• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ブログにする程のことじゃない、猫との日々を何となく書いてみようかな、と。 猫好きな方々、ご一緒しませんか。 最近、車ネタを書くのも億劫になっちゃいましたしね(^^;)
- 尿路障害対策 [ 気休め. ] 2011/02/15 11:33:52
ドライフードを与えていると、体質とフードの相性にもよるのですが、膀胱に砂?が溜まり
これが尿道を刺激することで、残尿感が出てトイレに長々としゃがんでることがあります。
それに対応する薬もあるのですが、元を断たないと繰り返しになります。

最近のドライの中には、尿路ケアや毛玉ケアを謳う商品があるのですが、うちではフリスキーの中から
コレを選んで袋単位で交互に与えてます。
ウエットフードとの併用なのですが猫の数が多いので10日前後で1袋を消費するんで、これを交互ですね。

結果はどうか?
獣医さんの診断で膀胱に溜まった砂から調子を崩してた子は概ね改善されました。
それでも、ケアフードをやめてしまうと、1ヶ月もしないうちに長々としゃがんでます。
ドライをやめちゃおうか?とも思うのですが、マグロ・カツオの缶詰だけじゃ
いろんなものが足りない気がして踏み切れないんですよね。
なので、この課題はもう暫く棚上げです。

猫を可愛がってる皆さん、便の状況は日々目にしていると思うのですが
オシッコしている様子もたまには見てあげて下さいね。
人間と同じで勢いよく出てささっと終わることが出来ないのは
経年劣化した爺さん婆さんと、膀胱や尿道に何らかの問題があるときですから(^^;)
Re:尿路障害対策 [ ♪ちぃ ] 2011/03/02 17:00:55
尿路障害は、猫ちゃんにとって命取りになる怖い病気ですよね。
うちの子も尿道結石で手術をしたことがあります。
術後は病院でケアフードを買って食べさせていましたけど、
体質もあるのかそれでもやっぱりダメで、何度も何度も辛い思いをさせてしまうことに・・・。

腎臓のダメージは回復しないですし、日頃から猫ちゃんの様子をみてあげて、
早め早めに異常に気付いてあげたいですね。
Re2:尿路障害対策 [ 気休め. ] 2011/03/04 09:38:34
入院手術は重症ですねぇ(>_<)
人間でも激痛を感じるのが尿路結石ですからね。
あっ、私も尿路と尿管は経験しているのですが、尿管まで進むと痛みよりも『何とかせねば(^^;)』なのですが
尿路は塞がった状態によっては尿毒症の危険もありますからね。
これを猫に理解させるのは困難だし、激痛を感じても弱みをみせない動物本能もありますから、定期的にトイレを見張ってないと危ないですよね。
Re:尿路障害対策 [ Style216. ] 2011/03/02 20:38:29
びっくりしました。
尿路結石の告白投稿かと思ったら、ネコのことだったんですね(=^・^=)
良く読んだら

ブログにする程のことじゃない、猫との日々を何となく書いてみようかな、と。猫好きな方々、ご一緒しませんか。最近、車ネタを書くのも億劫になっちゃいましたしね(^^;)

って書いてありますね(笑

今頃気付きました。


でも、ネコってうちの親戚一同見渡しても飼ってるの見たことないんです。
だから、あんまりしりません。。。。
Re2:尿路障害対策 [ 気休め. ] 2011/03/04 09:46:52
猫屋敷にようこそ♪
いや、もう、猫も人間も痛みを感じるのは同じでしょうね。
私は腎臓に幾つかの石があって、いつ動き出すかは神のみぞ知る状態ですよ(^^;)

犬派と猫派は完全に分かれてて、両方とも飼ってる家は、家族の中で犬派・猫派がいるケースが多いみたいです。
1人で両方欲しい人で室内飼育に不安が無い人、どうなんですかねぇ。。。
小型犬と猫を室内で飼育すると、揉めた時に反射神経の鈍い犬は目を怪我することがある、って言うのは昔っから
言われてますからね。
猫は攻撃する時に相手の顔を狙いますから(^^;)
- 段ボール製ハウス [ 気休め. ] 2011/01/22 19:41:34
猫チームのためにホットカーペットを2か所、24時間使ってます。
最近のは6時間連続使用で電源が切れるので、対抗してタイマー使って
6時間になる前に電源を入れ直したりしてね(^^;)

なのですが、人が寝てる時間は暖房を止めてしまうので可哀相かなと
通販の梱包なんかで来た段ボール箱を使ってハウスを作りました。
底面をそっくり切り取ってホットカーペットに乗せれば即席ハウスの出来上がりです。
あっ、猫が出入りするところだけ切り抜いておきます。

これで夜間は快適になったのですが、大きな1つの箱では猫同士が上手く行かず
追い出された、と言うよりも自分から箱を出た子が箱を猫パンチでバンバン叩いて
追い出し騒ぎを起こしたり、私の膝に乗って不満を訴える始末。
なので、箱のサイズを小さくして箱1つに1匹の状態に。
小さいって言っても、アメショやロシアンの成猫が余裕で寝そべる面積で高さも20cmです。

まぁ、人間でも同じ職場だからと、研修でツインルームに2人を入れちゃうと
嫌がることもありますし、座敷部屋に大勢入れれば誰かしら何かしらの我慢を
強いられるものですから、縄張り意識が強い猫に我慢を強いるのは無理ってもんでしょう。

で、ホットカーペットの上に団地と言うかオフィスビル街のように段ボール箱が並んでて
お気入りの箱から順に入室?して不人気箱は最後に。
結果としては人様にとってえらく邪魔で、通りすがりに箱を蹴ったりすると入ってる子が飛び出して来て
苛立ちを露骨に表わすように凄い勢いで体をペロペロと舐める態度にムカついてしまいます(^^;)

ちなみに・・・
去年は段ボール箱を縦に積み上げてマンションのようにして1室ごとに電気アンカを入れてたのですが
猫が横になるには邪魔な大きさの上に、温度調整を「強」にして24時間点けっぱなしは
火事になるんじゃないかと毎日手を入れて確かめてましたので、まぁ、仕方ないのでした。


Re:段ボール製ハウス [ Style216. ] 2011/01/23 00:47:46
いつの間にか
マイ掲示板で遊び始めてたんですね

しばらくログインしてなかったので気付きませんでした(笑

たまに、ここで遊んじゃおうかなぁー


最近、悪いことしてますか?
Re2:段ボール製ハウス [ 気休め. ] 2011/01/23 09:58:22
(^^;)はい、いつの間にかです。

最近・・・
そっすねぇ、褒められることはしてないけど
意の赴くままに、ですね。

正月も4日目にして初来客でございます。
大人ばかりなら猫チームも挨拶に出て来るのですが
子供が混じるとそうは行きません(^^;)

家中を逃げ回って最後は私の部屋に全員集合。
扉に顔を向けて全員が「お婆ちゃん座り」で警戒中です。

こんな時には私が爪切りを出そうとも部屋を出て行くなんて暴挙はいたしません。
自分勝手な猫でも郷に居れば(入れば)郷に従います(^^;)

獣医さんのところに行く時しか外に出たことないし
窓辺から通行人を眺めてるだけなんで、家の中に入り込まれるのは
猫としては縄張りを荒らす敵なんでしょうね。

猫は3日で飼い主を忘れると言われてますが、どうなんでしょうね。
私が1週間程度の出張に出ても忘れてる感じはしません。
ですが、知人宅に半年ぶりに行ったりすると、完全に忘れてて
無理に捕まえると本気で暴れることもありますから、1ヶ月は無理かも。

猫は家に居付くと言われてる通り、私も縄張りの住人であり、敵かどうか?
これが正解なんでしょうね。
ただ、餌を出してやってトイレ掃除してるんだから簡単に忘れられては困ります(笑)



Re:来客の恐怖(^^;) [ ♪ちぃ ] 2011/01/18 17:11:34
猫が3日で飼い主を忘れることはなさそうですね(*^-^*)
前に飼っていた猫は、手術と治療のために1ヶ月入院していましたが
ちゃんと私の事を覚えていてくれました。
あ、入院中に、時々会いに行ったりはしてましたけど・・(*^_^*)

実家で飼っている猫にも1ヶ月に1度くらいしか会っていないのですが、
名前を呼べば返事をしてくれるし、ゴロゴロと甘えてもくるので、
きっと私を覚えていてくれているのだろうと思っています。
知らない人には「フーッ」と威嚇する、気の強い猫なんです(^_^;)
Re2:来客の恐怖(^^;) [ 気休め. ] 2011/01/19 22:48:57
ちぃさん、こんばんは。
ひっそりと綴り始めた猫板に参加して頂きありがとうございます。

1ヶ月の入院は長かったですね。
うちは避妊手術で1週間が最長ですけど、この1週間だけでも長くて
毎日、缶詰を他の猫に与える度に、その子の分もちゃんと用意して
待ってました。
なので、1ヶ月は、私には尋常じゃない長さだし、ちぃさんの精神的な
負担も厳しいだろうな、と思います。

猫は3日で飼い主を忘れるのか?
そんなことは無いのだけど、うっかり家から出してしまった猫を1週間後に
近所で発見したら、飼い主を無視して逃げたという話もあります。
なので、環境が変わり、餌をくれる人が変わり、野生化しちゃうと
ダメなのかも、そんな感じでしょうね。
この3日間、ほとんど家から出ずに猫達を見ています。
アメショーズはホットカーペットの上で全身をローストチキンのように定期的に回転しながら寝てるし
ロシアンズはホットカーペットの上に段ボールを被せて出入り用の穴を空けた簡易ハウスの中でぬくぬくと寝てます。
こいつら、ずっと寝てるのですよ。
朝晩の缶詰時間とトイレ、あとは常時で出してあるドライフードと水、、、
要するに飲み食いとトイレ以外は寝てる(^^;)

これだけ寝てると眠りが浅いし悪夢も見るんじゃないかと思いますよね?
人間なら週末に中途半端な昼寝をしちゃうと夜は寝付きが悪くて悪夢に魘されるなんてこと、ありませんか?
私だけかな(^^;)

猫はどうなのか?
はい、悪夢を見てます、と言うか見てるみたいです(笑)
突如として飛び跳ねるように起き上がり狂ったように全身を毛繕いすることがあるし
近くで寝ている別の猫にパンチしたり、寝ている私の顔を寝ぼけて踏んで通ったり・・・
いや、猫にを顔を踏まれるのは悪意があるかも知れませんが。。。



- 元旦のお歓び♪ [ 気休め. ] 2011/01/02 08:48:53
朝から餅喰ってのんべんだらりとやってる飼い主の非日常には全く関係ない猫の日常。
であれば非日常の仲間に入れてやろうと片っ端から取り押さえて「マタタビ粉」を顔にパラパラと(^^;)

1号:転げ回りながら毛づくろい
2号:よだれを垂らして床と口の周りがベチャベチャに
3号:自分の足を両手で抱えながら床の上でクルクル回る
4号:5号と容赦ない噛み合いを始めたんで止めに入ったら手を噛まれて出血(^^;)

マタタビってのは人間で云うところの合法麻薬ってところですかね。
マタタビは木の枝のままや粗引き胡椒サイズのものや細かいパウダー状のものまで
ショップで売られてます。
効果もパウダー状が一番なのですが、それでも持続時間は2・3分。

猫が調子を崩して食欲が落ちた時に餌にふりかけると良いって話がありますが
やったことありますか?

私はやったことが無いし、食欲が落ちた家猫に無理に喰わせてどうすんのよ
と言いたくなっちゃいますね。
好物を出してやるのとは訳がちがいますからねぇ。。。













1 - 5 / 10 次へ >>
© LY Corporation