• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS(エスエス)のブログ一覧

2015年04月10日 イイね!

【雑記】 そうだ、修理しよう

【雑記】 そうだ、修理しようども、俺です。

とりあえず、こいつを見てくれ。こいつを、どう思う?

すごく、びしょびしょですw

お分かりいただけたでしょうか? そう、助手席の足元が大変なことになってしまっています。

エアコンを作動させた後だったので、エアコンの不具合だと思ってました。(いわゆるおもらし状態)

ま、登録から14年目を迎える老体ですので、いろんなところに劣化の兆しが見られるのは仕方のないことですし、それ込みで購入したわけですし。

原因を追究すべく、いつもお世話になっているDへ入庫してきました。

俺「エアコンを使った後だから、エアコン周りの不具合じゃないかと思うのですが」

D「一度見てみますね!」

待つこと30分。(その間にCX-3の試乗をしていたのはここだけの話w)

D「原因は、おそらくエアコンじゃないですね。フロントの修理はしたことがありますか?」

俺「いえ、無いです。購入してからその手の修理はしたことがありません」

D「恐らく、フロント周り、特にフロントガラスの上部とゴムモールの劣化が原因、それと上端の一部に接触した跡があるので、そこから漏れている可能性もあります」

俺「え?」

D「フロントガラスを一度取り外して、全てのモールを交換して、左右のルーフモールも全部交換した方が良いと思います。ただ、ルーフのゆがみも心配されますので、ここまでやってみても完全に治ると保障は出来ません」

俺「(゚ロ゚;)マヂデ」

と、ここまで小一時間。

えっと、最初予想してたのはエアコンの結露が原因の水漏れだと考えていたのですが、まさかここまで大事になるとは完全に予想の斜め上ですね。

D「修理代金見積もりですが、こちらです」

俺「スゴ━━━ヽ(*`Д´)ノ━━━イ!!!」

今までの修理代金ダントツトップでございます。7万弱でございます。

で。

乗り換えるの? 修理するの?

という選択肢を突き付けられるわけですが、営業さんは(いつもの尾根遺産では無かったので、ここはあっさりとスルーさせていただきました)新車を勧めてきました。あたりまえですね、当然ですね。

デミオを見てくれたメカニックさんからの一言で、気持ちが切り替わりました。

D「正直、何度もあのデミオを整備で見させていただいておりますが、やっぱり愛着があるんだなぁと思います。本当は言っちゃいけないんでしょうけど、新車を売らないといけないんでしょうけど、ここまでされるのだから、大事にしてるんだなぁと思っちゃいますよね^^」

俺「……修理」

そうだ、修理しよう。

修理して、乗り続けよう。

古いがなんだ、

不具合がなんだ、

不恰好がなんだ。

俺、やっぱりDWデミオが好きです。

気になるのが、この修理をしても完全に治るとは限らない点。やってみなければ分かりませんが、ここまで付き合ったのだから、この際とことんやってやろうじゃあないの!

俺「……修理、します;;」

と言う訳で、修理決定でございます。

旧車乗りの人の気持ちが、ちょっとだけ分かった気がしました。維持するって、本当に大変なんだなぁ。

あ、俺のDWはまだ旧車じゃないですよねw
Posted at 2015/04/10 18:15:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ
2015年02月27日 イイね!

【雑記】 冬タイヤから夏タイヤへ交換してみた

【雑記】 冬タイヤから夏タイヤへ交換してみたども、俺です。

最近ずっと「THE CREW」にはまってる、どうも俺ですよ。

アメリカ全土をドライブ出来るMMO! というだけでwktkして衝動買いしてしまいました。同時にゲームパッドも(XBOXタイプのやつ)買っちまった俺ってどうしようも無いね、しようがないね。

で。

表題の通り、スタットレスタイヤからサマータイヤに交換しました。

今回、思い切ってタイヤサイズを変更してます。

DW純正のタイヤサイズって、今となっては希少サイズらしく、量販店ではほぼ取り寄せ。在庫で扱ってる店を探す方が難しいレベルです。

因みに「175/60R14」というサイズです。初代キューブ(日産)も確かこのサイズですね。

これを「185/55R14」に変更しました。銘柄はタイトル画像にもあるとおり、ミシュランです。

そうです、ついにミシュランオーナーになりました。

と言っても、以前乗っていたヴィッツでも同じエナジーセイバーを履いていたので、馴れているといえば馴れているのですけどね。

もっと言うと、以前ヴィッツで履いていたのは「175/65R14」なので、サイズ感というか、多少違う感じがしますけどね。

交換後、すぐに思ったのが「グリップが増した気がする」ことです。

確かに、幅が175から185に変わりましたので、抵抗が増えたことはあたりまえだと思います。そして交換前のスタットレスがもうほとんどその役割をはたしていなかったこともあると思います。

(乾燥路のマンホールでスリップしたのは最初で最後だと思いたいw)

んで。

前からずっと「次はミシュラン」と決めていたのですが、175/60ではもう生産されていない。思い切って175/65にするかとも思いましたが、メーター誤差が大きすぎるため却下。

以前実況車載動画でのコメントに、
「185/55にすると幸せになれるよ」
という書き込みがあったので色々と調べてみると、DWデミオのオーナー様でこのサイズを使われている方が何人かいらっしゃったので、今回購入に踏み切りました。

ま、サイズが大きくなった分、燃費は間違いなく落ちているでしょうねw

それもミシュランを履く為、致し方ないのであります。

余談ですが。

交換してくださったGSのスタッフが、

「初代デミオにミシュランってすごく似合うっすねー^^」

と言ってくださって、なおさらDWデミオとミシュランが好きになってしまったのはここだけの話w
Posted at 2015/02/27 23:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ
2015年02月15日 イイね!

【雑記】 第18回キマグレミーティングに初参加してみた

【雑記】 第18回キマグレミーティングに初参加してみたども、俺です。

今までイベントの存在は知っていたのですが、なかなか参加出来ず、今回初参加してまいりました。のんびりまったりなイベント、いいですね。

印象としては、旧車が多い気がしました。

個人的には、オールドミニが大好物なので、少々興奮気味でしたがw

MFFでも大変お世話になりました、Cozy-sanさんに声をかけていただき、改めてデミオを見せて頂きました。オールジェネレーションのステッカー、いい加減どこかに貼らなければ。。。

さて、ミーティングでは各自名札が配布されます。裏はスタンプカードになっていて、これを10個集めると、オリジナルステッカーがいただけるそうです。残り9回、先は長いですw

そして、主催者様が何かまたイベントを企画中とのこと。予定が兼ね合えば、是非そちらも参加させていただきたいですね。

時々自分のDWを指さして何か話をしている人を見かけたけど、何を言っていたのかオーナーとしては大変気になるところですw

さ、来月のイベントまでにはボディリペア(ただの板金ですけど)をしておかねばだ。
Posted at 2015/02/15 22:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | キマグレミーティング | 日記
2015年02月08日 イイね!

【雑記】 三次試験場のマツダファンミーティングについて

【雑記】 三次試験場のマツダファンミーティングについてども、俺です。
三次試験場50周年マツダファンミーティングについて、ホームページが更新されておりました。

もちろん、デミオで参加したいのですが、どうやら抽選になる様子。

参加台数は上限1500台で、主な対象は旧車とのこと。新型車での参加は抽選になるだろうと思われますが、例では80年代の車種で、との話みたいで。もちろん申し込み車種の台数が少なければそのまま入れるのだろうけど、どうなることやら。

俺のデミオは旧車なのだろうか。

現役バリバリのクルマには違いないが、新型とは到底言えないし、劣る部分も多い。逆に古いからこその魅力も十分備えていますが。。。

となると、まじめに抽選に臨むしかなさそうですね。しかも団体参加は今回しないそうで、以前のマツダファンフェスタのようなことにはならないでしょう。個人単位での参加で、しかも抽選。

参加申し込みは6月からだそうで、時々ホームページをチェックしておきましょう!
Posted at 2015/02/08 23:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ
2015年01月29日 イイね!

【整備】 やっぱりDIYは楽しい

【整備】 やっぱりDIYは楽しいども、俺です。
今日は仕事休みだったので、がっつりデミオを弄ってました。整備手帳を一度にうpしていますので、何をしたかはそちらを見ていただければ幸いです。

諸々交換した後、試走も兼ねてドライブ行きました。といっても20キロくらいしか走ってませんが。

今回行ったのは、
・プラグ交換
・プラグコード交換
・エアクリーナー交換
・ヘッドライトバルブ交換
・ワコーズフューエル1の添加

です。

プラグとプラグコードは、以前「単純な構造のクルマだと、なおさら効果あるよ^^b」と言われたことがあるのが気になっていたってことと、前回交換より2万キロくらいは走っているので、そろそろ交換してもイイかなと思っていたので、今回交換としました。

普通のものでも良かったのでしょうけど、あえてこれを選びました。

んで。

エアクリーナーについては、以前乗ってたヴィッツでも交換してましたが、その時はアクセルが抜けたようで加速感がスポイルされてしまいました。なので今回は見送ろうかと思ったのですが、「ATとMTじゃ多分違って感じると思うよ^^b」と言われたので気になってましたww

(他人の意見に左右される俺って一体ww)

結論からいうと、どちらがどのように起因しているのかは不明です。ですが、バイパス合流で40キロから60キロへ加速する際、以前とは違った加速をしました。

何ていうか、クルマが軽くなったような感じ。エンジンがストレス無く回ってる感じ。造りが単純なDWデミオでやると、こうも違ってくるかと思わず唸りました。一回り大きなクルマに乗ってる感覚もありましたね。
これで燃費も向上してくれればうれしいのですが。

DWデミオに乗られている方、これらのパーツ交換は非常にオススメです。

そして、ヘッドライトバルブの交換。

2800kの色温度なので、結構黄色いだろうと思っていましたが、それほどでも無いです。ノーマルバルブに近いですね。

試走を終えて、いつも洗車するGSに行きました。若い店員が相手してくれたのですが、
「このデミオ、綺麗にしてるっすねー。初代デミオでマニュアルって、俺初めて見るっす」
思わずニヤニヤが止まりませんでした。

しばらくこの若い店員とだべりながら拭き上げて、色々と収穫もありました。
店員「タイヤ交換なら、安くしとくっすよー^^」
俺「マジで!(にやり)」
よし、定価の1割引きでタイヤの組み換えが出来るので、名刺に値段書いてもらって、退散しました。

そうなんです。

春に向けて、今度は夏タイヤの交換(ミシュラン)が控えています。流石にこれは素人DIYでは難しい作業ですからね。

それとシートベルト受けの交換。これは自分の持ち合わせている工具では対応出来なかったので、今度Dでやってもらうことにします。

と言う訳でこの辺で ノシ 長文乱文失礼しました。
Posted at 2015/01/29 18:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Do It Yourself | クルマ

プロフィール

「ヨコハマA539というタイヤです。スポーツタイヤというか、ホビータイヤ? 皮剥きまで、少しの辛抱🫠」
何シテル?   03/17 18:26
改めまして、こんちわ。SS(エスエス)と申します。   車ネタ中心のブログを目指してはじめました。どうぞよろしくお願いします。   愛機は マツダ デミ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード(純正) フェスティバミニワゴン用ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 06:20:33
電気自動車なのに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 06:23:58
アクセラ、アテンザ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 06:15:12

愛車一覧

マツダ デミオ アレッタスペシャル (マツダ デミオ)
メイン写真は納車当日、竹原の道の駅で撮影したものです。普通のアレッタだと思っていたら、実 ...
輸入車その他 GIANT 快速チャリ (輸入車その他 GIANT)
人生初のクロスバイクです。買って早々に2時間走ってきましたが、なかなか面白いヤツです(^ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前に乗っていたワゴンRが限界よろしくだったので、思い切って乗り換えてみました。   で、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
マニュアル車が欲しくて衝動買いしてしまったワゴンR君です。   グレードがRS 型式はC ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation