• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-STYLEのブログ一覧

2013年01月22日 イイね!

ロータリー+オプション付でお願いします!!


気になる記事があったので。



マツダとアルファロメオ、密月に至った理由

東洋経済オンライン 2013/1/22 丸山 尚文

マツダは1月18日、伊フィアット傘下のアルファロメオ向けに、2人乗りオープンスポーツカーを供給する契約を結んだと発表した。昨年5月に発表したフィアットとの事業提携計画に基づくものだ。

アルファロメオ向けの新型車は、2015年に投入される予定のマツダ「ロードスター」の次期モデルをベースに開発され、広島県の本社工場で生産される。ただし、車体のデザインとエンジンはマツダ、アルファロメオがそれぞれ独自に開発したものを採用するため、クルマとしてはそれぞれユニークなものとなる。




マツダのロードスターといえば、1989年に初代が登場、2人乗りスポーツカーという特殊なカテゴリながら、90年にはグローバルで7.6万台を販売するヒット車になった。現行車は、05年に登場した3代目で、米欧を中心にグローバルで年間約1.6万台、国内では1000台程度が販売されている。

もともと量産効果が効きにくいニッチ車種であり、アルファロメオの生産も請け負うことで生産台数を拡大、コストダウンを進める。ただ、ロードスターは大手メーカーとは、一線を画した技術・商品展開を得意とする中堅メーカーとしてマツダを“象徴”するようなクルマだ。そっくりそのままではないにしても、マツダの中核となる存在を外部に供給するというのは、ある意味で画期的なことでもある。
フィアットとは、スポーツカーOEMを第一弾として、引き続き業務提携の拡大については検討を続ける計画だ。

マツダはフィアットだけでなく、このところ大手自動車メーカーとの事業提携を広げている。 国内ではトヨタ自動車との関係を深めている。今年中にもトヨタからハイブリッドシステム提供を受けた新型車を発売するほか、15年からはメキシコに建設中の新工場で、トヨタ向けにOEM(相手先ブランドによる生産)供給を開始する。OEMするのは「デミオ(海外名Mazda2)」をベースとした小型車で、年間5万台規模で開始する。トヨタは北米市場向けに販売する計画だ。マツダはトヨタから生産台数分に応じた設備・開発資金の提供を受ける。



シャーシ共有だと積めるEgはサイズは限られてくるから、
同じ様なEgになるとアルファのブランドイメージが勝つか?
壊れないアルファの国産オープンカー。
デザインも合わせて楽しみです。

一方のマツダもリセールは悪いけど、独自路線な車種開発してて
結構好きです。最近はCX-5が絶好調らしいですね。


FCに憧れて、FDにやっと乗れて・・・降りて早5年。
もう少し歳とったらロードスターとかの小さめで気持ち良い運転が
出来るやつがエエな~と思ってます。

A1やPOLO、MINIとかFIATも魅力的ですが、一番希望はロータリーの
フィーリング+サウンドなんで、またマツダが頑張ってロードスターに
乗せたヤツとか出してくれんかな~~

重くなっても贅沢に電動ハードトップOP付で。




書いてて思い出したんで回顧録・・

約20年前、自分の人生の選択肢をこちらにしてたら、いま世にあるいずれかのマツダ車を
デザインとかしてたかも・・・その前にクビになっとるか。

若造だったんで、広島で就職か大阪で少し遊ぶかで決めたんですけどね・・・
両親に感謝。
Posted at 2013/01/22 14:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | 日記

プロフィール

「月末金曜日 ア~ンド 給料日!!!」
何シテル?   07/30 13:04
A6はパーツ等も少なく情報も限られるので、 色々勉強させて頂ければと思い登録しました。 と言っても、イジリ資金はもうありません。 大技は妄想だけで逝きたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ SQ5 アウディ SQ5
この車とも永くお付き合いできれば良いな と思っています。 少しだけ弄ろかな・・・
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
娘の免許取得に合わせて買わされました... 仕事を終え帰宅後、疲れているところに優しい言 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
衝動買いです。 25年ぶりのバイク...安全運転します。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
記念すべき初マイカー。オカンのお下がり。 550ccの5ドアで4速マニュアル!!! まあ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation