• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS(エスエス)のブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

【雑記】 今日も修理でDへ。。。

【雑記】 今日も修理でDへ。。。ども、俺です。

今日も修理でDへ行っていました。最近何かとDへ行くことが多いような気がしますが、まぁ気にしない。

で。何の修理だったかというと、ドアロックアクチュエーターの交換です。

しかもこれで新品交換は4回目。

え? そう、お気づきになられましたね。

4回目ってことは、総てのドアのアクチュエーターを新品交換していることになります(爆)

因みに、購入当初はこんな感じ↓

運転席・・・まぁまぁ動く程度。時々渋る。
助手席・・・時々渋る。たまに動かなくなる。
右後ろ・・・時々渋る。たまに機嫌が良い。
左後ろ・・・完全にお亡くなりになられていた。

電装系はDWデミオの泣き所なので、これは仕方ないと思っていたのですが、購入当初からそんな感じだったし、手渡しの際に
「ドアロックは壊れてます」
の一言。

ちょw 壊れてますってww

んで。実際乗ってみて、左後ろ以外は調子が良かった。しばらくそのままで乗るつもりだったのですが、何だかんだでドアロックが使えないのはおかしいだろうと思いながら、予定を引き伸ばし。

人を乗せる機会があり、いちいちアナログ的なやり方でロック、アンロックを繰り返していたのですが、やっぱり不便。

12カ月点検の際に左後ろは直してもらった。

それからしばらくして助手席も直してもらった。割と便利になったー! と喜んでいたら右後ろの渋りが慢性化してきたので修理。

んで。

一番最後に運転席のドアロックアクチュエーターを交換してもらいました。

実は、4か月くらい前から渋り始めてはいました。

自分でやってみようかなと考えて色々と情報を集めてはいたのですが、これまで3か所とも新品部品を入れてもらっているし、何となく運転席だけ中古っておかしくないか? 一番重要なところを新品じゃなくて中古ってどうよ?

と、言う訳です。

ところで、Dへ行った際に新型デミオと新型アクセラのカタログをもらいました。

新型デミオ、良いねー。

標準のXDで200万いくかいかないかの価格設定(オプションを入れるとどうなるかは未検証)なので、手が届きそうといえばそうなのですけど。


ま、今のデミオを手放すつもりも無いんですけどね(笑)
Posted at 2014/09/13 23:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常雑記 | 日記
2014年09月09日 イイね!

【雑記】 レーダー探知機取り付けてみた

【雑記】 レーダー探知機取り付けてみたども、俺です。

以前から言っていた、レーダー探知機を取り付けました。

取り付けたものは、コムテックさんのZEROシリーズ。ZERO73Vです。どうしてこれにしたかというと、OBDⅡケーブルとセットで販売されていたから。

ま、最初からユピテルは除外だったので、結局はコムテックかセルスターで迷っていたんですけど、予算の関係でこうなりました。

元々、対応表にDWデミオは記載されておりませんでした。ですが、OBDⅡ端子は確かに存在するので、何かしらデータは取れるだろうと。

因みに、DWデミオ(初代)のOBDⅡに対応しているのは、

・DW3Wが(H11年12月~H14年07月)
・DW5Wが(H12年09月~H14年07月)

です。
これは、丁度中期型から後期型へモデルチェンジが行われていた時期でもあります。ですので、それ以前のDWデミオにお乗りの方は、残念ながらOBDⅡ端子そのものが無いと思われます。(因みに自分のDWはH13年12月登録)

コムテックのOBDⅡ対応表にはDY型のデミオ以降しか乗っていません。ですので、ディップスイッチも自分で探すことになります。

最悪、総て試してまったく反応しないことも考えられます。

最初はDY型デミオの対応表に書いてあった「13」を選択。

端子に接続して、そのまま本体へ接続し様子を見ました。なんと無反応w

仕方がない、ならばあの手でいくしかない!

そう、ローラー作戦だっ!

面倒ですが、1から順にディップスイッチを切り替えていきます。

1、ダメ。
2、ダメ。
3、ダメ。
・・・と、こんな感じにやってましたが、
4、ダメ。
ちょっと面倒くさくなってきました。
5、・・・ピコーン。

ん? 電源入った?
案外到達が早かった!w 正解は5、でした! チャンチャン

たちまち電源を入れることが出来ました。

一番の目的でもあった燃費の表示ですが、2、3回満タン給油してリセットしないとダメみたいなことが説明書に書いてあったので、今は燃費計は表示させていません。

今は、
エンジン回転計、速度、GPS受信基数、スロットル開度、電圧
を表示させています。ほとんどOBDⅡ関係ないね orz

と、言う訳で。

一応は、初代デミオ(DW5W)でもOBDⅡが使えるということになりますね。参考にされてみてはいかがでしょうか?

この場をお借りして、数々の情報を提供してくださった皆様、本当にありがとうございました。お礼申し上げます。
Posted at 2014/09/09 19:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Do It Yourself | クルマ
2014年08月28日 イイね!

【雑記】 DIYで出来ることをやってみた。

ども、俺です。

前回のブログで書きました、DIYで出来ることですが。

3、車内使用電源の移動。

これを、本日施工致しました。

ニコニコ動画に実況作業動画【パート2】としてアップしているので、そちらも合わせてどうぞ。

なお、作業中の写真はありません。すみません。単純に忘れていました・・・orz

使用したのは、エーモン工業製の「電源ソケット1穴【1554】」です。

ヒューズを差し替えるだけなので、作業自体はそれほど難しくは無いです。

どちらかというと、車内の配線に苦労しましたね。結局カップホルダーの内側に這わせて固定しましたけども。センターコンソールがなかなか外れなかったし。。。

で。

次回のDIYは、恐らくドアミラーの交換になると思います。

9月上旬には行いたいですね。

その次くらいに、出来たらレーダー探知機の取り付けを考えてますが、どうなるか。。。


ところで。

レーダー探知機を取り付ける際に、OBDⅡコネクターを使って接続しようかと考えているんですけど、DWデミオってそもそもOBDⅡコネクターが存在するのでしょうか?

クラッチペダルの左上あたりにそれらしきものを見つけましたが、どうなんでしょう??
Posted at 2014/08/28 23:05:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | Do It Yourself | クルマ
2014年08月25日 イイね!

【雑記】 DIYで出来ること、やりたいこと 【忘備録】

【雑記】 DIYで出来ること、やりたいこと 【忘備録】ども、俺です。

素人でも、ある程度DIYで出来ることがあるんだろうと思い、やってみたい事を此処に記しておこうと思います。

出来れば、作業動画としてもやってみたい事です。

1、ヘッドライトのHID化。
2、イルミネーションランプの追加。
3、車内使用電源の移動。
4、リアワイパーの倒立化。
5、デッドニング。
6、車内静音化。
7、シフトブーツとノブの交換。
8、レーダー探知機取り付け。
9、ドアミラーの交換。

今の段階ではこれくらいでしょうか?

ドアミラーについては、某オクで物色中です。近々出来れば良いのですが。

と言うわけで、忘備録でした。

写真は、マツダスタジアム内にあるものです。イイよねー( ´ ▽ ` )
Posted at 2014/08/25 00:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月14日 イイね!

【雑記】弄りがいのあるクルマって、そうそう無いと思うんだ

【雑記】弄りがいのあるクルマって、そうそう無いと思うんだども、俺です。みんカラでブログを書くのは久しぶりです。

今まで何をしていたかというと、特にこれと言って何もしてません(爆)

そして、今回ついにアレを交換しました。

購入したときから気になっていたヘッドライトの黄ばみ。

色々と黄ばみ取りやってみたり、業者に出してみたりで散々散財してきた挙句に、内側の汚れは取れませんと言われた時のショックといったらもう辛い辛い・・・。

で。

いっそのこと交換したればいいじゃないかと。

また色々と調べてみると、新品は両方で3万近くすることと、工賃入れるとさらに高くなる。それだと予算的にも厳しい。ヘッドライトは諦めるかと思っていたら。

友人「ネットオークションで何ぼでも手に入るじゃろ?」
俺「……はっ」

と言う訳で、ネットオークションで落札したのが画像にあるヘッドライトパーツであります。走行距離3万キロという比較的若い車両から取られたものだそうで。

で。

早速交換してみました。整備手帳と、作業時の様子をニコニコ動画にもうpしてますので、そちらもよければ合わせてどうぞ。

なぜかヘッドライトバルブの交換を撮り忘れていました。なぜかw

やっぱり綺麗なパーツだと気持ちが良いですね。しばらくこれで様子を見たいと思います。
Posted at 2014/08/14 20:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Do It Yourself | クルマ

プロフィール

「ヨコハマA539というタイヤです。スポーツタイヤというか、ホビータイヤ? 皮剥きまで、少しの辛抱🫠」
何シテル?   03/17 18:26
改めまして、こんちわ。SS(エスエス)と申します。   車ネタ中心のブログを目指してはじめました。どうぞよろしくお願いします。   愛機は マツダ デミ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード(純正) フェスティバミニワゴン用ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 06:20:33
電気自動車なのに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 06:23:58
アクセラ、アテンザ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 06:15:12

愛車一覧

マツダ デミオ アレッタスペシャル (マツダ デミオ)
メイン写真は納車当日、竹原の道の駅で撮影したものです。普通のアレッタだと思っていたら、実 ...
輸入車その他 GIANT 快速チャリ (輸入車その他 GIANT)
人生初のクロスバイクです。買って早々に2時間走ってきましたが、なかなか面白いヤツです(^ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前に乗っていたワゴンRが限界よろしくだったので、思い切って乗り換えてみました。   で、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
マニュアル車が欲しくて衝動買いしてしまったワゴンR君です。   グレードがRS 型式はC ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation