• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっきー.のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

走行準備完了

走行準備完了近場で済ますか遠征するかは気分次第(笑

それにしても、まだまだ外せる物がいっぱいあるな~
Posted at 2013/07/30 18:47:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年07月16日 イイね!

唐松岳・五竜岳 2013/07/05~07/06

唐松岳・五竜岳 2013/07/05~07/067/5~7/6は後輩Kと北アルプスの唐松岳と五竜岳へ。

唐松岳・五竜岳① 2013/07/05~07/06
唐松岳・五竜岳② 2013/07/05~07/06
唐松岳・五竜岳③ 2013/07/05~07/06
唐松岳・五竜岳④ 2013/07/05~07/06
唐松岳・五竜岳⑤ 2013/07/05~07/06


7/5 初日
テント泊するつもりが登りは大雨と強風。

地元の山ならゲンナリするシチュエーションですが北アルプスというブランドがそうさせるのか
笑いがこみ上げてくるほどの超ハイテンション♪

悪天候でも楽しいー!

しかしテント泊を強行する根性と技術はなく安全策をとって唐松岳山荘で小屋泊する事に。
しばらくして雨は止みましたが・・・


唐松岳山頂から   山荘と五竜岳



唐松岳山荘と唐松岳


唐松岳は山荘前や山頂からの眺めが素晴らしいー
北に白馬岳、南に五竜岳、一瞬ですが剣岳も見えました。



夜明け頃  厚い雲で御来光は拝めず



7/6 二日目

五竜岳へ向うコース前半は高度感があるやや険しい岩場歩き。
岩稜歩き初級コースだそうで怖さはなく楽しかったです♪


岩稜地帯 正面は五竜岳



クサリ場  へっぴりゴシ?



唐松岳と大黒岳



五竜岳山頂

五竜岳山頂からの眺めはガスと雲で残念!
リベンジしたいですねー



雪渓を通過

下山で歩いた雪渓下りトラバースは怖かったです・・・滑落したらただでは済まない斜面でした。
キックステップで足場を作りながら慎重に通過。


今回の山行、岩場歩きが面白かったから今夏、北アルプス三大キレットのどれかにチャレンジしたい!

でもディレチャレあるし時間が足りないかな。



7/5
リフト終点(9:10)~唐松岳山荘(11:40-14:20)~唐松岳山頂(14:35-15:25)~唐松岳山荘(15:40)

7/6
唐松岳山荘(6:05)~五竜岳山荘(7:45-8:15)~五竜岳(8:55-9:25)~五竜岳山荘(9:55-10:40)~
アルプス平ゴンドラ駅(13:30)
Posted at 2013/07/16 20:15:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山行 | 日記
2013年06月25日 イイね!

文殊山 2013/06/25

文殊山 2013/06/25文殊山に登ってきました。

7/5~7/6に今年初のテント泊山行を予定しているのですが
体力維持の為に軽めの練習って感じです。

身一つで登れる文殊山、ただ登るだけではトレーニングにならないので負荷を掛けるために4キロの鉄アレイをザックに入れてタイムアタック(笑


いや~暑すぎる! 汗だくになりながら息も絶え絶え山頂に。

タイムは二上登山口から33分でした。

鉄アレイが腰にあたりなんか歩き難かったです。

次回の目標は身軽にして30分切りで♪




二上駐車場(13:33)~二上登山口(13:35)~小文殊(14:00)~文殊山山頂(14:08-14:20)~
小文殊(14:27)~二上登山口(14:49)~二上駐車場(14:52)

Posted at 2013/06/25 19:14:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山行 | 日記
2013年06月12日 イイね!

赤兎山 2013/06/09

赤兎山 2013/06/096/9はジムカーナ仲間達と赤兎山へ
赤兎山① 2013/06/09   赤兎山② 2013/06/09
赤兎山③ 2013/06/09

メンバー
登山をはじめるきっかけを作ってくれたDC2乗りの・・・・T君
凄腕スイフト乗り、元全日本な・・・・Kさん
Kさんの息子、戦艦大好きな・・・・Y君
ジムカーナは20年前にリタイアな・・・・私


天気が良く空気も澄んで眺めが最高♪

今年初の花もたくさん見れたし大満足な山行でした。


白山



残雪


Y君 「遠足のウォークラリーより楽しい」 「また山登りに行きたい」・・・将来有望です!

Kさん 「ここ数年で一番歩いた」 「慣熟歩行を一日中しているようだ」・・・お父さん頑張って!



別山と三ノ峰と赤兎避難小屋


登山を趣味として続けていこうと決めたのがこの赤兎山、歩く距離は短いけど山頂からの景色、気持ちの良い高原歩き、絵になる赤い小屋、たくさんの花など登山の魅力が凝縮された良い所です。

ニッコウキスゲが咲く7月が楽しみだなー


登山口(8:55)~小原峠(9:35)~赤兎山山頂(10:40)~赤兎平・赤兎避難小屋(11:10-12:10)~
赤兎山山頂(12:25)~小原峠(13:00)~登山口(13:45)
Posted at 2013/06/12 23:18:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山行 | 日記
2013年06月12日 イイね!

荒島岳 2013/06/08

荒島岳 2013/06/086/8は福井県で唯一の日本百名山、大野の荒島岳へ

メンバー
Y田★タローさん  Y田君のお友達のS君  私

荒島岳① 2013/06/08

荒島岳② 2013/06/08



前回登ったのは2010年の8月、久しぶりです。



ブナ林を歩く  森林浴が気持ちいいー♪



トトロの木



登山に目覚めた若者二人  次は白山か三ノ峰に行くそうです。 体力あるし二人には余裕でしょう!


新緑のブナが綺麗でしたね~

山頂からの展望はガスと雲でさっぱりでしたが・・・残念!

しかし、また下山道中にガスが晴れるというオチに・・・いったい何なんだ(笑


荒島岳の勝原コースは急登の連続で歩き応えがあります。

ヘロヘロになった3年前より30分早く登れてまだちょっと余裕があったから少しは進歩した・・・かな。

目標は2時間切り!


カドハラスキー場(7:15)~しゃくなげ平(8:55)~荒島岳山頂(9:40-11:10)~
しゃくなげ平(12:15)~カドハラスキー場(13:40)
Posted at 2013/06/12 01:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山行 | 日記

プロフィール

「辛辛魚うまい」
何シテル?   03/17 14:28
EK9シビックとトゥデイに乗っています ここ2~3年は登山にハマっています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
グレード不明 非MTREC 5MT ピンクじゃありませんオレンジです。 良い所・・・ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ミニサーキット仕様   テンロクノーマルエンジン 2008年5月まで テンパチヤフオクエ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時のジムカーナA1車両仕様    おわらサーキット 56.650(1996/05/1 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤・街乗り・時々サーキット仕様   JA2 XTi 1992年式  今では希少なPGM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation