• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっきー.の愛車 [その他 その他]

唐松岳・五竜岳① 2013/07/05~07/06

投稿日 : 2013年07月15日
1
7/5(金)

白馬八方駅からゴンドラとリフトで黒菱平へ
コバイケイソウがたくさん咲いていました。
大雨と濃霧です。

リフト終点の八方池山荘前から9:10に登山開始
2
11:40 唐松岳山荘到着

ここまで大雨、強風に耐えひたすら歩くだけ
なので途中の写真はなし
観光名所の八方池もスルー・・・

テント泊は諦め小屋泊に変更しました。
3
唐松岳

山荘前から

山荘でしばらく休憩していたら雨が止みました。
4
14:35 唐松岳山頂 2696m

山荘から15分で登れます。
正面は百名山の五竜岳

まっすぐ立っていられない程の強風です。
5
唐松岳山頂から

唐松岳山荘が見えます。
右は五竜岳
6
唐松岳山頂から白馬方面

雲の流れが凄かったです。

正面眼下は不帰キレット
7
五竜岳

唐松岳山頂から
8
剣岳

唐松岳山頂から

雲の隙間から短時間だけ見えました。


その2へ

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月16日 12:54
実は大雨の中、山登りは好きです!
そして上で晴れてれば最高です!v(^^*)
コメントへの返答
2013年7月16日 18:00
大雨&強風の中、闘志がメラメラと(笑

後輩のスマホはカッパ着てるのに雨で壊れました。

雲のある景色は見所多くて綺麗でしたよ♪



2013年7月17日 2:42
唐松岳山荘ホームページ見ました。
こういったとこで泊まって酒飲んで楽しむのもエエかなと(*´ω`*)
リフト乗って唐松岳までなら素人でも行けそうなかんじに思ったんですがどうなんでしょ?
所詮、グータラ考えですなあ(^-^;
コメントへの返答
2013年7月19日 11:56
リフト終点から山荘までは標高差800mなので初心者でも大丈夫ですよ^^
文殊山の約2.5倍、日野山の約1.5倍って感じです。
それに標高差の少ない高山(2500m~3000m級)を登るのお薦めです。
低山800mとは景色が違います!
いつでもお供しますよ(笑

プロフィール

「辛辛魚うまい」
何シテル?   03/17 14:28
EK9シビックとトゥデイに乗っています ここ2~3年は登山にハマっています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
グレード不明 非MTREC 5MT ピンクじゃありませんオレンジです。 良い所・・・ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ミニサーキット仕様   テンロクノーマルエンジン 2008年5月まで テンパチヤフオクエ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時のジムカーナA1車両仕様    おわらサーキット 56.650(1996/05/1 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤・街乗り・時々サーキット仕様   JA2 XTi 1992年式  今では希少なPGM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation