• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS(エスエス)のブログ一覧

2015年12月02日 イイね!

【雑記】 スタッドレスタイヤに交換しました。

【雑記】 スタッドレスタイヤに交換しました。ども、俺です。
今日は仕事休みですので、かねてから準備していたスタッドレスタイヤへ交換しました。夏タイヤのまま、MFFに参加しようかとも思ったのですが、他のみん友さんもスタッドレスに交換したよ報告を見て、やっぱり自分も去年と同様、スタッドレスでのMFF参加となります。

あ、タイトル画像と内容は関係無いですよ。ネット徘徊してたら見つけたので貼ってみました。不都合あれば削除しますので、お知らせください。

んで。

スタッドレス交換中に気付いた事があります。



これ↑、両方ともデミオのホイールセンターキャップです。何か、違いませんか?

左が夏タイヤに付いてたもの、右が冬タイヤに付いてたものです。恐らく、年式とグレードで違うのではと思い、色々と調べていたら、どうやらアレッタは左だそうです。ちょっと高級感ありますよね。エンブレムと同じものが使われてるっぽいですし。

じゃあ、左は何だろうか。恐らく、アレッタ以外のグレード、GL-Xとかに使われてたか、エアロアクティブやらに使われていたのか、うーむ、調べても良く分からんかったw

因みに、左は裏でピン留めされてました。右は、そのまま一体成型されてるっぽいです。

若干、足元が安っぽくなっちまいましたが、最近のマツダホイールみたいに、エンブレムの中を黒のシールか何かで覆ってしまえば、それなりに見えなくないか? とひそかに妄想してます。

左側の奴は、エンブレムだけ黒とかで塗れば、面白いかも。

余談。
多分、来年のデミオ20周年時には、赤ドアミラーやめるかも。というのも、最近運転席側のドアミラーが絶不調で、また換える可能性がある為。今度は黄色(サンバーストイエロー的な)にしちゃおうかと、これまた妄想ですけど(フヒヒ
Posted at 2015/12/02 14:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Do It Yourself | クルマ
2015年10月16日 イイね!

【朗報?】 イグニッションのリコールについて

【朗報?】 イグニッションのリコールについてども、俺です。

「ついにお前の古いデミオがリコールだって(^ω^)9m」
と、つい半日前に笑われた俺です。

結論から言いますと、俺のデミオ(DW5W)は、リコール対象ではありませんでした。

残念というか、複雑な気分ですけど、とりあえず良しとしましょう。

マツダのホームページで調べてみたらば、車台ナンバーが記載されていますよね。

ホームページでは、「DW5W-220825」かつ「平成11年11月20日」までに製造された車両が対象。

となっていました。

我がデミオは、型式こそDW5Wですが、車台ナンバーは50****ですので、対象外。それに製造年は平成13年12月ですので、これも違う。

ということは、何らかの対策品に代わっている可能性がありってことでしょうね。

うーん、もしリコールの対象なら、その部品だけ新品をタダで付けてくれるというメリットg(ry

ま、弄るよりも維持るですね、今はw
Posted at 2015/10/16 21:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ
2015年09月22日 イイね!

【雑記】 日頃のご愛顧に感謝を込めて

【雑記】 日頃のご愛顧に感謝を込めてども、俺です。

まずは、先日の三次試験場開場50周年マツダファンミーティングに参加された皆様、お疲れ様でした。そして、個人的にお世話になった方々、ありがとうございました。お疲れ様でした。

来年は、デミオ20周年であります。是非とも、デミオでマツダを盛り上げていきたいと感じます。

んで。

ファンミーティング最後の締めのあいさつで、会長が言っていた「感謝」という言葉。

今まさに、デミオに乗れる幸せ。このタイミングでオーナーになれているという感謝。いろんな意味で、奇跡だよね、コレ。

今まで、いろんなクルマに乗って来たけれど、これほど愛されている感じのあるクルマって、無かったと思う。本当に、マツダが好きで良かった。デミオに出会えて良かった。

もっと言うと、購入時予算ギリギリだったけど、正直購入して良かった。ネットで購入したもんだから、正直状態とか不安だったけど、やっぱり買って良かった。

何だかんだで、我が愛車、DWデミオが9万キロに到達しましたことを、ここにお知らせ致します。

以前、オイル交換してから、既に700キロほど走っていることになります。そろそろエンジンオイルの状態を、確認しておいてもよろしいかな?

そして、ファンミーティング後にハイドラ起動させたら、瞬く間に100ハイタッチを超えました! 素晴らしい。その後にたくさんの愛車イイネを頂きました。本当にありがとうございます。気が付けば、愛車イイネも220を超えています。

ファンミーティングで、DWデミオが確認されたのは、自分のモノを含めて僅か3台。本当に希少なクルマになってきたなぁという感じが出てきております。加えて言うと、アレッタは自分の1台のみでした。

近くを通る方々に、
「初代デミオ懐かしいね」
「昔、乗ってたんだよ、久しぶりに見れて良かった」
「アレッタでMT? 希少で貴重な1台ですね」
「同じDWに乗ってる方に出会えるとは思わなかった」
等、うれしい言葉をたくさん頂きました。本当に、心から嬉しかった。

この場を借りて、感謝の言葉、気持ちを伝えたいと思います。

本当に、ありがとうございました。

ところで、来年の「デミオ20周年」ですが、特にこれと言って考えているわけではありません。申し訳ございません^^;
今の状態を維持することも、デミオに対してのねぎらいとも思っております。

弄る、よりも維持る、を優先です。変えられるところは変えますが、変えなくても良いところは、これ以上弄るつもりはありません。勿論、消耗品は別ですよ。

マツダに感謝。
デミオに感謝。
デミオで出会えた皆様に感謝。
デミオのオーナーでいられることに感謝。

これからも、宜しくお願い致します。
Posted at 2015/09/22 17:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常雑記 | 日記
2015年09月15日 イイね!

【雑記】 下準備は何事にも重要で、

【雑記】 下準備は何事にも重要で、ども、俺です。

さて、残りわずかとなりました、三次試験場50周年マツダファンミーティング

その下準備をいくつかうpしておきます。

・エンジンオイル交換。
⇒以前は10w-30を入れましたが、今回は安いD純正オイル(5w-30)。と言うのも、エンジン内部洗浄剤を添加するからです。(トップ絵参照)

・和光ケミカル e-CLEAN PLUS エンジン内部洗浄剤 遅効性 を添加します。
⇒とある方が「古いエンジンだから、使って損は無いとおもうよー」と言われるので、それもそうだなと思って。丁度長距離走る予定もあるので、1000キロくらい走ったら抜こうと思ってます。その時はまた、5w-40くらいのオイルを奢ってやるつもりですが、その時の事は、またその時に。

・和光ケミカル フューエルワン 燃料添加剤 を添加します。
⇒エンジンオイル交換時に必ず行ってる儀式ですw 5000キロに一回必ず添加してます。効果の程は、どうなんでしょうね。でもeCPとの相乗効果もあると思うので、いつも以上に体感出来るかと思います。

(え、ワコー信者だって? 何を今更w)

・とりあえず、洗車。
⇒コーティングをと思ったんですけど、今回はいつも通りのワックス洗車で済ませます。何かと物入りなもので。。。雪の本格シーズン前には必ずしたいのですが、どうしたものか・・・。

・三次試験場50周年マツダファンミーティング ステッカー 貼り付け。
⇒これ、本当に車体に貼る人っているんだろうか。たちまち、養生テープか何かで仮留めして、記念にとっておくか、車体に貼り付けるか、しばらく考えておきます。

・右ウィンカーが点かない。D修理。
⇒Dに行くもう一つの理由。9月に入ってから、時々現れる症状で、右ウィンカーが点かないというのがあります。ずっと点かないわけでもなく、がちゃがちゃしてたら点くのであまり気にしていなかったんですが、どうもここ2、3日頻発するようになって、Dの整備担当にTELしてみたら「一度見せてください^^」なんて言うもんだから、ね。

本当は、

ウィンカーどうしよう(Dに相談)

そうだ、ついでにオイルも交換してもらおー

ワコー添加したらいいよ

じゃあ安いオイルでいいや

ついでに洗車もしておくか

やっぱりステッカー貼る?←今ココ

という順番で思いついてますw

ウインカー、最悪入院になったらどうしよう、という不安もありますが。このタイミングで故障(軽微)となると、デミオからの何かのメッセージなのか?

と言う訳で、次の休日はこれらを一気にやっちゃいます。
Posted at 2015/09/15 23:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ
2015年08月31日 イイね!

【雑記】 皆様、これどう思います?

ども、俺です。長文になります。

何してる? でもつぶやきましたが、来る9月20日に三次で開催される、マツダファンミーティングに参加させていただくことになりました。

そこまでは、良かったんですけど。

ご覧のとおり、自分のデミオは初代です。いわゆる、DWデミオです。車検証を観ながら応募した記憶があるので、間違いなく型式等入力出来ていたと思います。

んで。

実際、手元に届いた参加証を見ると、自分のデミオは平成14年式だと。型式がDY5Wだと。

おいおい、違うじゃねぇか。

と、すぐに思いましたが、確認したのが寝る前だったので、日付が変わる直前くらいの時間。流石にこの時間電話連絡は出来ますまい。翌日の仕事、休憩中にでも電話するべさ、くらいに考えていました。

寝ようと思い、少しばかり携帯を見ていたら、メールが届いてました。

それは、三次マツダファンミーティング事務局からのメールでした。

内容は、私のデミオを展示させて欲しい、という内容。

勿論、その時はすごくうれしかったです。自分のクルマがイベントで展示されるなんて。しかもマツダのイベントで。興奮のあまり、寝付けませんでした。

ふと、疑問に思う。

そう言えば、参加証の年式が平成14年式になっていたことを思い出した。

改めて、事務局からのメールを見返してみると、

「○○(本名が入ります)さま

あなたさまの デミオ DY5W を展示車両としてご協力いただけませんでしょうか。」

との内容だった。

うん? 型式やっぱり違うね。

すぐに、そのメールに返信してみました。

「DY5Wでは無く、私の所有するデミオはDW5Wです。」

すると、ほどなくしてメールが返ってきました。

「○○さま

大変失礼いたしました。では改めて、DW5W 初代デミオ で展示車両としてご協力をお願いいたします。」

との事。すごく嬉しかったです。自分のクルマが選ばれた! という気持ちでした。やっぱり興奮してしまい、なかなか寝付けませんでしたが、結局寝てしまいました。

翌日、仕事の休憩中に携帯を見ると、また事務局からメールが来ていました。

内容は、

「○○さま

こちらの勘違いにより、DW5W 初代デミオ での展示車両は、既に他の方にお願いをしておりました。ですので、当日は一般参加にてお楽しみください。」

との内容。

え、どゆこと? 結局無しになったって事? そんなぁ。

結局、展示の話は無し。

これって、どう思います? 最初の最初から、自分のデミオは初代だという認識がされないまま、参加証もDYですし、展示の依頼もDYで来ました。そして一度はDWでという話も頂きましたが、手違いとの事で、無しに。

すごく、楽しみにしていたのに、なんだか裏切られた気分です。勿論、そのことも事務局にメールにて連絡しましたが、返事は返ってきておりません。直接、電話した方が良いのか、それともこのまま放っておいて、当日普通に参加すべきか。

いや、イベント自体がどうとか思っておりません。やっぱり記念イベントですし、楽しみにしています。その場でこそ得られるものが多くあると、期待しております。

だからこそ、こういう事務局のやり方というか、対応の仕方って、どうなのかなぁと。


ここで愚痴ってもしかたありませんが、書いて少し気持ちが楽になりました。

失礼致しました。 m(_ _)m

岡国でのマツファンでも、似たようなことがあったなぁ……(チラッ
Posted at 2015/08/31 22:45:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ

プロフィール

「ヨコハマA539というタイヤです。スポーツタイヤというか、ホビータイヤ? 皮剥きまで、少しの辛抱🫠」
何シテル?   03/17 18:26
改めまして、こんちわ。SS(エスエス)と申します。   車ネタ中心のブログを目指してはじめました。どうぞよろしくお願いします。   愛機は マツダ デミ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード(純正) フェスティバミニワゴン用ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 06:20:33
電気自動車なのに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 06:23:58
アクセラ、アテンザ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 06:15:12

愛車一覧

マツダ デミオ アレッタスペシャル (マツダ デミオ)
メイン写真は納車当日、竹原の道の駅で撮影したものです。普通のアレッタだと思っていたら、実 ...
輸入車その他 GIANT 快速チャリ (輸入車その他 GIANT)
人生初のクロスバイクです。買って早々に2時間走ってきましたが、なかなか面白いヤツです(^ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前に乗っていたワゴンRが限界よろしくだったので、思い切って乗り換えてみました。   で、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
マニュアル車が欲しくて衝動買いしてしまったワゴンR君です。   グレードがRS 型式はC ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation