• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayasukeのブログ一覧

2010年01月19日 イイね!

やっとこさ...

みんカラの皆様、遅ればせながら...あけましておめでとうございます。

って遅すぎ!ですよね。12月はほんとに忙しかった。年末年始も忙しかった。やっとこさちょっと落ち着いてきました。

でも実は、私は全くのゲーム音痴で子供に自慢できるのは「スーパーマリオ」ぐらいなんです。そんな私がある人物の甘い誘惑に乗っかってしまい、あるゲームを開始。そしてめっちゃ嵌ってしまい、時間があればやっております。まあ、下手なりに頑張っております。また、おいおい話しますね。

というわけで、ねたがいっぱいありすぎて何から出そうか迷っていますがマイペースに綴って行きますのでもしよければちょこちょこ覗いてみて頂いて少しでも皆さんの参考になればなあ、って思います。

では、これからもよろしくお付き合いの程、よろしくお願いいたします。

ayasuke
Posted at 2010/01/19 17:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月04日 イイね!

やっとこさ流行にのりました!?

って不謹慎なんですが(苦笑)...

私ではなく、長女がA型インフルエンザにかかりました。我が地域ではこの前まで猛威を振るっていて最近沈静化しつつあるかなあって感じだったんですが。長女はずっと元気だったんですがねえ。ワクチンも打ってたんですが、かかるもんはかかりますからね。仕方ないです。重症化しないようにだけはしないとね。

今週末もお出かけ予定だったんですがキャンセルして、みんなでおとなしく家でゴロゴロ安静ですね。

また、元気になったらいっぱい遊ぼうぜ!!!長女よ!!!

そして、みんなにうつるなよ!!!インフルエンザウイルスよ!!!

って無理やろナア...次は長男か!?、意外と私!?

やっぱり、みんな健康第一、笑顔で過ごせることが一番!って改めて思っているayasukeでした。
Posted at 2009/12/04 17:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月02日 イイね!

影の功労者

影の功労者怒涛の3連ちゃんです。さすがにブログ書きにかなり疲れてきたayasukeです。

パーツレビューにもある程度書きましたが、あとほんの少々。

何が「影の功労者」かってことなんですが、メインのお仕事は当然として(笑)このZF915siはカーナビとほぼ同等の地図の性能があって、無いのはマークや地名です。なんでめっちゃ地元は省く(地図なんていらないですよね)としてそこそこの地元では効果発揮します。ちょっと忘れかけていた抜け道や大通りを思い出させてくれます。実際、これは納車直後に装着、サイバーナビは7月装着。4ヶ月ほどカーナビとしても働いていただきました。
そして最近はもっぱら、時計&速度計扱いです。けっこうこれ、大事で2列目の子供たちはサイバーナビの小さな時計は見えるはずも無く(サンコンさんでも無理ちゃいますか)、それに結構速度って気になるみたいです。というわけでそれ目的7割くらいで元々ダッシュボードに設置してたんですがルームミラー付近へ引越ししていただきました。設置場所なんですがなかなか万能なところって無いですよね。まあ、今のところはルームミラー付近で満足です。

こちらも「ITODENKI-SERVICE」さんにて取り付け。最初の装着の際も「もし今の場所が気に入らなくなればいつでも言って下さい。無料で位置変更いたしますので」...く~っなんというアフターフォロー!!そして、気兼ねなく引越し依頼。嬉しかったです。

作業内容はこちら→、  、
Posted at 2009/12/02 20:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | EXPLORER | クルマ
2009年12月02日 イイね!

カーセキュリティーについて

カーセキュリティーについて皆さん、またまたこんにちは。

けっこう忙しい毎日を過ごしているにもかかわらず、今日はかなりのんびり過ごせているayasukeです。

書けるうちに書いてしまえって事で本日2つ目、カーセキュリティーについて書きたいと思います。

正直、私は被害にあったことはありません。私の周りもいませんでした。でも、大阪在住です。昨今の実情にやっぱり人事ではないです。やられてから「付けときゃよかった(泣)」では遅いです。愛車購入時ある人が「Explorerはパクる人おれへんよ!だって台数少ないからすぐに足付くし、標準でイモビライザーついてるし、何よりなんかされたって保険でいけるやん」なあ~んて言ってのけた人がおりました。

じゃあ、「パクられて案の定、足付いて見つかって、ハイ、帰ってきたから乗ってください、車の中ぐっちゃぐっちゃにされて保険で直して、ハイ、直ったから乗ってください」で皆さんは何の躊躇いも無くまた乗れますか?何年も乗れますか?怖くないですか、またなんかされそうで嫌じゃないですか...私は無理です。嫌です。訳のわからん人間に乗り回されたり、引っ掻き回されたりした車には正直乗れません。そして、イモビライザー、いたずらや車両内盗難には全くの無意味です。

自己防衛、すごく大事だと思います。大事に、大事に大切に乗り続けたいんです。じゃあ、ちょっとというかすごく高価ですけど「カーセキュリティー」付けよう!!!ってことで色々検索、ショップ廻りしました。万能なものなんてないんで私はいたずら、車両内盗難予防をメイン目的にYUPITERUのGrgoシリーズにしました。

現在、いろんな「カーセキュリティー」グッズが出ていますが一長一短です。それぞれの特徴を把握した上で、自分の目的をはっきりさせた上で選べば後悔しない買い物になると思います。

ここで、1つ、今回の「カーセキュリティー」に関して快く理解してくれ、一緒になってセキュリティーの設定に付き合ってくれ、大金はたいてくれた嫁さんに感謝です。

さて、Grgoなんですが細かいことはプロの方に直接聞くのが一番わかります。なんで私の説明は省きます。

とりあえず、私の装着例で言いますとマイクロ波センサー、ドアロックアダプターをオプションでつけて、スキャナーはちょっとわかりずらいですけど雰囲気に合わせてこんなのをつけました。

動作確認はスキャナーでもわかるんですが、カモフラージュと思われる可能性がありますので、フロントドアに「Grgo」ステッカー&ハンドル横に動作確認用LEDをつけてもらい、「ほんまもんやで~、ちょっとでも触ったら、って言うかもうそんなに近づいて見てる時点で警告音なってるで~」ってな感じです。

警告音...これだけでも結構大音量です。発報音なんて大・大・大音量です。
ちょっと狭い駐車場などで私の愛車の横を人、車通るだけで警告音なります。なのでみんなびっくりして愛車から離れます。狙い通りです。ただ、装着初期に近所の小さい子供たちが嬉しがって近寄りまくって鳴りまくったのはちょっと内緒です(汗)。

あと、「Grgo」はシステムアップが容易な点も魅力でした。なのでとりあえず、最低限の予防策を講じ、あとから追加していってもいいんじゃないかなあと思います。

そんなこんなであんまり取り留めのない話になってしまいましたが、皆さんにちょっとでも「カーセキュリティー」について考えてもらえる機会になればなあと思って書いてみました。だって、みんカラユーザーの方って本当に車、大好きですもんね。


ってことで取り付けはパーツレビューでも書きましたが「ITODENKI-SERVICE」さんです。「ITODENKI-SERVICE」さんとはここが”出会い”なんです。
この出会いで私は当然「カーセキュリティー」の目的、方向性、大切さを教えていただき、”出会い”の大切さも学ばせてもらえました。

あんまり書くと重みがなくなるんでやめときますが本当に井藤兄弟、これからもよろしくお願いいたします。

作業内容はこちらから→

ayasukeでした。
関連情報URL : http://www.yupiteru.co.jp/
Posted at 2009/12/02 17:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | EXPLORER | クルマ
2009年12月02日 イイね!

レビュー

レビュー皆さんこんにちは。まだまだスピーカ選びに踏ん切りがつかないA型優柔不断のayasukeでございます。

愛車のレビューネタが今のところお蔭様でけっこうありまして、随時書いていきたいんですがいかんせんパソコンが得意でないんで苦労しています。

みんカラ始めて知ったんですがパーツレビューの写真って1枚しか無理なんですか?どうなんでしょう?知ってられる方御教授ください。

って初心者丸出しの私ですが今日は1日完全フリー...でも昨日の仕事の帰宅は夜中の2時過ぎ。しかも、なかなか寝付けず4時くらいに就寝。7時には子供たちの声に起こされ、眠いけど1度起きてしまったらまた寝付けないんでダラダラネット見て過ごしてました。

さて、お題なんですがリアモニターです。7月に取り付けた時の事です。めっちゃ悩んで購入しました。最後まで悩んだのが最近すごく流行ってるアルパインのフリップダウンとの競合でした。


最終的には加工費用、2列目はほぼ子供専用席なんでちょっと見上げるモニターは長時間視聴はつらいかな、ナビヘッドがカロでモニターがアルパインのときちょっと相性が悪いときがあるということをあるサイトで目にした(間違ってたらほんとにごめんなさい)との理由でこれにしました。

ちょうど子供たちの座高の関係から高さはO.K.だったんですが私的にもうちょっと真ん中までアームが伸びて欲しかったのとまた助手席しだいで結構、目近での視聴となり、結論としてはアームを引っ込めてヘッドレストあたりに持っていき、もう一台購入、ヘッドレストモニターのように2台体制のほうがよいかなあと思います。って贅沢なんでしませんけど(笑)

肝心の画質ですが別にデジタル入力でもなく子供専用なんで普通にRCAケーブルでの入力のためいたって普通ですが、明らかに海外製の激安モニターよりもフシ穴だらけの私でもクリアにみえます。

取り付けはいつもお世話になっている「ITODENKI-SERVICE」さんです。詳細な取り付けをブログに載せていただいております。もし、ご興味がありましたらのぞいてみてください。ちなみに、このときにサイバーナビ、バックカメラ(Panasonic製)も取り付けていただきました。「ITODENKI-SERVICE」さんの丁寧な仕事ぶり&お茶目な一面がうかがい知れます。

作業の様子はこちらです→
Posted at 2009/12/02 13:20:30 | コメント(1) | トラックバック(1) | EXPLORER | クルマ

プロフィール

「今日ACG関西見学に行ってきてちょっと焼けました~。もう夏になるんですね。」
何シテル?   06/27 23:57
はじめまして、ayasukeと申します。小さいときから動くもの(電車や自動車)が大好きでしたが家庭が極貧だったため、何でも基本自転車で移動。おかげで体力には自信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
2009.2月に契約。3月20日に納車。 前車のクルーガー購入時(7年前)に競合したが嫁 ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
7年乗りました。さすがTOYOTAの車でよい車でした。って良くも悪くも無難な車です。 顔 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation