;

白山でキャンプオフしましょう♪
2015年6月11日 12:14
あっ、すいません>_<

剣ヶ峰行ってみたいので、是非先に足跡つけてレポお願いします( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2015年6月12日 16:44
昨日も白山でしたが時間なかったので剣ヶ峰またパスしました・・・すみません!
某レコに写真UPしてあるので妄想して下さい(笑
薄い踏み跡が見えます。
2015年6月15日 14:28
こんにちは^^

白山はやはり素晴らしいですね!
残雪がまだがっつりなことに驚いております。
これでも例年よりは少ない方なんでしょうか。

結構怖い箇所もあるんですね。

イワカガミロードがいいですね^^

って、またも累積2300m!どひぇ~@@;
コメントへの返答
2015年6月15日 23:35
こんばんは^^

降雪量は多かったのですが雪融けスピードが速くて残雪量は例年より少ない感じです。
今夏白山でお待ちしてますよ!

怖いよーと連呼してたら後輩Kに「うるさい!」と怒られました(笑
イワカガミそちらでも見られるといいですね。

来月は累積3100m周回コースを予定しています。

プロフィール

「辛辛魚うまい」
何シテル?   03/17 14:28
EK9シビックとトゥデイに乗っています ここ2~3年は登山にハマっています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
グレード不明 非MTREC 5MT ピンクじゃありませんオレンジです。 良い所・・・ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ミニサーキット仕様   テンロクノーマルエンジン 2008年5月まで テンパチヤフオクエ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時のジムカーナA1車両仕様    おわらサーキット 56.650(1996/05/1 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤・街乗り・時々サーキット仕様   JA2 XTi 1992年式  今では希少なPGM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation