• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS(エスエス)のブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

【雑記】 愛車PV企画とマツダファンフェスタ

【雑記】 愛車PV企画とマツダファンフェスタども、俺です。

以前、何してる? でつぶやきました、愛車PVについて少し触れさせてください。

現在、ニコニコ動画を中心に、実況車載動画というものをさせていただいております。ドライブしながら車載動画をするのですが、それを実況するというものです。簡単に言えば、独り言しゃべりながら運転するってやつですね。

クルマを買ったときから続けており、かれこれ100本近く動画をアップロードしています。

ふと。

他の車載動画投稿者の動画を見ていたら、愛車PVという、自分の愛車のプロモーションビデオのようなものを作っている方がいらっしゃいました。

前から存在は知っていましたが、自分には動画編集技術がありません。最近になってようやく自分の思う動画を作れるようになってきました。

ここいらで一度、動画編集技術を習得するという意味でも、愛車PVを作ってみようかなと思ったわけであります。

現在、PVに使えそうな素材を撮影中です。カメラを車体脇に取り付けフロントタイヤの動きを捉えたり、シフトチェンジしているところを撮影したりと、色々とやりました。

そして今回は、紅葉も合わせて入れようと考えています。

広島県内で紅葉の綺麗な場所といえば、いくつかありますが。さて、どこへ行きましょうか。

そして、ようやくYoutubeでも動画をアップロードすることにしました。実況車載動画は区切り良く100回目からYoutubeに投稿しようと考えています。

その100回目の車載動画は、マツダファンフェスタの様子を撮影しようと考えています。

マツダファンフェスタについて、
12/7(日)に岡山国際サーキットで開かれるMAZDA FAN FESTA 2014
そのイベント内でデミオミーティング、「DEMIO ALL GENERATIONS」が行われます。

この記事は、RYOデミ蔵様の※連絡込み DEMIO ALL GENERATOINS 〆切まであと1日!について書いています。

20名ほどが参加表明されているようです。

残念ながら、前日のイベントには参加出来ません。当日の朝、6時ごろ現地着出来るように行動開始する予定です。恐らく、山陽道のどこかのSAで車中泊をするか、集合場所のF1村満開アゼリア館に直行するかになると思いますが、これは直前まで検討したいと思います。

車中泊はもう決定かな?w

というわけで。

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2014/11/09 18:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ
2014年10月28日 イイね!

【雑記】 オトナのおもちゃ

【雑記】 オトナのおもちゃども、俺です。

ある意味、オトナのおもちゃです。本当は子供の為のおもちゃですが、ここまでコレクション性に富んだおもちゃは、もう「オトナのおもちゃ」と言って良いでしょう。

最近、ちょっとまた台数が増えたので、ここいらで一度お披露目させておきます。

実は、トミカをコレクションするのが趣味の一つ。たいして大きくもないクセに、結構作りこまれている車種もあれば、中には思わず「ちゃっちぃなぁw」と笑ってしまうものもあります。

悔しいことに、初代デミオは存在しません。2代目からは作られているっぽいのですが、初代はいくら探しても見当たらない。もし存在するのであれば、1台は必ず欲しいところ。

本当は、他のミニカーも合わせて、本格的な飾り棚に入れたいところですが、棚を置く場所が無いので普段は箱に入れて引出の奥に入れてます。

もったいない。

日の目を見せてやりたいが、それを叶えられるのは、もう少し先になりそうです。


イベントカレンダー「DEMIO ALL GENERATIONS in MAZDA FAN FESTA 2014」
RYOデミ蔵様のブログ「※この辺でまとめ DEMO ALL GENERATIONSについて」


私も参加します! デミオ乗り、マツダ車乗りの皆様、どうでしょう?
Posted at 2014/10/28 20:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常雑記 | 趣味
2014年10月24日 イイね!

【雑記】 今日も○○でDへ。。。

【雑記】 今日も○○でDへ。。。ども、俺です。今日は車検の見積もりでDへ行って参りました。

正面にさっそく新型デミオが展示してありました。いろいろと見ていたら、担当の営業さんが

「よろしかったら、試乗されてみますか?」

と言ってくれたので。

俺「是非!」

お願いしちゃいました。

「試乗車は、ガソリンとディーゼル、どちらにしましょう?」

「……え、ディーゼル?」

「はい、ついさっき入ってきたばかりですが、試乗出来ますよ」

「勿論、ディーゼルで!」

と言う訳で、新型デミオ、ディーゼルの試乗してきました。なんと、この店舗で新型デミオ(D)初試乗客が俺だったそうですw

グレードは「XD Touring」で、内装もガソリンに比べると、少し豪華な感じがしました。(見た目)

で。

国道の合流で、アクセルを踏んでみると、やっぱりあのディーゼルらしいエンジン音。しかしあの力強さは流石の一言です。ハンドリングも非常に素直で、入力と応答にブレが少ない。足廻りがしっかりしているからこそでしょうね。

ただ、ステアリングが少し太くて握っていると違和感が。自分のデミオのステアリングよりも太いものが使われているようですが、これは馴れる大丈夫そうですね。

マツコネは試していませんが、視線の移動が少なくて、画面も大きく見やすいものではないかと感じました。HUDも同様、見やすい位置にありましたね。表示される情報がどういうものなのか、営業さんは質問してみてもずっと「??」という具合でしたがw

ま、担当の営業さんは個人的にストライクなので、その辺は全く全然これっぽっちも気にしませんがね!(核爆)

んで。

俺個人的な評価ですが、新型デミオ(D)は買いですね。第3のエコカーとは良く言ったものです。これだけのクオリティであれば、他社のエコカーは霞んでしまいます。マツダファンというひいきを差し引いても、是非買いでしょう。

ところで。

肝心の車検見積もりですが。

・ディストリビューターのオイル漏れ
・ラジエータホースの膨らみ(アッパー、ロア両方)

この2点が要修理とのことで含まれていますが、その他これといって重症箇所は見つからず。色々と割引を頑張っていただいて、何とか10諭吉以内に抑えることが出来ました。

本当は12月が車検ですが、MFFもあるし、冬本番を控えて少しでも早めにやっちゃおうということで、このようになりました。

重量税が割り増しになってるのは、涙でにじんで見えなかったことにします(笑) ま、13年選手なら仕方ない、仕方ない。

で。

新型デミオ、買う? と思われるでしょうが、生憎先立つものがありませんので、これからも初代デミオと共に頑張っていこうと考えています。

これでまた2年乗れる! というわけで、今回はこの辺で。

ノシ
Posted at 2014/10/24 17:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ
2014年10月10日 イイね!

【雑記】 MAZDA FAN FESTA 2014 についての考察 【その2】

【雑記】 MAZDA FAN FESTA 2014 についての考察 【その2】ども、俺です。

先日出勤中にキリ番取れました。77777キロです。縁起がいいです。

因みに、初代デミオは10万キロまでがならし運転で、寿命は30万キロ以上と言われているB型エンジン(自分のアレッタはB5-ME型)が搭載されております。NA/NB型ロードスターの名機「B6-ZE/BP-ZE/BP-VE」の血筋を引く偉大なる子孫であります。

と言う訳で、ならし運転完了まで約2万2千キロとなりました。まだまだ乗り続けますよ!w

んで。

以前から度々お伝えしております、マツダファンフェスタですが、デミオミーティングの正式名称が決まったそうです。

「DEMIO ALL GENERATIONS」

だそうです。

デミオの全世代が集合するよ! ってことだと思うのですが、おそらくほとんどが3代目のDEデミオではないかと思います。自分以外で、初代デミオで参加する人っているのだろうか?

ま、それは置いといて。

現時点での情報を集約するとですね。

①全日本ラリー選手権で活躍している、いとうりな選手が参加するということ。
いとうりな選手って、元RQでしたっけね。どうでもいいけど、同い年ですってw

②当日の受付が、F1村満開アゼリア館という、サーキット近くの道の駅みたいな場所で行われるということ。受付時間も朝6時からとの事なので、やっぱり車中泊を覚悟しておかないといけないかしらん?

というわけで。

今のうちに車中泊グッズをそろえて置くことにしましょう。

きっと当日はたくさんの人がここで車中泊してんだろうなぁ。。逆に人が大勢居た方が安心出来る?

○ここまでの考察まとめ○
・新たな情報がぼちぼち出てきた。
・車中泊場所はほぼ決定、今後はグッズの選定。

と、言う訳で。

その2ではこのあたりで。

また色々と情報が出てくると思うので、それを踏まえてまた改めて考えたいと思います。

でわでわ ノシ
Posted at 2014/10/10 18:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ
2014年09月22日 イイね!

【雑記】 MAZDA FAN FESTA 2014 についての考察 【その1】

【雑記】 MAZDA FAN FESTA 2014 についての考察 【その1】ども、俺です。

来る2014年12月7日日曜日に岡山国際サーキットにて
「MAZDA FAN FESTA 2014」
が開催されます。

これは国内最大級のマツダファンの集いだそうで、そこでデミオミーティングなるものが開催されるとのこと。

えぇ、是非自分も参加したいぞ、と。

何て言ったって、初代乗りだもの! これは行くっきゃねぇべ。

と言う訳で、参加させていただくことにしました。

んで。

ふと思ったんですがね。

こういうイベントって、皆様何を用意して参加されるのでしょうか?

化粧プレートとか、自分のクルマをアピールするための看板的なものとか、自分をアピールする為の名刺的なものとか。

必要だとしたら、自作するっきゃない。

んー。どうしたものか。

それに、おそらく前日入りすることになるとは思いますが、仕事が終わってから直接行くので、現地到着は早くても夜10時くらいになりそう。

となると、車中泊が基本かな。岡山国際サーキット近くで、車中泊出来そうなところをある程度ピックアップしとかないといけませんね。そして車中泊グッズも重要ですし。

岡山国際サーキット近くは恐らく当日参加者や俺みたいな当日組の車中泊で混雑するんじゃないかな。なので出来るだけ近くの車中泊場所を考えておかないとね。

因みに「車中泊マップ(中国・四国)」というサイトがあるので、ここで検索しながら参考にしたいですね。

○ここまでの考察まとめ○
・たちまち参加表明してきた。
・用意するものは何?
・車中泊に対しての準備。

と、言う訳で。

その1ではこのあたりで。

また色々と情報が出てくると思うので、それを踏まえてまた改めて考えたいと思います。

でわでわ ノシ
Posted at 2014/09/22 21:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ

プロフィール

「ヨコハマA539というタイヤです。スポーツタイヤというか、ホビータイヤ? 皮剥きまで、少しの辛抱🫠」
何シテル?   03/17 18:26
改めまして、こんちわ。SS(エスエス)と申します。   車ネタ中心のブログを目指してはじめました。どうぞよろしくお願いします。   愛機は マツダ デミ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード(純正) フェスティバミニワゴン用ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 06:20:33
電気自動車なのに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 06:23:58
アクセラ、アテンザ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 06:15:12

愛車一覧

マツダ デミオ アレッタスペシャル (マツダ デミオ)
メイン写真は納車当日、竹原の道の駅で撮影したものです。普通のアレッタだと思っていたら、実 ...
輸入車その他 GIANT 快速チャリ (輸入車その他 GIANT)
人生初のクロスバイクです。買って早々に2時間走ってきましたが、なかなか面白いヤツです(^ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前に乗っていたワゴンRが限界よろしくだったので、思い切って乗り換えてみました。   で、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
マニュアル車が欲しくて衝動買いしてしまったワゴンR君です。   グレードがRS 型式はC ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation