• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS(エスエス)のブログ一覧

2015年08月21日 イイね!

【雑記】 ちょっとした出来事が嬉しい

ども、俺です。

今日は、ちょっとした出来事がありまして。

当院に出入りしている人たちは、事業所のクルマだったり自前だったりといろんなクルマがロビー脇の来客者駐車場に置いてあって、事務所からそれを眺めるのが日課だったりするわけです。

以前は、真っ赤な156が置いてあって、色々と話を聞けば、外来患者さんのクルマだったことが判明。

外来ロビーの状態を眺めながら、あの156はいつ動くのだろうとやきもきしてたら内線かかってきて、電話終わった時にはもう156はおりませんでしたって、えーw

なんて事もありました。

今日もいつも通り、通常営業でございます。

ふと、見慣れたクルマがそこに。

俺「おぉ、デミオだ」

初代デミオ、しかもアレッタ(多分)。いや、自分のデミオとうり二つだったので、間違いなくアレッタだ。

ボディカラーはシルバー。ところどころキズやへこみ、塗装のはがれをむりやりタッチペンで治した跡、すごく使い込まれていた彼を、何とも言えない気持ちで見つめていました。

すると。

内線で来客を告げられる。

いつも出入りしている事業所の方だった。

あぁ、他人のアレッタ、見納めかぁ。なんて思いつつ、ロビーで来客対応。


んで。

今日は雨が降っていました。そういう時って、いつもは徒歩で来られる方でも、クルマで来たりするわけですよ。

その来客者も

「いやぁ、これだけの雨でも、ついついクルマ出しちゃいまして」

なんて言われるものだから。

「そうですよね、荷物とかあると大変ですものね」

なんて言いつつ。

「今日乗って来たクルマ、ちょっと古いけど、荷物たくさん入るし、意外と走るし、結構気に入っちゃって。普段乗ってるのは家族なんですけどね、たまたま今日開いていたから出したんですけど」

ん?

今、何て言った?

「あ、もしかして、来客用にとめてあったクルマって」

そうなんです、たまたま偶然、超奇遇な出来事って事で。

そこからデミオトークがさく裂したのは言うまでも無く。

話を整理すると、
・普段は親が乗ってるらしい。
・近所に買い物で出る時くらいしか使ってないらしい。
・色々な事情でオートマだけど、本当はマニュアルのアレッタが欲しかったらしい。
・彼の一家は根っからのマツダ党。父親は今までマツダ車しか乗ったことが無いらしい。
・因みに、彼は普段フレアなんちゃらに乗ってる。
・俺は白のアレッタ(5MT)に乗ってるって言ったら「羨ましい」って言われた。
・もうすぐ18万キロに到達するらしいが、故障という故障はしたことがないらしい。
・俺のはもう少しで9万キロですと言ったら「まだまだこれから」って言われた。

という事らしい。

こういうところで、間接的ではありますが、デミオアレッタオーナー様と話が出来るとは、うれしい限り。

雑談時間があまりにも長いので、上司にちょっとだけ怒られたのは内緒w

最後に、
「デミオに乗り続けますか?」
と問うと、
「えぇ、乗り続けますでしょう、買い替える予定は無いと思いますよ」
と、素敵な答えが返ってきました。

まぁ、オーナーは彼の父親ですから、どうなるかは分かりませんが、話を聞く限り、遺伝子レベルでのマツダ党員だったので、多分乗り続けてくれることでしょう^^
Posted at 2015/08/21 23:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ
2015年06月14日 イイね!

【雑記】 3気筒デミオ

【雑記】 3気筒デミオども、俺です。

本日は初めて「おはせの」に参加させて頂きました。色々と話をしていただいた皆様、本当にどうもありがとうございました。(そしてまたDWの不具合箇所を指摘されるというオチ)

来週のキマグレミーティングにも参加予定なので、そちらでも宜しくお願いします。

んで。

用事を済ませていつものDへ。マツダセーフティチェック(半年点検)を受けにいきました。

特別悪いところはありませんでした。

強いて言えば。

1番と2番シリンダー(エンジン)が失火気味だったということ。

え、どゆこと?

以前、整備手帳でスパークプラグを交換したのですが、その際きちんと締まっていなかったようです。
(キュッと締まってからさらに180度締め増しをしたのですが。。。)

不思議と、3番と4番は大丈夫だったとのこと。勿論、総て一度外してチェックして、改めて締めてもらいました。
特に1番は失火と圧縮不足だったのでわ、との指摘。もしかしたら、3気筒で走ってたかも?

MSC受けた後は、すこぶる調子が良くなりました。もっとちゃんとやらないとダメですね。せっかくのDIYでも意味無いし、最悪事故につながりかねません。きちんと点検受けておいて良かったw

で。

おはせので指摘のあった箇所、

1、マフラーのずれは釣りゴムの交換で様子見することに。(未施工)
2、ルーフアンテナは新品で在庫があったので交換。(1300円くらいだった)

と相成りました。

今回のメンバーで集まると、不思議とDWの不具合箇所を指摘されるので、また次回もよろしくお願いします(謎)
Posted at 2015/06/14 17:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ
2015年05月19日 イイね!

【雑記】 それで今日は、どこのどいつをやってくれ(DIY的な意味で)と仰るんで?

【雑記】 それで今日は、どこのどいつをやってくれ(DIY的な意味で)と仰るんで?ども、俺です。

久しぶりに弄りの話をしましょうか。

タイトル画像を見ての通り、今回の弄りはご覧のとおりとなっております。

まずは手前のフレーム。
マツダ純正のナンバーフレームです。現状、純正オプションのシルバータイプのナンバーフレームが取り付けられておりますが、これを現行型デミオ等に採用されているナンバーフレームに交換します。

通常であれば確か、フロントがブラックでリアがシルバーになるはずです。

しかし今回は、ブラックを2枚仕入れました。前後共にブラックのナンバーフレームを入れます。

自分のデミオはボディカラーが白なので、フレームを黒にすることによってキリッとするはず。微妙な変化ですが、ずっと同じ姿というのもどうかと思いまして。

んで。

今付いているナンバーボルトがそろそろ錆びとか錆びとか、錆びとかがひどくてですね。

ステンレスって錆びにくいものじゃないかと思っていたのですが、流石にワゴンR時代から使ってますから、かれこれ4、5年くらい前から使っているので錆びてきたかなーと。

と、思ったら、ボルトの下のワッシャーがめちゃくちゃ錆びててボルトの裏まで浸食してるのはここだけの話w

と言う訳で、せっかくなので盗難防止ボルト(気休め)を新調しました。本当は特殊ボルトを特注で作ってもらう予定だったのですが、諸事情によりこうなりました。

で。

助手席側のボディキズ(ひっかき傷)が購入時よりずっと気になっていました。

某自動後退等の量販店でなぜか自分のデミオに対応するカラータッチアップペンが置いてなくて右往左往してたのですが、某熱帯雨林に取扱いがあったので、この後滅茶苦茶(略

ま、購入した次第です。

どうせなら、DIYで(ある程度)キレイにしてみないか? と思って、99工房で揃えてみましたとさ。

どこまで出来るかは分かりませんが、これもDIYということで、やってみます。

と言う訳で、これが今回の弄りです。

え、DVDですか?

個人的な趣味、ということで。

でわでわ ノシ
Posted at 2015/05/19 22:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Do It Yourself | 日記
2015年04月26日 イイね!

【雑記】 祝! 退院しました。

【雑記】 祝! 退院しました。ども、俺です。

本日、ようやく我が愛車、デミオが退院しました。1週間ぶりに運転してみて、やっぱりいいですね。
Dを出た後、ついつい20キロほどドライブしちゃいました。出来心ですね、分かりますw

さて、気になる症状の方ですが、

なんと、ルーフの継ぎ目にヒビが入っていたそうです。写真を見せて頂きましたが、10センチくらい綺麗に亀裂が入ってました。そこをシーラーでふさいでもらって、パッキン類をすべて新品にしてもらいました。もう14年前のクルマですが、新品部品はまだ在庫あるそうです。素晴らしいですね。

Dの人も言ってましたが、当分は問題なさそうとのこと。完全に治そうと思えば、もう一度分解して溶接して塗装しなおして、という感じになると思うので、今回の修理費の3倍くらいは追加でかかるんじゃないかな。

ま、そこまでして直そうと思えば出来るのでしょうけど、やっぱり考えちゃいますね。

で。

1週間ほど代車を借りていましたが、やっぱりAT車よりMT車の方が馴れているせいか、運転しやすいと感じたのは俺が変態だからでしょうかw

特に最近のAT車、と言った方が良いのでしょうか、ちょっと踏んだだけですぐに加速出来る点ですかね。その分燃料食いますけど。MT車なら回転数の調整とか自分でしなければいけないので、その点楽かもしれませんが、どうでしょう。

それと。

たまに左足で何かを踏み込もうとする癖が抜けなかったですね。これはMT車からAT車に乗り換えた人のあるあるだと思いますけどw

そして、たくさんのイイね、コメント、ありがとうございました。この場を借りて、お礼申し上げます。m(--)m
Posted at 2015/04/26 18:44:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ
2015年04月17日 イイね!

【雑記】 DEMIO仲間

【雑記】 DEMIO仲間ども、俺です。 この日記はDEMIO寄合い @第20回キマグレミーティングについて書いています。

来る4月19日(日)、第20回キマグレミーティングが開催されます。

その際に、デミオのプチオフ会が開催される事になったよと、以前MFFでお世話になった方から暖かいお言葉を頂きまして、是非自分も参加したいなーと思ってます。

ま、唯一のDWデミオでしょうけどね(笑)

今のところ、5台くらいデミオが集まるらしいですよ。

その際、久しぶりに彼が来広します。実況車載動画で度々ゲストで出てもらってる彼です。ついでなので、彼もキマグレミーティングに巻き込もうと思ってます。

因みに、彼もボクと同じようにマツダファンです。CX-5を綺麗に弄ってます。羨ましいですw

そのあと、いつものマツダDにDWデミオを入院させます。予定では1週間ほどのようです。

その際、皆様から暖かいコメントを頂き、本当にありがとうございました。

骨董品だのポンコツだの言われたDWデミオですが、やっぱりこのクルマが好きだということが改めて気付かされました。

まだまだ元気に走れる走行距離ですし、DWデミオのB型エンジンの寿命は30万キロとも言われてますし、それくらいまで乗れたら素敵ですし。

と言う訳で、19日のキマグレミーティングは今から楽しみです(^0^)b
Posted at 2015/04/17 22:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | キマグレミーティング | クルマ

プロフィール

「ヨコハマA539というタイヤです。スポーツタイヤというか、ホビータイヤ? 皮剥きまで、少しの辛抱🫠」
何シテル?   03/17 18:26
改めまして、こんちわ。SS(エスエス)と申します。   車ネタ中心のブログを目指してはじめました。どうぞよろしくお願いします。   愛機は マツダ デミ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード(純正) フェスティバミニワゴン用ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 06:20:33
電気自動車なのに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 06:23:58
アクセラ、アテンザ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 06:15:12

愛車一覧

マツダ デミオ アレッタスペシャル (マツダ デミオ)
メイン写真は納車当日、竹原の道の駅で撮影したものです。普通のアレッタだと思っていたら、実 ...
輸入車その他 GIANT 快速チャリ (輸入車その他 GIANT)
人生初のクロスバイクです。買って早々に2時間走ってきましたが、なかなか面白いヤツです(^ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前に乗っていたワゴンRが限界よろしくだったので、思い切って乗り換えてみました。   で、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
マニュアル車が欲しくて衝動買いしてしまったワゴンR君です。   グレードがRS 型式はC ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation